ヘビイチゴ:ここにある赤い実はイチゴではなくノイバラ の実
ヘビイチゴ(蛇苺)バラ科多年草 、雑草や野草に分類される植物で、森林、公園、空地、道端などで見かける。 花は、春に黄色い花を咲かせ、花後、鮮やかな赤色のいちごがでる。ここにある赤い...
イヌタデ:鮮やかなピンク色が
イヌタデ(犬蓼)タデ科一年草、花期6~11月 。茎は赤く、花はごまつぶのように小さく、鮮やかなピンク色が沢山付く。目立ったのでパチリ。Webから;アカマンマという別名は、花や実をマ...
センナリホオズキ:花が咲いていた
センナリホオズキ(千成酸漿) ナス科一年草 、熱帯アメリカ原産の帰化植物で、地植えでは雑草扱い。花期8~10月。花が咲いていた。実が「ホオズキ...
アレチヌスビトハギ:マンションの広場で
アレチヌスビトハギ(荒れ地盗人萩) マメ科 一年生草本、北アメリカ原産の帰化植物で、空き地や公園などに生息。 隣りの境川から飛んできたのかマンションの広場でも見られるようになって...
シマスズメノヒエ:小穂が
シマスズメノヒエ(島雀の稗)イネ科多年生、厄介な雑草。シマスズメノヒエは南アメリカ原産の帰化植物で、芝地、道端などで発生。花期は8〜9月。 今は小穂が沢山出来ていました。2022-...
カヤツリグサ:小穂が沢山
カヤツリグサ(蚊帳吊草)カヤツリグサ科 一年草、境川沿いで沢山見かけた。花らしい花がなが...
イタドリ:満開
イタドリ(虎杖 )タデ科多年草、日本各地に分布し代表的な山菜の1つ。花が満開でした。2021-09-19 開花イタドリ(虎杖 )が開花しました。前回の群生していたところは雑草として...
ヨウシュヤマゴボウ:実を潰すと赤紫色の汁が
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)宿根草 、実は最初は緑色で熟すと黒紫色に変わる。熟した実を潰すと赤紫色の汁が出ます。潰して水に溶くと美しい赤紫色の色水に、そう言えば子供の頃色水を...
メマツヨイグサ:花は夕方から咲き始め、朝にはしぼむ1日花
メマツヨイグサ(雌待宵草)アカバナ科二年草、開花7~9月、花は夕方から咲き始め、朝にはしぼむ1日花 。朝早いと黄色い花の姿が見れる。外来種で1920年代に観賞用に導入されが増殖力が...
ビロードモウズイカ:高さ2.5m
ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花 、和名;ニワタバコ(庭煙草))二年草で、開花6~8月。高さ1~2m。ここモリコロ猫の城(下欄参照)手前にあったニワタバコは環境が良いのか高さ2.5...
- 心と体(19)
- 植物:全般(119)
- 美しい雑草(52)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(18)
- 秋の七草(12)
- 野菜(25)
- つる性植物/薔薇(27)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(2)
- 樹木:全般(143)
- 剪定(10)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 果樹(13)
- 躑躅/皐月(16)
- 桜/梅(26)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(17)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(30)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(24)
- 樫/欅/曙杉(28)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- センターエリア(31)
- 南エリア(18)
- 東エリア(8)
- 西エリア(16)
- 日本庭園(19)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(43)
- ;動物・昆虫等(32)
- ;近辺(42)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(5)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(33)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(42)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(22)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)