☆★ひろりんと5つの魔法★☆

弱いけどeスポーツの選手だよ🎮バリアブレイクカップのYouTube観てね👀休みの日はドラクエⅩで遊んでます💫

動作性IQ67で普通の仕事できるか

2025年02月14日 03時05分55秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
はよ〜ん!
あーあ。イヤな夢みた。
T社の夢。

高校時代も専門学校時代も、
テスト100点量産してたボクが、 なんで社会人になった途端に、
最底辺に落ちぶれたの?
それは大人の発達障害だから!
動作性IQが低すぎるから!
協調性運動障害だから!
自閉症スペクトラム障害だから!

なんでさ、
できません!わかりません!
っていう仕事を、
やれやれ!って押し付けるの?
できないと怒鳴りつけるの?
謝らないとイジメるの?

紙掛けはパターン多すぎて憶えられないし、そもそも走り回りながら道順なんて考えながら動くのは無理!
睡眠時無呼吸症候群なのに、毎日汗びっしょりになって仕事して、いびきかかずに寝るなんて無理!
毎日睡眠不足なのに、寝坊するな!とか無理!

先のことを見通せない発達障害なのに、生産計画なんて組めない!
自閉症スペクトラムなのに、現場に指示なんて出せない!
どの部品を何の製品に使うか解らないのに、在庫管理なんて無理!
口もききたくないほど大っ嫌いなのに、なんでオマエに挨拶して帰らなあかんの?
狭い会社で内線電話うるさく掛けてきて、今いないから居ません!って教えてあげてるのに態度悪いって怒られるのかカオス!

電話応対できないって頼んでるのに、できるでしょ!って、無理やりさせてトラブル発生とか知らん!
自分達より手が遅いから怒鳴るやつとか無理!
障がい者雇用で採用されてるのに、配慮は、ないんかい!

ホントやだ。
定型発達しか居ない一般企業。


できないんなら違う仕事させりゃ良いじゃん!

できる仕事が少ないなら勤務時間減らせば良いじゃん!

遠慮なく給料減らせば良いじゃん!

極論、解雇すれば良いじゃん!


パワハラして
モラハラして
フキハラして
性加害して
人のこと、統合失調症にして良いわけないじゃん!!!

今の事業所、ボクができない仕事には、めちゃくちゃ配慮あるもん。
できない仕事は、できる人に振ってくれるし、
ボクが望む仕事、できる仕事を任せてくれる。
体調や精神状態が悪い時は無理させない。
ボクが苦手な仕事は、私と交換しますか?って仕事を変えてくれる子まで居る。
これが配慮じゃないの?

ボク、今が幸せだから何もしてないけど、
ホントなら昔のこと、ゆるしてないから!
でも、今は自分の幸せを守ることだけ考えて、ニコニコして生活したい(*˘︶˘*).。.:*♡
過去のことに、いつまでもこだわってもね。

もう絶対一般企業には行かない!
今の会社は辞めない!
年金も給料も預金する!

ね💕︎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に迷惑かけない自己中は正義

2025年01月12日 04時29分39秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
はよ〜ん!
今日はボクの障がいの話するね。
まあ、毎回おなじような話してるけど。

ボクは生まれつき発達障害っていうのがあります。
こだわりが強かったり、
空気が読めなかったり、
独り言が多かったり、
挨拶が苦手だったり、
偏食が激しかったり、
雑談が苦手だったり、
運動が苦手だったり、
片付けが苦手だったり、
作業が苦手だったり…etc.

身体障害者と違って、パッと見では解らないけど、苦手なことばかりあります。それは生まれつきの物や、器質的な物ばかりなので、努力とか練習とかでは治らないの。
一緒に生活する人、一緒に仕事する人に伝えて、ボクは、こういう障がいがあるので迷惑かけるかもしれません!って、配慮をもらうしかないの。
これが、ボクが障害者手帳2級を持ってる理由。



ボクには、その発達障害プラス、精神疾患があります。病名は統合失調症。
障害年金は、この統合失調症で頂いてます。
統合失調症になっちゃったのは、
小学校の頃、高校の時、最初に就職したT社、お父さんに入れられたA社、電話応対しなくて大丈夫って言われてたのに、やらされたH社、などで受けたイジメなどで発症しました。
何があったかは、しつこいから書きませんが、されたことは今もゆるしてません!

