goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

大規模修繕工事

最後、5、6番館大規模修繕工事屋上の様子。6番館8階建ての屋上です。これまで屋上の工事の様子は見れなかったので10階からの眺めを撮ってみました。雨雲が通りかかっていました。


2021-03-09 「大規模修繕工事」
いよいよ大規模修繕工事の最後の南側の解体工事です。もう少しですべて解放されます 。長かった6か月間でした。この間に、ベランダで育てていた植物が半数以上ダメになってしまいました。部屋の中に閉じ込めていたので光が当たらずやむを得ないことかもしれませんね。


2021-02-28
昨日、大規模修繕工事の南側が完了しました。昨年の9月から始まり約半年振りにネットから解放されます。10階の部屋のネットを取り外しているところです。外が眩しい程明るくなりました。

部屋から撮ったものです。クレーンで降ろすところです。解体作業は早いですね。見ている間に次から次と取り外し外が明るくなりました。

部屋のベランダから下を見下ろすとこんな感じです。


2021-01-27
工事の内容によって通路がこんな感じです。真昼間でもネットで覆われているため通路の電燈が点いています。


2021-01-09
道路側から見るとこんな感じです。
昨年暮れ、エアコンが使えないので寒さが厳しくということを書きましたが、工事業者とのコミュニケーション不足で通常は使用可能とのこと。クレームが出たらしく業者側から状況説明が張り出され使用できない場合のみ個別に連絡があるとのことでした。
そんなわけで心配していた正月は温かく迎えられました。でも今朝は寒さが今年一番寒くー6℃でした。


2020-11-09
シーリング工事が始まった。騒音が凄い。どこか旅行にでも行きたい気分です。前回のことは覚えていませんがかなりチェックに引っかかっていますね。
30年も経つといろいろとほころびが出てくるということですね。
このシーリング工事は、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぐことや、地震で建物が揺れた時に、継ぎ目の動きに追随、伸び縮みをし、建物を漏水等から守ることのようです。


2020-11-04
祝日のマンション内の様子はこんな感じで閑散としています。歩道は鉄板が敷かれ右側のような工事用の作業置き場があちこちにあります。左側の建物は一番最後の予定でまだ手がつけられていません。工事に入って一か月が過ぎました。工事の騒音がたまらないですね。あと五か月も憂鬱な日が続くと思うと。。。


2020-11-02
すっぽりと網に覆われた状態は外から見るとこんな感じです。


2020-10-12
二号館の10階です。ネット工事がベランダのところまできました。このブログを更新したときにはすでに網で覆われ鬱陶しいです。来年の3月まで工事が続きます。



2020-09-30
マンション、15年に一度の大規模修繕工事が始まりました。今回が2度目です。愛知県みよしに来て30年が経ちました。30年前は樹木が植えられたばかりで小さかった思い出があります。三好ケ丘駅(下欄参照)も来た当時は無人駅でみよしも市ではなく三好町でした。
工事は、右側が一号館でネット工事が終わり二号館が始まりました。もう少しでネットに覆われ約半年間工事が行われます。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「マンション;全般」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事