冒頭のユナと琢己の撃ち合いのシーン。
琢己の髪型がふわんとしてイイ感じだった~
いつもオールバックみたいにしてるけど
このふわんとした感じがいいと思うの。
さてさて、そんなことはどうでもいいですが
突っ込みどころ満載な輪舞曲も、残りわずか。
9話の舞台はいよいよ韓国へ。。。
なんでも「冬のソナタ」で出てくる学校が映るとかで。
一瞬でしたが映りましたね。
。。。ってか、私は冬ソナ見てないので良くわかりませんが。
多分あれでしょう(苦笑)
チェ・ジウ“母親”と再会…TBS系ドラマの韓国ロケで (サンケイスポーツ) - goo ニュース
舞台が韓国になったからでしょうか?
なんとなく韓国ドラマを見ているような気分になってきた(苦笑)
韓国ドラマって、出生の秘密だの、不治の病だの、難病・事故が
お決まりのように出てくるじゃない?
もしかしたら、ユナと琢己は兄妹なんじゃないか?と
不安だったのですが、その予想は外れてホッ。
1982年11月5日、韓国で殺された警官2人のうちの
1人・・・佐倉刑事の娘でした。
1話の冒頭で、ぬいぐるみを持ってた女の子がユナだったのね。
琢己が警察の車から逃げ出す時に、大きなトラックが
迫ってきたから、もしかして事故?!記憶喪失!?
って思ってしまった私は韓国ドラマかなり見てるかも(爆)
ユナが佐倉刑事の娘で日本人
琢己が韓国人
宋は佐倉刑事を殺しておきながら、佐倉刑事の娘2人を
引き取った。。。罪の意識でもあったのか?
琢己の口からユナにそのことを伝えたけど
プログラムの途中でそのことを知ったユナは
これからどうするのですかね。
相変わらず言語が都合のいいように使われていますが
もう、そのことについてはスルーすることにしました。
ユナが日本語で書いた手紙を、ユニが見た時に
理解していましたが、ユニは日本語読めるの?って
またまた突っ込みそうになったけど。。。まっ、いいか
ところで1982年って、ユニは生まれてたんでしょうかね?
ユナはあの事件の時、かなり小さい感じなんですが
5.6歳?ユニは赤ちゃんだったか生まれてないでしょ?
そんなどうでもいいようなことが気になり、公式サイトを見たら
キャストに年齢設定が書かれていませんでした(苦笑)
後2回で終わりなのかな?
うーーーん、最初の頃のあーんなこと、こーんなことが
どーでもいいようなことだったな~って思うシーンかなりある。
最初の頃、無駄なシーンが多かったかな。
結局、ユナと琢己の父は宋によって殺された。
そしてユナは父を殺した宋をそうとも知らずに父と慕ってきた。
ここまでわかってきて、後どうするの?(笑)
今回良かったな~って思ったのが、琢己とヨンジェのシーン。
男と男の友情?っていいな~って。
このドラマ、チェ・ジウばかりが取りだたされているけど
実はシン・ヒョンジュンが一番このドラマを引き立たせている
感じがするのは私だけかしらん(笑)
これ、最後感動するのかなぁ。。。
うーーーん。
こんなに豪華なキャストと演出で、何も感じないで
終わったら。。。あー勿体無い。
「輪舞曲」公式サイト
輪舞曲 -ロンド- DVD-BOX
松竹
このアイテムの詳細を見る
I believe
絢香, L.O.E
ワーナーミュージック・ジャパン
このアイテムの詳細を見る
さよなら3
RUI(イ・スンチョル), 松井五郎, J.Y.Choi, An Jung Hoon
ユニバーサル・シグマ
このアイテムの詳細を見る
ヨンジェはユナが好きなんですよね。
ユナはショウが好きなのを知っているから
どうしても助けろと迫りますね。この~!と
思いながら見ていました。
と私のお気に入りのシン・ヒョンジュン氏は言った。
「モウ、アナタ ヲ スクエナイ。」
と私は脚本家に言いたい!