で……
その統合失調症になって、今どんな支障があるかと言うと、
いつも自分への悪口が聞こえパニックになるの。
みんなもよく知ってるように、日本各地で不特定多数を相手に口喧嘩してきました。お互いに浴びせる罵詈雑言の嵐……。
最近は、そういう嫌な声が聞こえたら、その場から立ち去るようにして、なるべく喧嘩しないように努力してますが、その場から立ち去れない、箱の中に閉じ込められるっていう理由で、ボクは電車やバスなど公共交通機関に乗れません。
だから大好きなサンリオピューロランドや、東京サマーランドや、ドラクエのテーマパークなんかにも行けないわけで……。
人生損してます🥺🥺

この統合失調症による人間嫌いは、
会社でも仕事に影響あって、
作業場では、ボクだけ、みんなと違う離れのテーブルで作業。
ボクだけ、みんなと違う駐車場に車を停めて、
仕事中、みんなが自分の悪口を言ってないか確認できる角度で椅子に座り、
みんなと同じ作業をしています。

みんなから見ると、
変わってる人(変人)だと見えるかな?
まあ、みんな障がい者だから大丈夫か。

更に言うと、
ボクの人間嫌いはプライベートでも……。
どこか行くのも、何をするのも、
基本的に1人。
でも、淋しいとかは無くて、
むしろ1人じゃないとストレス溜まるの。
相手に時間合わせなきゃいけない、
相手の好みに合わせなきゃいけない、
余計なお金を使わなきゃいけない、
何か話さなきゃいけない、
挨拶しなきゃいけない、
相手の気持ちを考えなきゃいけない、
っていう感じで、
1人なら気にしなくて良いことも、
友達や知人、彼女が居ると、
イチイチ気にしなくちゃいけない。
そんなん楽しいですか???
ボクは否!!!
絶対、1人が1番楽しい(≧∇≦)
幸い、ボク、自分のこと大好きだし。
今は毎日1人で好き放題できて幸せです😊💞

1人じゃ淋しいでしょ?
友達になってあげるよ(´・ω・)つ

はああああ??‪💢‪💢
淋しくねーし。
めんどくさいからヤダ!!

っていうのが本音。

ボクはボクとボクのファンだけ居れば、それで大丈夫です。
あとは家族や親族が居るので。
友達なんぼのもんじゃい😂😂😂
それも他人から見ると変なんだろうけど、ボクにとってはベストっていうか、たかが普通の変(普変)です🤗


っていう感じにね、
みんなかみんな、
友達ほしい
恋人ほしい
結婚したい
子供ほしい
って思ってる人間ばかりじゃないよ。
ボクみたいな、1人が大好き自分が大好きっていう人間も世の中には居るから、よろぴこ🥰

1人は楽しいよ!
本当に自由で。
好きな時に好きなこと出来るもん。
寝る時間も起きる時間も自由🗽
負け惜しみじゃなくて、
本当に本当に、1人が好き。自分が好き。

わかりまちたか??🤣🤣🤣🤣🤣
なんてな。

ちょっと小馬鹿にした記事になっちゃったけど、これが本音かな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50歳までは生きられる

2024年12月10日 18時05分36秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
こんバナナ🍌

今月4日で47ちゃいに、なりまちた👶
最近ますます脳みそが小学生化してるよ。
昔の、プライドの塊だった勇者ひろりんは、どこへやら❓www
職場でも、やることなすこと、多分ボクが1番ガキ🤔💦💦

ま、いいのさ。
カッコつけても仕方ないし、自分の好きなように生きるのだ😘

そんでもって、注目の年金ですが、
また3年更新できましたあ!
これで、50歳までは、お金に困ることは無いかな?って思います。
先生ありがとう!(´▽`)🏥
明日、お礼を言いに行きます。
ちょうど定期通院の日だから。

幻聴は無くならないし、
仕事も出来るようにならないし、
統合失調症も自閉症も治らないけど、
毎日たのしく過ごせてるから、別にいっかな?ってね🤗
来週は会社のクリスマス会だし、
もっと明るく生きよう!
バリブレの時のボクが、ホントのボクだから🥳🥳🥳🥳
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生懸命やれば1番良い

2024年09月14日 11時51分25秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
たらいまฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ)
今日は土曜日出勤だったけど、会社の好意で早く帰れました!
まあ、そうなるとは予想してたけど。

