無化調ラーメンに拘り、天然素材をいっぱい使った結果旨すぎて試行錯誤
東京大勝軒で修業し、お笑いの道を目指したこともあるちょっと気になる新店
めんや安寿(あんじゅ)
しょうゆらーめん〜和〜 760円(税込)

野菜由来の甘味と
節・煮干し・昆布・アサリ出汁の旨みを生揚げ醤油がまとめて
こっくり濃い「和出汁」を思わせる醤油スープ。

この蕎麦つゆのような濃い目の和出汁に、蕎麦をイメージした太麺で食べてみたいですね~
と、前回妄想してみましたが
今回店主のご厚意で
太麺に変更してみました。
茹で加減「柔らかめ」

麺の仕上がりは予想通りで非常に旨い。スープと互角に戦っている!
ところが
不思議なことに、太麺に変更しただけでスープの味が変わってしまったのです。
なんということでしょう♪
酸味が立ってきたではありませんか~♪
麺からの溶け出しはデフォの「細麺」の方が多くて後半濁って見えるが、「太麺」は溶け出しが少ないようで後半でもスープのクリアさは保って見えたのだが。
まったく予想外の結果に驚きです
何がどうなったか?理屈が分からない(;^ω^)
同時に注文した友達のデフォ「細麺」には全く変化がなく、「太麺」仕様だけに変化が現れたのです。
結果、酸味が立ったスープは麺との相性以前の問題でした。残念
もし再度検証するとすれば、デフォの細麺で注文して、途中から替え玉で「太麺」を入れたらどうなるか? 興味が尽きないところです。
結論
「太麺」変更はやめておいた方が良い、ということが分かりました。
今回はあくまでも自分の妄想に付き合って頂いただけなので、結果はお店のレギュラーメニューとはいっさい関係ないことを申し添えておきます。
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;めんや安寿(めんや あんじゅ)
住所;石川県金沢市畝田中2丁目98
電話:
営業時間;11:00~14:00 18:00~21:00
定休日;火曜日
駐車場;店頭に5台、裏に5台あり
地図;