

あみの3ブログ
更新は不定期です

【吉田城】今川・徳川の争奪戦の城 江戸期は東海道吉田宿として城下は賑わった
お城検索は→こちら 永正2年(1505)に今川氏親が牧野古白に命じて築いた今橋城が前身とさ...

【宇利城】南北朝期の山城 愛知県指定史跡の第1号城郭 2025年3月31日
お城検索は→こちら 宇利城は連郭式と螺旋式を併用した山城で、文明年間(1469~1487)に今...

【塞之神城】謎に満ちた城だが、山城の遺構はしっかり残っている 2025年3月30日
お城検索は→こちら 塞之神城は、来歴の不明な城の一つである。伝説も含め、古くは元亀元年...

【文殊山城】奥平氏が築いた武田氏との和睦の証の一夜城 2025年3月30日
お城検索は→こちら 文殊山城は、亀山城主の奥平氏の砦城で、元亀元年(1570~72)に武田氏...

【古宮城】武田信玄が三河進出の拠点として馬場美濃守に築城させた城 2025年3月30日
お城検索は→こちら 場所は 愛知県新城市作手清岳宮山 新東名「新城」IC下車、国道151号...

【作手 亀山城】山家三方衆から家康の信頼を得て異例の出世を果たした奥平氏の居城 2025年3月30日
お城検索は→こちら 天授年間(1375~1381)、現在の群馬県から新城市作手地区に移住した奥...

長篠・設楽原合戦場散策 2025年3月29日、30日
今川、徳川、武田の帰属に揺れる奥三河の豪族・山家三方衆(作手城の奥平氏、長篠城の菅沼氏...

【長篠城】武田軍の猛攻に耐え抜いた堅城 2025年3月29日
お城検索は→こちら 長篠城は、永正5年(1508)に土豪菅沼元成が宇連川と寒狭川の合流点の断...

【田峯城】模擬御殿がそびえる田峯城争乱の城 2025年3月29日
お城検索は→こちら 田峯城は県下有数の高山である段戸連峰を間近に控え、寒狭川の渓流を遙か...

【高根城】完全復元された丸馬出をもつ国境警備の城 2025年3月29日
お城検索は→こちら 高根城は遠江最北端に位置する山城で、標高420m・比高150mの通称三角山...
- 城歩き(383)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(138)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(71)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチなど(80)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(66)
- インポート(0)