でも、めちゃくちゃ頑張ったよ!
有り得ないスピードで作業しちゃった。ダンボール箱の中いっぱい📦
やっぱりね、どっちみち早く帰れるからテキトーで良いや、は、違うよ!!
土曜日出勤は大変だから、
早めに、あがらせてあげようっていう会社には、できる限りの労働力で恩返ししなきゃダメ🙅‍♂️🙅‍♀

こないだ、難しい仕事はバカなフリして、なるべく手をつけないように!って話は、しましたが、
易しい仕事を振られてる以上は、精一杯できる限り頑張らなきゃ☺️
仕事が終わった時に、自分自身に、よくやったね🙋💓って言ってあげられる仕事をするのが大切なの。
難しい仕事をしない代わりに、簡単な作業は手を抜かないで100パーセントの力を出し切る💪(˙³˙💪)
それができないなら、会社辞めて下さいって話になるよね。

というわけで、土曜日出勤がんばりました!
月曜日も祝日出勤だけど頑張るよ(ง •̀_•́)ง

あとは、遊ぶぞー!!
バリアブレイクカップの練習しよっかな?てへ(´∀`*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言は自閉スペクトラム症のデフォルトやし

2024年01月24日 06時11分26秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
はよ〜ん!
今日はね、障がいの話を少し。

ボクね、普段から、ずっと1人で喋ってるのね。
それって……
誰かに聞いて欲しいけど相手にされてなくて1人で喋ってるんでもなければ、
幻聴と会話してるわけでも、
宇宙と交信してるわけでも無いの💦💦💦
自分の頭の中を整理してるのかな?とも思ったことあるけど、それも何か違うんだよね。
ただ単に落ち着くんだよね。頭に浮かんだことを素直に喋ってると。

ボク、独り言は幼稚園の頃から顕著で、小学生の頃は片想いの女の子に、独り言をめちゃくちゃキモがられていじめられてた😭😭
でも、どうしても言っちゃうっていう感じで治らないのよね。
これは自閉スペクトラム症のデフォルト症状みたいだから、皆さん理解して下さい😢😢

今の事業所でも、
トイレ掃除の最中とか、帰る前とか、気づくと、ずっと1人で喋ってる。
家でも、ご飯ができるのを待ってる時とか、お風呂入ってる時とか、ずっと1人で喋ってる……。
もうねー、仕方ないことなの。

でも、こんなのは、せいぜい、たかが普通の変だから😆😆
アラフィフのオッサンがブツブツ独り言を言ってると、冷静に考えると怖いけど、
こんな所も、ボクが小学生おじさんに見える所以ですかね🎒笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びながら給料稼げた

2023年12月23日 14時46分38秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
たらいまv(=^0^=)v
今日は午前中働いた後、午後はクリスマス会でした🎄

詳細は書けないけど、ゲームで大勝利を収めて(テレビゲームじゃないよ)、
B型の給料の、なんと3日分を稼いじゃったよ💰💰💰
うおおおおお!!
遊びで仕事より金もらえたとか神😇✨💕

B型の男子利用者さんがボク1人で、
めちゃくちゃ心細かったけど、
超絶たのしいクリスマス会でした。
みんな、ありがとう😊

あと1週間、お仕事頑張ります(ง •̀_•́)ง
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには真面目に障害の話

2023年08月20日 17時07分06秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
なんかさ、今年の24時間テレビでも、また障害者のドラマやるんだね。
そういうのって、どうなんだろ??って思ってるボクも、2級障害者です。



ボクの障害の特徴


①発達障害関係
得意なことは1番だけど苦手なことは小学生以下の職務遂行能力しかない。

ずっと独り言を言っているので周りから変な目で見られる。

思ってる事を全部口に出さないと気が済まない。

感情が昂ると抑えられない。酷い時は人に当たったり、物に当たったりも。

最近どう?とか体調どう?とか、漠然とした質問に答えるのが苦手。

電話応対や来客応対が苦手。

などが、あります。
次に、



②統合失調症関係

幻聴が激しくて公共交通機関に乗れない。

悪夢ばっかり見て眠れない。

テレビを観るのもゲームをするのも30分くらいで疲れてしまい、何もする気になれない。休日は、食べてるか寝てるか……😴😂😂

みんながボクを嫌っているという被害妄想をする。

などが、あります。
ボクは、ずっと普通学級に通って来て、
大人になってから、大人の発達障害とか、統合失調症とか、適応障害とか、診断されたけど、
小学生の頃から、独り言をずっと言っていて気持ち悪いとか、
話しかけても返答がないとか言われて、発達障害の特性は持ってたと思うんだよね。
だからホントは、もっと早く診断つけてほしかった。
そしたら、人間嫌いになったり、
もう就職したくない!って思うほど、社会で生きづらくは、ならなかったのに。
とは、時々おもいます。

