昨日更新しようと思ったんだけど
朝一で悲しいお知らせがあったので
気持ちが進まなかった。
ハルとアキ
彼女がっていうより、ハルとアキが好きだった
彼女が亡くなっても、私の中でハルとアキは永遠です
三浦春馬のことも受け止められないままだし
彼女のことも受け止められないまま。
悲しいけど
それでも時はちゃんと流れるし、人々は笑うし、前に進むし
素敵な作品を沢山残してくれて、ありがとう
今はそれしか言えない。
朝からcocomiちゃんのフルートの音色に癒されました
音楽って素晴らしい混乱している脳を一瞬でも休めることが出来る。
そしてcocomiちゃん今日のインスタ
昨日のFLOWは車の中で聞いたので、少しうろ覚えですが
印象に残ってるのが、日産のCMのメール男性が多い
そして自動運転を首都高で試した拓哉の感想が
誰よりもわかりやすかった
車の中で、ちっちゃいオジちゃんが運転しているんじゃないか?って
ちっちゃいオジちゃんって言う拓哉にツボってしまったけど(可愛すぎるだろw)
心筋梗塞とか、くも膜下出血とか、緊急事態の時に
運転手の反応がないとハザードランプをつけて左側に寄って
止まるとか.....すごいよね。
そして教場。
教場2ってみんなは言うけど、拓哉の中では2っていう感覚は無い。
今年の頭に放送したのが、作品の中で198期っていう卒業生たちで
次の生徒たちが199期なんだけど、今回の舞台になるのが200期の生徒の皆さんなんです
って言うてたよね?感覚的には時系列がそのまま、198期が卒業し、199期が巣立ち
そして今回の200期っていう感覚だと。
えっと、えっと......じゃあ、199期の伊藤健太郎くんは出るの?出ないの?
っていう疑問が私の中で沸いてしまった
まあ、そのうち生徒さんの発表があるとは思うけど
和田正人さんとコヒさんはいるんだろうな
最近よく聴く曲が
ビルボードで1位を取ったBTSの「Dynamite」
これはcocomiちゃんも好きだと言ってた気が.....私も好き
拓哉のあーこれ聴きやすいなってのと、PVがアメリカの良き時代のオーマジュだったり
リスペクトも込められたパフォーマンスになってるっていう感想がもう同感
だけど年齢重ねても、ちゃんと色々アンテナ張って吸収してる拓哉が
やっぱり素敵だよなって。
私なんてもう年だから最近の曲は良くわからないってすべて年のせいに
してることが多々あることに気が付いた
あとね、この間教場の撮影現場でコヒさんに紹介してもらった
アンジェリーナ・ジョーダンっていう、現在14歳の女の子。
クイーンの名曲「ボヘミアン・ラプソディ」を歌ってるんですけどすごいって。
私もアンジェリーナ・ジョーダンで検索して聴いたけど、すごいぞ。
検索して聴いて見て。
来月のマンスリーゲストは鈴木京香さんで~~~す!
わ~~~~京香姐さ~~ん!楽しみだわぁぁああ
年上の女性といる時の拓哉はかなり好みです。
先週末からインスタは風間教官オンリー
この↓インスタが好き
待ち時間が長いと思うし、天気に左右されるし
朝から晩までだし、撮影も大変だろうけど
拓哉から負の言葉を聞いたことがない。
いつも前向きで、周りの人への思いが温かい
求められて仲間とモノづくりを出来ることの楽しさが
しんどさをはるかに上回っているんだろうなぁ
そして.....贅肉というか無駄な肉がついていない
影なのに、彫刻のような横顔でイケメン
そうそう、昨日の行列のMCやったニノが岡田くんと
待ち合わせしてた時、向こうからゴリッゴリのロシア人が
来たのかと思ったって言ってたのが可笑しくて
頭から抜けない
ニノのMC面白かった。
緊張感なくてスターな感じもなくでも大丈夫かな?って
いう不安も一切感じさせない
そしていつも思うけど、話を回すのがうまい。
昨日の木村さ~~ん!は東急ハンズ新宿店で買い物する拓哉。
#113「木村拓哉も愛用する優秀な工具とは!?東急ハンズでD.I.Yのお買い物」
拓哉とDIYってピンと来ないんだけど、技工が好きだったとか初耳。
作る作業は次回ということで、出来上がったのを届けに行く???
来週楽しみだなぁ~初めて見る拓哉のDIY
眠れない日が続いたし、身近な人にカリカリ当たってしまったし
反省反省。
もうこれ以上、芸能界で負の連鎖が起きませんように。
TOP写真は今日のお弁当
火を使ったのはゆで卵だけ
あとはチン
家のそばの道路に咲いてた黄色のコスモス?
3枚目の友達の家からの風景
今日も見に来てくれて、ありがとう