日が落ちると冷えますね。
素足の指先が紫色です。。。
やっとおでんが似合う気温になりました。
しかしこのおでんは10月なのに夏日だった上旬に作ったものです。
アップがかなり遅れたので、グットタイミングとなりました(^^ゞ
おでんはいつ食べても美味しいけれど、
気分は寒い晩に湯気フーフー。

糖尿人のためのおでんですv
さつま揚げやはんぺん、ちくわぶなどは入れず、
手作りロールキャベツを主役にしました。
とっても美味しかったので、また近々作ります。
東京の人は おでんに ちくわぶ や じゃが芋 を入れるんですね。
東北は入れないです~
関西は牛筋が入るんですよね。
ご当地おでん、ケンミンSHOWで放送したかなあ。
私も一度作りました。
ちくわぶは関東だけしか売っていませんよね。
こちらで初めて食べた時は「こんなに美味しくないものが好きだなんて」と思ったものです。
コンビニのおでんも地域によって違うとか。
各地のおでんを食べてみたです。
当たり前だと思っていたことが
こんな狭い日本でも、いろいろ違うのが
面白いですね。
今日は寒いぐらいだったからおでんが美味しそうに見えました。
北国は寒くなりおでんの美味しい季節やってきました、
昨日から朝夕寒くなりストーフを入れてます、蔵王では初雪が観測されました、風邪に気をつけたいです、
全国のおでんを食べてみたいですね!
レシピ調べて挑戦してみようかしらv
楽しいかも♪
主人、東京人ですが、ちくわぶは好きではないと言っていました。
おじゃがは好きと言いますが、
糖質なので私は入れてあげません(笑)
千葉もじゃが芋が入るんですね~
義姉さんが作ってくれたおでんもまるごとおじゃがが入ってました。
今度日本各地のおでんを作ってみようと思いましたよ。
今宵も冷えますね。
週末お天気が悪そうです・・・
さすが、ストーブ出動ですね。
実は寒がりの私もストーブが欲しいのですが、
まだ出していなくてエアコンの暖房してます。
蔵王、初雪ですか。
温かいおでんで、晩酌したいですね。