私のお弁当としては
おかずよりも佃煮なんかをご飯に乗っけて持っていくほうが好き。
で牛蒡のしぐれ煮(というか佃煮というか)を作りました。

冷蔵庫にある材料を集めて、
こんにゃく 豚小間 大根の菜っ葉~
オレンジの手袋は牛蒡やじゃがいもの皮を
軽く撫でるだけでむけちゃうという優れもの。
牛蒡とこんにゃくは賽の目に、お肉は細かく切って
牛蒡は圧力鍋でやわらかくしておいて
フライパンで合流♪

先日蕨のアクについて調べたので、
牛蒡についても調べてみました。
やはり、牛蒡の茶色い色素は灰汁ではなくポリフェノール!
栄養成分を水に流しちゃうのはもったいないね。
といっても私の牛蒡料理はカットしてそのまま使うから
黒くなってしまうけど、
気にしない!ってことよw
おかずよりも佃煮なんかをご飯に乗っけて持っていくほうが好き。
で牛蒡のしぐれ煮(というか佃煮というか)を作りました。

冷蔵庫にある材料を集めて、
こんにゃく 豚小間 大根の菜っ葉~
オレンジの手袋は牛蒡やじゃがいもの皮を
軽く撫でるだけでむけちゃうという優れもの。
牛蒡とこんにゃくは賽の目に、お肉は細かく切って
牛蒡は圧力鍋でやわらかくしておいて
フライパンで合流♪

先日蕨のアクについて調べたので、
牛蒡についても調べてみました。
やはり、牛蒡の茶色い色素は灰汁ではなくポリフェノール!
栄養成分を水に流しちゃうのはもったいないね。
といっても私の牛蒡料理はカットしてそのまま使うから
黒くなってしまうけど、
気にしない!ってことよw
牛蒡はポリフェノールなのですね。
いつも勉強になります。
大根の葉も入れると
彩もよくなりますね。
えぐみを取るあく取り、毒素を取るあく取り、見た目をきれいにするあく取り、、、
といろいろあるようですね。
私はほとんどあく取りせずに調理していたので、
今回は勉強になりましたv
ごぼうとコンニャクって合いますよね。
ホント、ご飯にあうおかずですね。
そうなんですよね。
ゴボウの灰汁はポリフェノールで捨てるのはもったいないんですよね。
ごぼうってやっぱりできる野菜ですね。