☆★ひろりんと5つの魔法★☆

弱いけどeスポーツの選手だよ🎮バリアブレイクカップのYouTube観てね👀休みの日はドラクエⅩで遊んでます💫

ゴールド免許は5年間

2020年11月06日 16時13分38秒 | ☆運転免許げと~
あろは!

今日は運転免許証の更新に行ってきました。ボクは無事故無違反の優良運転手なので講座は30分☺
煽り運転や夜間運転についての講義を聞きました。

視力検査したんだけどランドルト環が全然みえねー😅
なんとか勘で答えて当たったから合格👍
いやいやいや…勘で答えたらダメだし(笑)。ま、無事にクリアして何より😁

でさ…………
免許証の写真撮影したんだけど、あまりにも爺さんの顔で衝撃!
5年前の写真から20歳くらい年取ったんじゃない?っていうくらい違う。
普段自分の顔なんて見ないからなー。キモいし😭
こんなにジジイになったかっていう驚愕で腰が抜けそうになりましたとさ。

とりあえず次回の免許証更新は令和8年。
それまでまたゴールド免許で安泰だ😀
自動車保険に安く入れるね。
めでたしめでたし👏

明日は堀江病院に行くよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所長様、主任様あざます!!・・・・自動車通勤の許可おりた★

2015年09月30日 19時30分06秒 | ☆運転免許げと~
あ、例によって今日はボクの「ふりかえり面接」。
みんなは午前中で帰れたんだけどボクは午後から「個別相談」だったの。
ま、それはボクが望んで、そうして頂いてることなので「帰れない」ことに関しては全く文句有りません(むしろ感謝しかありません)。

で、今日もいろいろな話(1ヶ月かよって感じたこと)をしたよ。
先々週の金曜日の話も勿論しました。
ここで衝動性が出たのは・・・今にして思えばプラスだよね。絶対。
あの日は本当にキレてたから。
怒りのバロメーターの話が出たので「8」くらいという話をしました。
ちなみに初回の扇風機の件が「6.5」、ストレッサーさんだと勘違いしてた人とのエピソードが「7.5~8」。
ボクがA社を辞めた時やクソ校の担任を脅してた時が「10」。
つまりボクは「6.5」くらいで止めておけると良いんだけどそれを超えた場合、自己抑制が利かなくなるから、
「衝動性が出たときの沈め方を考える」よりは「6.6以上いかないような柔軟送信をすること」が今後の課題。
なるほどぉ~・・・・・・・・・・・。


でもって・・・・・今日の1番の収穫は、何と言ってもコレ!!!(トップ画)
原則「公共交通機関を使って出勤しなさい」という決まりの「就職準備支援」ですが、
ボクの電車のストレスの話(ま、これは「準備支援の体験が始まる前=7月頃~言ってたことだけどね)したら所長様から出ましたあ
これで晴れて「自家用車出勤」ですよー!
もちろん「事故は自己責任」(シャレじゃないから)だけど、そもそもボク自分から事故ったことなんか1度もないし・・・・・。全部もらい事故!!!!
これから衣替えして電車の中が冬服JK様で溢れることを考えると、この時期に許可が下りたのは本当に有り難い限り
夏服ならまだ言い返してやるんだけど冬服だとボクの「JK恐怖症」はMAXで・・・・
もう滝のように流れる「冷や汗」と、紋章から発せられる「カウパッチョ」と、言動から発せられる「パリジェンヌ」で、障害者職業センターに着く前に干涸らびます。ボク
よかったあ・・・・・。
「冬服JK」がボクにとっての「最大の恐怖」
明日から衣替えだから、ホントに助かりました!!!
(何の話してんだよ??お前


ってかさ、ひろりん星のプリンスたるボクが何で伊勢崎駅で1時間も電車待たされなきゃならねーんだよ!!!!

ド田舎か!!!!!!!!!!!!!

ってことで帰ってきてすぐガソリン入れてきたよー。
カーナビで調べたらセンターまで50分。ま、渋滞を考慮に入れて1時間半かな??
少なくとも伊勢崎で1時間待ちの無駄は、ない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げっとげっとげっとーーぉ

2005年10月14日 19時30分02秒 | ☆運転免許げと~
やったぁー。げっとげっとげっとぉぉぉーー!
長きに渡って苦労してきた運転免許やっとやっと取りました。
考えてみたら学科技能とも仮免も卒検も一発合格じゃないですか(^^)

てめーー!オートマ限定だろうが!!
って突っ込みは聞こえてきそうですが・・・。本番に強いのかな?いやいや、そんなことはないですが。
とにかく取れて良かった。
ボクの場合は目の病気(外斜視)の問題とかいろいろあったので。どうなることかと・・。
ちなみに不合格だったら月曜日から前橋に泊まり込みに行く予定でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1週間で取れるかな????