まあ今は、障害者の診断が、ついて、
B型事業所に通って自分に合った仕事だけやって、大好きなゲームやって、お給料もらって、足りない分は年金で補填して……っていう、生活ができて、毎日幸せ一杯だけどさ💞

たまにはボクも自分の障害のことを真面目に?悩む日もあるんだよ…🤔💭笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WSSPの目的・職場実習終了・・・

2016年03月11日 11時58分53秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
やばばばば!!
病院で体重測ったら群馬に居た時より10キロ増
骨折が完治したらエアロバイクやらなくちゃ・・・。

さて。WSSPの最大且つ最終目的「職場実習」終わったよ
わずか5日間ですが、いろんなことがありました。
でも2回就職してるボクも職場実習って行くの初めてで・・・・戸惑い・・は、あんまり無かったなwww
どっちかって言えば「嬉しい」「楽しみ」が勝ってたから。

企業を特定されたくないので詳細は書きません。
ボクの学んだこととか、失敗談とか、今後に生かせそうな話だけします。



1日目:手話を使って自己紹介からスタートしました。
なんか拍手して頂いちゃった
勉強した甲斐はありました。
とにかく明るく元気に!!っていうのを目標に行ったので、そこだけ注意して過ごしました。
すごい雰囲気の明るい職場で、「お昼行ってきます」とか「休憩してきます」とか声が飛び交ってて、
ボクもその雰囲気に飲まれて「いってらっしゃい」って喉まで出掛かりました。
でも実習生の分際で・・・・・って思ってスルーしてました。
そのことを日誌に書いたら、周りのことみてて凄いねって褒めて頂けて、翌日からは少しずつだけど、声かけできるようになったよ。
なんか群馬センターのSST体験初日・・・そう。あの4人の先輩達に会った日・・・みたいな感じがしました。
あとWSSPを昔うけてたっていう先輩にもお会いしました。
あと手話も教えて頂いたよ。
作業の方は、とにかく集中力が大事だと思った・・・・・・・・・。印鑑を押すのが難しかったね。



2日目:方向音痴の本領発揮。
前日はスタッフさん同行で職業センターから実習先まで行ったんだけど、この日は会社の玄関で待ち合わせってことにして1人で電車に乗ることに。
前日よりバスが早く着いたので、向かい側ホームに来た電車に乗ったら・・・・
ぬあんとーーーー!!電車が逆方向に走ってるやないかい
急いで次の駅で降りて時刻表を確認したら・・・・もう間に合わない
やっちゃった。やっちゃった・・・・・
慌てて会社に電話。
あ、実習でお世話になっております、あ、おはようございます。えっと実は・・・あ、○○いらっしゃいますか?
もう電話先でイライラしてんのがモロに伝わってくるから、どうしよ?どうしよ?って思うだけ
でも、この実習に行く数週間前に「個別JST」で「遅刻する時の連絡の仕方(電話の掛け方)」の模擬訓練をして頂いてて・・・・。
謝罪・状況報告・到着の見通し・なぜそんな事態が起きたか・などをきちんと伝えることが出来て、実習先には迷惑を掛けちゃったけど、本番の就職に向けて、とても良い練習ができました!
ありがとうございました
あ・・・・・・・・結果的には10時ピッタリに会社に着いたので「遅刻」にはカウントされてません。でも焦った焦った
2日目は、その話に尽きますwww



3日目:この日は新規作業ばっかし。とにかく疲れました。若干モチベーションも気味。
でもこの新規作業がこの後・・・・・・・・・・・。
スタッフさんは午後の最初の作業だけ確認して職業センターに帰っちゃいました・・・ははは。



4日目:この日は終日1人。でも朝から体調悪くて。実は実習の緊張?興奮?で、ずうううううっっと寝てないのよ。前の週の金曜くらいから・・・・。
で、指導者の方もそれに気付いてくれてたらしくて「大丈夫?」っては、声かけて下さってましたが。
作業は前日と同じ。
ミスもなくなったしスピードも上がった・・・けど、モチベーションがどんどん下がっていく。
ま、いろいろあって・・・・さwwww
で、お昼休みに気持ちの切り替えにいろいろな事を試したり、あとはデスクで大人しくして体調も落ち着かせようと思ってたんだけど、どっちも良くならず・・・。
結局、お昼休み明けに早退を申し出て帰りました。
帰ってカウンセラーさんと話した後、宿泊棟に戻ったら熱もあったし・・・。まあスーツが汗ビッショリだったから当然か。
で、早く寝たよ。



5日目:翌日はスタッフさん同行で、また出勤。またまた朝から同じ作業。
でもあの作業ボクは、やってて楽しい・・・って感じました。
あ、まあ仕事だから遊んでるわけじゃないけど。
そういう意味じゃなくて、あんまり自分に負担がかからない得意系の作業っていうか・・・。
午後は前日早退した作業の続きをやらせて頂いて、その後は振り返り会議。
いろいろ会社側の評価を聞けました。聞いてビックリだよ。
「仕事は丁寧で正確。スピードも決して遅くない。
(3日目から始まったボクが好きな作業いま多いらしくて、)明日からも午前中だけでも来て欲しいwww」なんてことまで仰って下さって
身に余る名誉って、このことだよ・・・。
ただネガティーな所だけ心配してた。
「礼儀正しくきちんと報告も出来てたけど、いつも申し訳なさそうに報告とか質問に来るのが印象的で・・・謙虚すぎて、もっと自信持て!あと悩んでもどうにかなるから悩むな」って、お言葉まで頂いて感謝の言葉もありません。
あ・・・・ありません・・・って言っても、ボクの精一杯の気持ち、文章に起こして、きちんと「お礼状」書きましたよ??火曜日に
良いことも失敗したことも、あの時ああすれば良かったってことも、3つともあったけど、すごくいい勉強ができました。
結論を言えば、5日間実習を受けさせて頂いて本当に良かったです。



群馬での就職活動は、どんなところを目指すか、まだ判らないけど、
今回の実習先みたいな会社を「第1希望」として職業センターや支援センター、ハローワークには伝えるつもり。
家族には真っ先に言いました。
GW前に決まると良いんだけど・・・・。せめて実習の予定だけでも。


って感じで、とりあえず「職場実習」は大成功(終わりよければ全て良し)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で最後だから・・・・を呟きながら頑張りました

2015年11月20日 18時32分05秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
たらいま。
今日で準備支援、無事終わったよ。
午前中の物品請求書の作製と、そのグラフ作成、
数値チェックのグラフ作成からの大掃除・・・・・。

午後のSSTは「話を上手に切り上げる方法」
A社の時、まるるんとのアレで、さんざん悩んだボクのことを議題に出させて頂きました。
そして・・・・
みんなには申し訳ないけど、今日で最後だから、ロールプレイングやらせてもらっちゃいました。
A社の時は、まるるんと揉めたり、会社の上司と揉めたり大変だったけど、今日のロープレやって自信が付きました
今度おなじような場面に遭遇した時は絶対に大丈夫

そしてストレッチとミーティングの後にボクの修了式(卒業式)。
みんなからたくさん温かい言葉を頂きました。
ボクは例によって話し下手なので、今朝、一生懸命書いた作文を読んだよ。
作文っていうか、既に御卒業された先輩4人を含む、(ボクの「自己中」「他者排除」思考脱却の為に始めた)みんなの良い所探しの結果発表だけど・・・
そんなことまで褒めて頂いて、これからも続けてくれ・・って言われちゃった。
幕張に行っても、やってみようと思います。


この3ヶ月、振り返ると、いろいろなことがありました。

・ナカポツはボクに用があるわけじゃないじゃん事件
・ペットボトル事件
・扇風機事件
・問題解決法勘違い事件
・日報返してくれないの?事件
・そして先週のアレ・・・・。

でもカウンセラーさんも仰ってたけど、今、準備支援で失敗することは良いことなんだ・・・そう思うようにしました。


そして、4人の先輩達(特に10月まで一緒だった2人)に少しでも近付こう、真似しようとしてたことはスタッフさん達も解って下さってたみたいで、
その話だけでも聞けて感動しました。

あと・・・・・
おととい先輩★さんから、
きのう後輩▲さんから、激励とアドバイスのお手紙を頂いちゃって・・・・。
それを大切に胸にしまって、WSSPも頑張ろうと思います。


ちなみに後輩▲くんには「セカオワオリジナル自作CD」も作って頂いちゃって。
こないだ幕張に行ったときにも、ずっと聴いてました。
近くにセカオワのファンが居て良かったよーー

前橋のセンターには、あと1回、来週の水曜日に「認知行動療法講習」(要するにボクみたいに思い込みの激しい発達障害の為の講習)に行くんですが、
準備支援のみんな(支援者・利用者)に会うのは今日が最後だったわけで・・・・・・・・・・・・。
終わりよければ全てよしじゃないけど、最後はビシッと決めて来れたなって感じです。




さて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この3連休は、とりま「痛車」作り
いよいよ「快斗」と「青子」とドライブできるううう!!!!!!!!
嬉しいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職準備支援あと8日・・・・やり残したことまだあった

2015年11月05日 06時05分48秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
はよーん。
今日は何か解らないけど2時に起きちゃった
ずっとガネクロ聴きながら宿題やってます。
ガネクロの由利ちゃん同級生だから(その話みみたこ
だってコナクラでGARNET CROW嫌いな人おらんやろ。
そこに更に年齢も同じなんて知っちゃった日にゃ~・・・・・wwww



さて・・・・・・・・・・
昨日の作業で「履歴書の清書」をしたのと、帰りのミーティングの後の例の「悩み相談」で、
「あと何回かしかお会いすることなくなっちゃいましたけど」って言われて、あらためて、「あぁ~もう終わりなんだな」って実感したよ。
ボクが宝物として尊敬してきた4人の先輩いなくなっちゃって、「もうどうでもいいや」って気持ちになってたけど、そうも言ってられないみたい。
「惰性」で行っちゃダメなんだよ。あと8日だろうと・・・・・・。
今週の目標は「困ったらスタッフさんに相談する」これは少しずつだけど出来てきたかな??今、「少しずつ」なんて言ってるんじゃ遅いんだけどwww

結局この2ヶ月半でボクは何が変わったの????????
たぶん何も変わってません。

成長したことと言ったら・・・・・・・
誰にも話せない嫌なことあった時に「物に当たる」ってことが減った(ほぼ無くなった)こと。
トサカに来て怒って帰っちゃうことが無くなったこと。
くらい。


けど、でも、学んだことは、いっぱい、いっぱいある!!!!


・「過去」と「他人」は変えられない!!変えられるのは「未来」と「自分」だけ。
・「努力が実らない病」=「発達障害」は悲しいけど現実。でも頑張ってる仲間いっぱい居るんだ。って知りました。
・「絶対みんな(その悪口)ボクのこと言ってる・・・」実際それが多かったし。でも今回の一件で「絶対・・なんかない!!」ってことを学びました。
・25年の因縁「女の子への苦手意識」も、利用者さん達が消してくれました。
・ここ4~5年の「人間嫌い」も、「話せば解る」ってことがわかりました。
・もちろんSSTを通して「相談の仕方」(これが出来てたら学校やめなかったかな?)「体調の伝え方」「謝り方」(これが出来てたら家族ともうまくいってたよね)「ゴーサインやノーゴーサインの使い分け」「人を傷付けないで話を切り上げる方法」(これが出来てたらA社で、まるるんを巡るトラブルは防げた筈)その他のJST・・・・も。
まあ、たらればは今更ですが。

でも勉強しようと思えば、きっと何歳になっても勉強は出来るんだと思う。
少なくとも「人間悪い人ばかりじゃない」っていうのが判っただけでも収穫。
話によると幕張の準備支援は、前橋みたいな感じじゃなくて「無償の職場実習」がメインになるみたい。
なので、いよいよ「就業移行支援」みたいな感じになるのかな?

