近世地誌類によれば、鷺山城は文治年間(1185~1190)頃、佐竹常陸介秀義が住み、その後、美濃国守護土岐頼芸や戦国大名斎藤道三が居城したと伝えられます。
山頂には城跡を示す顕著な遺構は認められませんが、字絵図などから見て、東山麓には東西約150m、南北約200mの巨大な方形の舘が存在していたようです。平成17年度に行われた試掘調査で堀北辺の一部が発見され、掘り幅が20m程もあることがわかりました。また、区画整理事業に伴う発掘調査や同時代の文献によって、この舘の東側一帯には永正6年(1509)頃から天文元年(1532)ころにかけて守護土岐氏の福光城下町が営まれていたことがわかっています。
鷺山城山麓館は規模や城下町の存在から見て、守護や守護代クラスの有力者の居館であることはほぼ確実で、美濃国戦国史の解明のために欠くことのできない貴重な遺跡といえます。しかし、遺跡の調査はほとんど行われておらず、内部構造や存続期間などはわかっていません。 土岐頼芸を追放した後、斎藤道三が一時隠居城としたという伝承も含めて、検証のために調査研究エオス住めることが必要です。、、、現地案内板より(岐阜市)
場所は岐阜市鷺山
JR岐阜駅からだと、岐阜駅北交差点から県道54号線を北上、途中から県道151号線金華通りとなります。長良川に架かる金華橋をわたり、「鷺山雨屋交差点」を左折。800m程先の鷺山小学校や鷺山公民館の交差点を左折。130m程行くと県道78号線に突き当たるので50m先で左折したら140mほどのところに「北野神社」があります。
北野神社周辺が居館跡で、背後の山の山頂が鷺山城です。
遺構
北野神社周辺の遺構分布
青色線:堀
茶色線:土塁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/46567c584a9523a624f10d06bb656c8a.jpg)
北野神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/9f98ff6cdf1e34d5d85feeb4f3b8b283.jpg)
斎藤道三慰霊碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/fe5581ba44a331a45176c3df7de16f3a.jpg)
旧NTT鷺山寮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/3a2204e2d317e1dc7ecdb0f4407222fa.jpg)
同敷地内にある土塁跡???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/96df9293581b5a200aca2071ab21f18a.jpg)
居館跡碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/7d24a32b0859aa2e649b9b476ebda504.jpg)
鷺山公園入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/c29c4115bb12b11c44fd1ba9684f7b50.jpg)
まるで曲輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/e4386b25c412d2bf9e773c57aa95c4ca.jpg)
まるで曲輪の連続
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/9ada4284f61cfcb6dd1ff14725fb8166.jpg)
公園からの眺望
金華山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/7cb21b5d33c144871993611011c03064.jpg)
北東隅平場から鷺山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/e4db237c8468ba1fa6d86b0cb87de886.jpg)
山頂に向かう遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/2681ad3aec48c486f4915bdffcee1fcd.jpg)
山頂休憩所と現地説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/65edb622a2da099ff289ff31a271d95e.jpg)
山頂の城址碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/70ed3756fb1961f2a2e67d788c162d98.jpg)
北尾根に残る堀切か???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/abce84e1c0d3dea2f7750ea6751f2ebf.jpg)
鷺山城石垣か???
北野神社の石垣でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/da444a89c6e719e3d46b5177a4528a3e.jpg)
ヤマップ3D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/3970c8640f29d8368b81b011b64e6bbb.jpg)
ヤマップ行程データ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/03da8176eb112ea15b8eaeac496a016e.jpg)
【鷺山城】
《》
名称(別名);さぎやまじょう
所在地;岐阜市鷺山
城地種類;平山城
標高/比高;/50m
築城年代;文治元年(1185~1190)
廃城年代;
築城者;佐竹秀義
主な改修者;斉藤義龍
主な城主;土岐氏、斉藤氏
文化財区分;未指定
主な遺構;土塁、堀
近年の主な復元等;
※出典、、、
地図;