2005年09月28日 20時04分48秒 | ☆運転免許げと~
免許のほうが大詰めになってきました。
1.シミュレーター
2.危険予測実習
3.危険予測ディスカッション
4.高速教習3時間
5.教習所付近完全自主経路
6.縦列駐車・方向転換のまとめ
7.効果測定
8.みきわめ教習
9.卒業検定

うーん。あと9つか。4日で終わりそうだなぁ。
一応最短で10月8日に卒業検定(技能のみ)だけど、果たして取れるのでしょうか?
仮免前から超苦手な路上左寄せ駐車、コース縦列駐車、コース方向転換、
さらには自主経路・・・。自信ないよぅ


でも、免許取れたら1人でまた山来て遊ぼうかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小3か小4の春の遠足がここだったなぁ

2005年09月28日 19時54分29秒 | ☆運転免許げと~
毎年、春・秋2回遠足があったけど、たしか小3か小4くらいの春の遠足がここの、山登りだったなぁ。
ちなみにボクは山は大嫌い!!!
教習行く前は、下りのほうがビュンビュンスピードが出て怖いんだろうなぁと思ったけど、ギアー1・2を使ってたのでめちゃくちゃ楽しかった。
ちょうど自転車で少し急な坂を降りていくような気分。
サイコーー!!だじぇい♪って感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングコース

2005年09月28日 19時49分32秒 | ☆運転免許げと~
ボクの行ってた幼稚園のすぐ傍の山なんだけど、まさかそこが教習コースだとは・・・。昔自転車で登ったこともあったなぁ。
上まで登って駐車場に車止めて、一杯やって(注:ジュースです)
20分休憩。すごーい、遠足だーー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまりいい写真と、ちゃうんよー

2005年09月28日 19時46分47秒 | ☆運転免許げと~
今日の教習は特別メニュー
山道2時間教習
初めちょっと怖かったけどおもしろかったぁ。特に下り。
これは車で上れる最上層まで行って撮った写真なの。
ちゃんと休憩をくれるとは、なんてお優しい(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦列駐車と方向転換

2005年09月27日 21時34分01秒 | ☆運転免許げと~
ぬお、難しい。このどっちかを卒検でやるなんてぇ~!!!無理やで。
唯一の救いは教習所内でやるっぽいこと。ポールの位置とか憶えりゃ平気かなぁ??
でも毎回違う位置に見えたりして・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初路上教習を終えて・・・

2005年09月15日 22時34分27秒 | ☆運転免許げと~
定速で走れんぞ!!!
どうしてもスピードメーターが動いちゃうよー。なんでやねん。もうつまんな~いぃぃ!!
なんやかんや、怒られるし。40㌔キープしろとか、真ん中走れとか・・・。
そういえば、前日にやった、

「減速しないでカーブ走行の体験学習」(減速せずに曲がろうとするとどういうことになるか教える為、42㌔で曲がりました)と、
「キックダウン講習」(高速や急激にスピードを上げたい時に使うAT車のテクニック)と、
「緊急回避の教習」(急ハンドル、急ブレーキ)
はビビッたよぅ。寿命が縮まった。ただでさえ短い寿命なのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもーし、だいじょぶですかー?(と呼びかけます)

2005年09月08日 00時30分05秒 | ☆運転免許げと~
6日に仮免取れました。けっこう突っ込みどころの多い運転でしたが合格できてよかったな。
で、今日の応急看護実習

もう疲れたおーー。交通事故の現場に出くわした時、自分で起こしてしまった時、負傷者を助けましょうってことなんだけど。人形で実習するんだけど、大変でした。
心肺蘇生じゃ息続かなくて自分が死にそうになるし(人工呼吸ねw)止血法じゃ三角巾の折り方わかんないし・・。もうメチャメチャ。
おまけに最後に1人ずつテストしてできた人から帰れるってんだから・・・。もういやーー!

平成6年に義務づけられて平成10年に講習メニューが増えたらしいので、平成6年以前に免許取得した人は受けてないのかぁ。いいなーー。
ま、いつかは役に立つかもしれないけど。恥ずかしかったなぁ。なんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする