唯一無二の無国籍なスパイスラーメンも楽しめるちゃるめら醤油ラーメンのお店 富山の
ちゃるめらぐっぴー
「スパイシー&チキン」が休止してもこれだけ頻繁に訪問するのは初めてかも(笑)
まだまだ未食のメニューがたくさんあって、しかも醤油もリピしたい。
先に食べた比内地鶏のスープが美味しすぎて、すっかり(鶏だけに)虜になりました(笑)
富山で『そらみち』譲りの《水鶏系》ラーメンが食べられる喜び。
いまではその『そらみち』も金沢を離れ、福井に移転し『まほろば』として営業している。
北陸3県においてはラーメン王国というか人口10万人当たりのラーメン店で36.46軒と石川県の34.87軒、福井県の26.96軒を上回り全国7位の地位にありながら、事《水鶏系》については隣県を通り越して福井まで行かないと食べられないという理不尽さ(;^ω^)
それが見事に払拭され、小一時間もあれば食べに行けるのです(^^)/
鶏醤油ストレート~比内地鶏~ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/31457974a55f70cd7d126efc0d691951.jpg)
ほぼ水と鶏だけ、いや! 比内地鶏の丸鶏とガラ、そして濾過水だけで摂った水鶏系ラーメン。
醤油は小豆島産の生醤油。 そして表層の鶏油はもちろん比内。
なんという良い香りでしょう♪
甘く気高い匂いと重厚な旨味。 表層の鶏油は『まほろば』より若干少なめですが、目玉焼きのような(笑)美しい2層のスープ。
鶏油で舌がコーテングされる前に天地カエシ。スープと鶏油が馴染んだところでレンゲにそっと掬い取る。
一口目から圧倒的な旨味が舌を包む。その旨みが最後の一滴まで衰えないから飲み干しても余韻に浸っていられる。
何と言う幸せ、旨味の渦の中に吸い込まれていくような恍惚感(*´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/8c7c9af7f2e0273215e3d55beb1ffea0.jpg)
麺は中太#16~18くらいのボソッとした食感の自家製麺。いままで水鶏系のラーメンにはオーバーボイルの細麺というのが定番の組み合わせのように思っていたので、まったく異次元の感覚で逆に新鮮な感動を覚える。
啜った時の確かな存在感と、口の中で跳ねるような躍動感のある麺です。
食べ終わってもまだ温もりを保つ器からは鶏と醬油の残り香が漂い、暫くそれを抱えたまま立ち上がることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/790f77522569000d8680d68f543d8ded.jpg)
と、ここまでは前回のコピペ
この日はいままですれ違いばかりだったtwitter友の「ぱぴ」さんともお目にかかることができご挨拶させていただきました。
ぱぴさんは熱心なぐっぴーファンで店主とも親しく、初対面とは思えないくらいヲタ話で盛り上がりました。
楽しい時間をありがとうございました。
そして翌日
次はいつかわからないのでこの機会にもう一杯
するとどうでしょう♪
富山の麺友でラヲタの遠足でも同じみの
純米さんが来られたではありませんか?
二人で仲良くシャーッター(^^)/
純米さんも考えることは同じだったようで
久しぶりに席を同じくして美味しいラーメンに舌鼓をうち、楽しい時間を過ごすことができました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/0def79bb1f06c637e31aab74dc7b8c5b.jpg)
お盆明けにまた会いましょうヽ(^o^)丿
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;ちゃるめら ぐっぴー
住所;富山県富山市上飯野14-5
電話:076-452-4362
営業時間;
[月・水~土]
11:00~14:00 18:00~21:00
[日・祝]
11:00~15:00 17:00~20:00
定休日;火曜日
駐車場;あり
地図;