>シン・ヒョンジュンが一番このドラマを引き立たせている
私は、最初からシン・ヒョンジュン狙いで観ています
存在感が、別格の気がするのは、私の贔屓目かしら?
……ら。書いてなくてがっかりしました(笑)
琢己は事件当時のことをはっきりと覚えているのに、ユナはまったく覚えていないから、当時琢己は10歳ぐらい?ユナは4~5歳かと思ったんですけどねー。
でも琢己が警察学校時代に行方不明になって、神狗に9年間もぐっていたとなると計算合わないよなーーとか。
このドラマに関してはそういうとこ突っ込んじゃいけないんですかねぇ(^◇^;)
いっそのこと、普通にしてほしいな~。
>実はシン・ヒョンジュンが
私もそう思いました!ひと言ひと言が重いんですよね。
出番が少ないのに、お得なひとです。ヨンジェの素性ももっと知りたい気もしますが・・。
TBさせて下さい^^
>実はシン・ヒョンジュンが一番このドラマを引き立たせている感じがするのは私だけかしらん・・・
いいえ、私も同感です!!
一番迫力があって、このドラマを引き立たせているのは間違いなくシン・ヒョンジュン氏!
さすが韓流スターだっ!とちょっとにやけながら見てしまいます。
ひっくり返りすぎですよね。
わたしゃ混乱して頭がおいついていきません。
琢己は韓国人のまま、ユナは日本人だって・・・
あんれま~~ってところで目が回っています。
ヨンジェがユナを愛してるのは妥当なところですね。
チャメをこわそうとしたのは警告だったのね、きっと。
あと2話で上手くまとめてくれるかしら?
あんまり都合よすぎて疲れます。
ヨンジェ・・・気が付けばイイ人になってます(笑)
ヨンジェがこのドラマでは引き締め役になっているような気がします。
やっぱり韓国が舞台になると、ヨンジェもユナも引き立ちますね~
でも、ユナは日本人だったとは
■noonさん
ヨンジェのファンなんですね。
あまり、まとまりのない輪舞曲ですが
ヨンジェの存在感はさすがです。
韓国でのヨンジェと琢己はすごく良かったです。
■akiさん
贔屓目ではないですよ。
存在感あります。
まさか警官だとは最初思わなかったほど悪な感じが
サマになってた。でも一転、警官だとわかってからの
ヨンジェは優しい~
■あちゃこさま
年齢設定、思わずHP見てしまった私。
あちゃこさんも?(笑)
でも、このドラマはあまり深く考えちゃいけないみたいですよ。サラッと流さないとダメみたい。
でもサラッと流しちゃうとストーリーますます
ワケわからなくなる(苦笑)
■cocoanさん
なんかチェ・ジウがこのドラマではあまり良さが
出ていないような気がする。
竹野内豊と合わないと思う。
ヨンジェの方が見ててしっくりいくんだけど(苦笑)
■がーこさん
シン・ヒョンジュンは、天国の階段で好きになりました。まさか輪舞曲に出るとは!放送見るまで知らなかった。てっきり悪役かと思えば。。。イイやつじゃん。
■かりんさん
あまりにも都合良過ぎて先週暴れたので、今週は
疲れて大人しかった私(笑)
振り返れば、ずっとブーブー文句言ってたかもしれない
なんか感想書くより、イラストの方が描き易いなぁ。
殆ど出番のない龍吾でも描こうかなぁ。
疲れましたか?疲れますよね(苦笑)
突っ込みまくって3ヶ月。。。
ラストどうまとめるのでしょうか。
そうそう、龍吾の似顔絵描いて下さい。
もこみち君はブラザービートの方がイメージに
合ってて好きだなぁ。
龍吾はただのバカ息子みたいで、神狗のシーンは
暗いから顔も良く見えないし(苦笑)