感想にあまりなってない?感想です
昨日はジョージ・クルーニーの「マイレージ、マイライフ」を見に行って来た。
アカデミー賞の主演男優賞他にもノミネートされてたし。。。吾郎ちゃんが
月イチゴローで1位に選んでたし、期待してもいいのかな?って。
結論。。。アカデミー賞がなんだ!人の感想がなんだ!
自分がいいと思えば、それはいい作品であって。。。周りや他人の評価は
気にせず見るのが一番です(爆)え?
予告を見た時、面白そうだなって思ったんだ。
彼と見に行ったのですが、彼の住む府中のTOHOではやってなかったので
立川のシネマ・ツーで見てきました。

初めて行った立川。。。立川の感想はまた別の記事で。
「マイレージ、マイライフ」公式サイト
ネット予約出来なかったので、いい席で見れなかったのよね
一番前か2列目しか空いてなくて。。。もちろん2列目(苦笑)
のけぞって見て来たよ
いつも思うけど、見る席は大事。
そして周りに座る人のマナーも大事。
それだけで見た映画がマイナスになるもん。
うちの彼、洋画は殆ど見ないのよ(邦画派)
「洋画見るのは久しぶりだな~スパイダーマン3以来だ」と自慢してた
イヤ~~~な予感。。。的中!
退屈だったみたいで。。。隣でゴソゴソ動くわけですよ。
ため息はつくわ、足は何度も組み替えるわ。。。
僕つまんなーい!ってアピールするなっちゅーの
一緒に見に行く人選間違えた(爆)
ライアン・ビンガム(ジョージ・クルーニー)は、企業のリストラ宣告人として
全米を飛行機で322日間も出張。
モットーは、“バックパックに入らない人生の荷物はいっさい背負わない”。
カードに貯まったマイレージは1000万マイル目前。
リストラ宣告人なんて。。。。
思ったけど、知らない人からリストラ宣告されるなんてイヤだ。
だって、アンタに私の何がわかるって言うの?
それに経営者or上司が直接本人に言えないリストラ宣告なんて
納得出来ないし。。。アメリカらしいな~とは思ったけど。
でも、ライアンの言った言葉で共感出来たシーンもあった。
1つの会社にずっととどまることが必ずしも幸せだとは思わないし
ひとりでいることが決して孤独だとも思わない。
でも。。。でも。。。だよね。
リストラされたら子供に何と言えばいいのか?
子供はスポーツ選手に憧れるけど、何でだと思う?
それは夢を持っているからさ。
夢を持ってそれに向かって頑張る姿に尊敬し、憧れるのよ。
うんうん。。。
人と関わることを避けてきたライアンが、新人のナタリー・キーナー
(アナ・ケンドリック)を紹介され、彼女の教育係に任命されてから少し変わって行く。
ナタリーがリサ・ステッグマイヤーに見えてしまった(笑)
物語のラストは、彼と同じく出張で全国を飛び回っているアレックス・ゴーラン
(ヴェラ・ファミーガ)に恋をして。。。ライアンらしくない行動を取って
あちゃ~な結末で終わる。
バックパックに入らない人生の荷物はいっさい背負わない
人生の荷物を詰め込み過ぎていませんか?
私は入り切らない荷物を詰め込んで、ヒーヒー言うのも人生だと思う。
人生ひとりで生きて行くわけじゃないし、入り切れない重たい荷物を
持ってあげましょうか?と、声をかけられるのもいいんじゃない?
時々、クスクスっと笑える場面もあるけれど。。。。
結局私は、誰にも感情移入出来ずに終わってしまった
ジョージクルーニーはダンディーでチャーミングで、ヴェラ・ファミーガは
ものすごい美人ではないけれど、色気たっぷりで素敵な女性でした。
音楽が良かった
3人がパーティーで踊った時の昔懐かしいディスコソング?(古っ)
あれ好き~~~~~
案の定彼は「何だか良くわからなかった」の一言だけで
(良くわからない?ちゃんと見てたのかい?
)
彼と見る映画は、ドンパチドンパチやるアクション映画かパニック映画か
邦画だけにするわ(苦笑)
子供と一緒!淡々とした映画は飽きるらしい(困ったもんだ)
映画は周りの評価などは気にせず、自分で見に行って確かめて(爆)