![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/83aa85d6efc544504ff9b0b48e6b03c7.jpg)
「海猿」完結編に拍手、涙、感謝状 (日刊スポーツ) - goo ニュース
海上保安庁が、同庁の活動を広く知らしめたことに
対しシリーズに感謝状を贈ったそうです。
2004年6月の「海猿UMIZARU」を見た時、正直今ひとつだった。
海上保安官のわずか1%しか到達出来ない海難救助のスペシャリストで
ある潜水士を目指し、50日間の過酷な研修に挑む14名の訓練生
・・・・・海猿
海難救助のシーンは良かったんだけど
伊沢環菜(加藤あい)と仙崎大輔(伊藤英明)の恋愛の部分が
取って付けたような感じがして、この映画にいらないんじゃないかって
思ったほど。
加藤あいの演技が今ひとつだからかもしれないけど(苦笑)
でも、今回の最終章は。。。加藤あいはかなりメインな役どころかな?
前回よりは良かったけど、やっぱりまだまだ演技は。。。以下自粛。
Story
大型フェリー「くろーばー号」座礁の知らせが入り、大輔たち
機動救助隊は現場に駆けつける。
凄まじい速さで浸水し、傾き始める船体。
船内には195台もの車両が積載されていて、引火すれば大爆発の
危険が。その上、非常用システムは全壊!パニックを起こして
逃げ惑う乗客たち、その中に環菜の姿があった。
私の隣に座っていた若いカップルの男性。
ずっと泣いていました(笑)笑っちゃいけないけど、見た目のイメージ
じゃなかったもんで、すごい純粋なんだな~って可愛かった(笑)
でも、これは男性が見たら感動するかもしれない。
いや、女性でも感動するけど。
そりゃ、あり得ないでしょう!ってシーンもたくさんありましたけどね。
それを差し引いても、充分面白いし感動するし泣けます。
私はパニック映画好きなので、船が沈没するまで時間がない中での
救助物語、ゴチになりました。
男のドラマなので、あえて加藤あいと伊藤英明のラブの部分も
盛り込んだのかな?って思いますが。。。
ごめんなさい、どうしても加藤あいの演技が今ひとつでねぇ。。。
伊藤英明との恋愛部分に感情移入出来ないんです。
船が沈没した時の加藤あいの口をポカ~ンと開いた顔が
結構長かったんで、ちょっと口開けすぎのような気がしてねぇ。
髪の毛綺麗だし、可愛い人なんだけどね~頑張って!
本庁救難部専門官の下川さん(時任三郎)がすごく良かった!
かつての大輔の上司。
多分、今回はこの人がいなかったら仙崎たちは生きて帰って
来れなかったかもしれない。
同じ救難隊員の吉岡(佐藤隆太)と仙崎との男の友情も
良かったな~
ちょい役だったけど救難隊員の北尾(石黒賢)も良かったよ。
仲間を裏切らない、人命救助を最後まで諦めない隊員達に
感動いっぱいもらいました。
今回、妊娠5ヶ月のくろーばー号売店販売員の本間恵(大塚寧々)
と避難命令よりもフェラーリの方が大事な?海老原真一(吹越満)が
仙崎、吉岡が救助する相手。
大塚寧々の大らかな妊婦役が良かったです。
でも、あそこまでの状況になったら流産しちゃうでしょ(苦笑)
八方塞がりの状態になっても、諦めない下川と他の隊員達に
感動したね。
でも、仙崎が一発触発な状態の中で電話プロポーズ。
それがスピーカーから流れる演出が、聞いてて恥ずかしかった
伊藤英明、いい身体してましたね~鍛えたんだと思うけど
精悍な感じで逞しくて、頼りがいがある感じで男らしい
でも、もうひとつ!オーラが弱いのよね~(苦笑)
カッコイイんだけどね。オーラ弱いし、クセもないし。
私って。。。贅沢かしら?(苦笑)
ちょっと効果音がうるさいな~って思った部分もあるけれど
気が付いたら涙流れていたし、ノンストップパニック映画な感じで
楽しかったです。
あれがCGだとは思えないくらい、良く出来ていました。
本編の前に流れていた、これから上映予定の予告編を見て
「日本沈没」の方がCGだってすぐわかるような感じだったので
大丈夫かな?って、余計な心配しちゃった。
最後に流れる伊藤由奈の主題歌「Precious」映画にあってて
