富山の無化調、青竹打ち自家製麺のお店
湧きいづる創作意欲!引き出しの多さに感動!
ラーメンの万里(ばんり)
万里の春と言えば「桜の塩ラーメン」
今にして思えば限定シリーズを初めて食べたのは
2016年春のこの一杯からでした→こちら
2020年春の限定
今年はナント、鮟鱇の(あんこう)の出汁を使ったWスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/ea26e280c51db339577accd1d8105501.jpg)
桜の塩ワンタンメン 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/2ef06c496b48ade6dad3f02c2a006af7.jpg)
もちろん生臭さとかは一切ない、澄み切った清湯スープ。
輪郭のハッキリした塩スープとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/5fdc7f20e51aa33d4fc02e0e7b19975b.jpg)
雪のように白く滑らかな肌に、ピンクのグラデーションが美しく映えています。
お馴染みの桜の花びらを模した大根の細工物、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/3c61d2abe6891f312e70d14c82c14530.jpg)
とるうん-とるうんの衣をまとった、まさに雲を呑むような滑らかな舌触りのワンタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/fb04c60ceeb13610e57587346dd65efe.jpg)
中の餡はエビとホタテ、あん肝まで入って濃厚な旨味と食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/31c6038774116e8eef8d0b1759253561.jpg)
透明で艶やかな青竹打ち自家製麺。
レギュラーの麺よりこちらはコシがあって、しっかりしたボディーのスープに負けていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/237127b81038e4e8557a0862bcdbac17.jpg)
毎回別皿の趣向が楽しみの一つでもあります。
今回は桜にかけて、「桜えび」のかき揚げ。
サクサクとしたかき揚げはそのまま食べても美味しいし、スープに入れて麺と一緒に食べても旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/6dd4f281cd65c23c5d5b207963ecb370.jpg)
今年は暖冬で、ここ富山でも4月を待たずに桜が見ごろを迎え、丼の中でも満開の華やかさでした(^^)/
※平日限定、3月30日より概ね週間、スープ売り切れ次第終了。
♪ ♪
【お店情報】
店主のブログは→こちら
店名;ラーメンの万里(ばんり)
住所;富山県富山市上冨居1-3-63
電話:076-444-1818
営業時間;[月~土]11:30~15:00 17:30~21:00
[日・祝日]11:30~15:00 17:30~21:00
日曜営業
定休日;火曜日と第1水曜日
駐車場;あり
地図;