ラーメンが美味しい洋食やさん
火曜日の夜だけ提供するラーメンが絶品すぎて開店前から行列ができる
yo-syoku OKADA(洋食おかだ)の
《O火ラー》day(おからーでい)OKADA・火曜日・ラーメン!
今夜はスタッフをして「今までと違うテイスト」と言わしめた
背脂煮干しのコンソメそば〈熟成生醤油〉 850円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/4c05af0b689753845a5f2384ad37b0b5.jpg)
うぉ〜、めっちゃくちゃ美味しい!
OKADAといえばフランス料理の手法でとられた「コンソメスープ」に煮干しと野菜を加えた優しく上品な味わいが特徴?(あまり食べていないので独断ですがw)
それがですね、今回は煮干しのビターさと、背脂のコクが前面に出たワイルドなスープになっているんですよ。
言ってみれば、新潟系の「背脂煮干しラーメン」と「生姜醤油ラーメン」を融合したみたいな。
ただし、それをコンソメで一段昇華させたのがOKADA流なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/7b2391416c217b94d202c4d276251a98.jpg)
細かい背脂がびっしりですが、ちっとも臭くないし脂くどく無い。
甘みとコクが半端ないです。
それもそのハズ、素材は「鹿児島県産純粋六白黒豚」、そして丁寧な下処理があるからこそなのです。
こりゃぁトッピングの「大脂」も注文すればよかったと激しく後悔(;^ω^)
そしてこんもり盛られたおろし生姜は「高知県産泥生姜」
背脂を生姜の清涼感がうまく中和してスッキリとした飲み口になる。
背脂と生姜
背脂と煮干し
どこを掬っても美味しい!
そしてそれをまとめる生醤油のキレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/d15aa4e7a6bf5dd1583af83923fcd2a6.jpg)
ハリのある細麺にも背脂がびっしり絡んで、啜る度にそれぞれの具材の部位の香りが鼻から抜けて美味しさが加速する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/56123d70e1f6f6dda68eee5b69724f0d.jpg)
◆さぬきねぎの猫まんま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/ca7698456e7bd380c26f442fa0cd7698.jpg)
最初はネギがタップリの「ネギまんま」かと思いましたが(笑)
本枯節削り節がかかった贅沢なオカカごはん。
旨すぎる~!
細かいネギは香川県産「さぬきねぎ」だそうですが、えぐみのない甘みとピリ辛さが生で食べても決して本枯節を邪魔しない名わき役。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/b491b845ceb61f301ac396c133660133.jpg)
今日の一杯は〆に相応しい「特別なラーメン」になり、ほんとうに来てよかったと思いました。
スタッフのHさんにもご挨拶出来ました、今度は富山にも来てくださいね(^^)/
♪ ♪ ♪
【お店情報】
お店のwebページは→こちら
お店のtwitterは→こちら
店名;Yo-shoku OKADA (ヨウショク オカダ)
※《O火ラー》(おからー)オカダ・カヨウビ・ラーメン!
住所;岐阜県揖斐郡大野町下磯521-2
営業時間;11:00~14:00 (L.O)13:30(数量限定予約不可)18:00~21:00(L.O)20:30
※《O火ラー》は毎週火曜日の18時~21時
※但し最終火曜日の夜は通常の洋食のみ(ラーメンはありません)
定休日;木曜定休、月に一度連休有り
駐車場;有店舗前と裏側あわせて20台駐車可 (共同駐車場)
※《O火ラー》は裏手の酒屋さんの駐車場も可能