すごく良かったです
私の評価(5段階)
いつも甘めな私(苦笑)隊員たちがみんな、カッコ良かったんでね。
「海猿」公式サイト
LIMIT OF LOVE 海猿
小学館
このアイテムの詳細を見る
プロジェクト海猿―「海猿」に懸けた男たち
ぴあ
このアイテムの詳細を見る
海猿 全12巻
小学館
このアイテムの詳細を見る
Precious
伊藤由奈, Kei Noguchi, Maestro-T, H.U.B., Hayato Tanaka, Reika Yuuki, Yuna Ito, Nao Tanaka
ソニーミュージックエンタテインメント
このアイテムの詳細を見る
アンナさんは加藤あいさん、ダメなんですね。
私は環菜がウエディングドレス姿で、階段で泣いてるシーンから泣いてました。
大輔と吉岡・下川・北尾たちとの信頼関係を見ていると、つくづく男性が羨ましく思えました。
主題歌、良かったですねっ♪
お久しぶりです~
>加藤あいさん、ダメなんですね
いや、ダメじゃないんだけどね(汗)
期待しているの。期待しているから歯痒いの。
まだまだこれからだと思う。
あいちゃん変わった!って言わせて(苦笑)
そんな感じ。。。
映画はいいよね。
私、もう1回見たいもん。
フェリーの乗務員が出てなかったと思うんだけど、そこがメチャ不自然な感じがしました(^^;
「ポセイドン」もちろん見に行きますよね?(笑)
私はオリジナルを映画館で見た世代なんです(爆)
>フェリーの乗務員が出てなかったと思うんだけど
あ~そう言われれば、そうだ!そうですわ。
でも、言われるまで気にしてなかったけど。
ホント!そうですね(笑)目のつけどころが
。。。。冷静(笑)
ポセイドン、6月3日公開!行きますよ(笑)
オリジナルを映画館で?えっ?いつやったんでしょうね(爆)
ご訪問&コメントどうもありがとうございます。
熱くなりますよね。(^_^)/
なんと土日の興収が、前作の446.1%みたいですよ。(゜o゜)
ひょっとしたら、また「海猿」が観れる可能性がでてきたかもですよ。
TB&コメント、ありがとうです!
私もね、加藤さんが苦手なので
映画→ドラマを見た時は、恋愛部分は
うっとり♪もなかったですね(苦笑)
ドラマで、まー君(笑)を死なせちゃった時は
えっー!もったいないと。
でも、海は綺麗ですよね。
映画館に早々に行ったのは凄いなぁ!
興行的には、いいようですね~。
私は、空いてからにしようかなぁ。
混んでる所が苦手なんで(笑)
行くとしたら、小田原です
なんか興行的にはすごいらしいですね~
私、貢献しちゃいましたが(笑)
でも、1700円払っても惜しくない。
娯楽大作じゃないかな。
■ルルさん
行くとしたら小田原なんだ~
私は海老名か新百合ヶ丘です。
今回は東京の府中で見たんですけどね。
ドラマは見てなかったんだけど
中村トオルちゃんは死んでしまったのね。
ざーんねん。
でも、隆太君が頑張ってた。
面白かったよ~~~!
今日みてきました♪
そっか、演技か。。。
どうしても加藤あいちゃんパートに感情移入できなかったんだけど
演技のせいだと思わなかった。
言われてみれば。。。かも。。。
でも、良かった(^.^)泣いたし♪
迫力あったね♪
「日本沈没」ダメかしらね。楽しみにしてるんだけど。。。
…ってこんなところに書いちゃいましてすみません。
アンナさんの記事を読まないようにして、今日「海猿」見てきました。
最初、仙崎と吉岡がそれぞれ「弁護士のくず」と「ギャルサー」に見えてしかたなかったんだけど
やっぱり“海猿な二人”に戻りました
ドラマの海猿、おすすめします!
伊藤由奈さんの主題歌、いいですよね~
日本沈没、私は見に行きますよ!
もう、この手の作品は好きだし
劇場で見なきゃ臨場感味わえないしね。
予告で見た時は、ちょっと大丈夫かな?って
思ったりもしたけど。。。期待してます。
海猿はねぇ。。くうさんと同じく
環菜と仙崎の恋愛部分だけ、感情移入出来なかった。。なんでだろうね?
2人の愛が伝わらない。
取ってつけた感じだし、あのプロポーズいらないよ。