前橋では自分の障碍と、しっかり向き合う時間が出来て
「どんな場面で」
「どんな相手に」
「どんなことされた(してもらった)時に」
自分の中に「どんな感情が芽生えて」
「どういう行動に繋がるか」っていうのをしっかり学べた気はします。
もちろん、
「ああ今ストレスを感じてるな」とか
「ああ今ボクは怒ってるんだな」とかの「認知」の部分も・・・・ね
今までは、それが解らなかった・・・・・・。
まあそれが「衝動型ADHD」なんだけど。
何にイライラしてるかわからないのにイライラしたり、
相手のことを知りもしないのに「絶対こうだ!!」って決めつけたり。
ブログにも、よく「自分が何言ってるかわかんない」とか「自分の感情が抑えられない」とか、さんざん書いてきたけども。
とりあえず「アセスメント」っていう観点で言うならば3ヶ月で、充分に「目的は達成できた」かな???と。

あとは幕張に行って、今度はそれ(認知とSST)を実践するだけ。
「あ!今の自分は、こういう状況だ。よし、あれを使おう」みたいに・・・・。
その練習をする場として、あと13週間を与えられたと思っています。
幕張行くの、まだ少し不安だけど。
前橋みたいに良い先輩いるかな??
カウンセラーさん相談しやすいかな??
洗濯機の取り合いで喧嘩しないかな??
どういう会社に職場実習に行くのかな??
・・・・・その他。



とりあえずボクの1番身近な目標(っていうか気持ち)は、「ピッキング作業」が出来るようになること。
1度は「ユニット」(こないだも言いましたが、今は自分でやりたい仕事を自由に組めるの。それも社会に出るためにっていうか就職先を選ぶのに大切なこと)で組んだ「ピッキング」も、
いろいろなゴタゴタで、自分1人で出来る作業に変更しちゃったんですが、本心は、ピッキングがしたい。
月曜日は来週も再来週も休暇(幕張の施設見学を含めた体験宿泊と、メンヘラハウスの為)なので、チャンスは来週と再来週の木曜日の午後だけ。
心残りを残したまま卒業していくのは嫌なので、あと2週間の間にボクのメンヘラが少しでも治ればと思います。

今日は呼吸器内科と免許の更新で、お休みもらってます(まあ免許更新は昨日行っちゃいましたが)。
まあ引っ越しまであと1ヶ月切ってるので、いろいろ持っていく物のリストアップ&買い物&荷造りもしないと。
あんまり早く病院が済んじゃったら、別に午後から前橋行ったって良いんだし。休暇届け出したって給料もらってるわけじゃないからwwww
で、呼吸器・・・・・・・。
幕張から太田まで毎月帰ってくるわけにも行かないので、3~4ヶ月分の酸素吸入器(C-PAP)の利用料を払って次回は3月か4月に受診って形にしてもらうつもりで居ますが、
そこは今日、先生と相談してくる。


とにかくあと8日「惰性」で終わらせちゃダメなんだな。まだまだ、やり残したこと一杯あるみたい。
もちろん昨日の「お手紙」の一件も解決しなくちゃだし・・・・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人とも、ありがとうございました・・・。前橋の準備支援、実質終了しました!(あと10日は惰性)ww

2015年10月30日 18時54分34秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
ただいま・・・・・・。
今日はボクにとって最後(4人目)の先輩の修了式でした。



今まで本当に、いろいろありがとうございました。
ボクの長年の因縁というかトラウマというか・・・だった「女嫌い」は先輩のお陰で治りました。
生まれて初めて、いわゆる「やまとなでしこ」wwwwwに出会いました。
良い意味で、群馬県の女っぽくない・・・・・・・。
もっと指示してくれて良かったんだけど、ボクの希望をいつも尊重してくれてました。
本当はイヤなんだろうけど、朝礼と終礼のボクのくだらない話、いつも笑顔で聞いて下さいましたね。
今日も1つだけ話したけど、ミーティングルームの席が全部埋まってた時、黙ってスタッフさんの為に椅子を用意してた姿、感動しました!!!
その優しさをどうか、これからもずっと失くさないで下さい。
あと、もっと自信を持って下さい!!m(__)m
ご自身で思ってるより、遥かにソーシャルスキル凄いですよ。



これが贈る言葉。




あとは・・・・もう1人、準備支援でいつも面倒見て下さった先輩(先週ご卒業しちゃったけど)。

このお2人には、ボクが準備支援の本支援(9月3日)の時、最初の朝のミーティングで、
「自分でも、次なにやるか考えながら、先輩達を見ながら動くので、これやってくれる??って指示して下さい」って話したの、今でも鮮明に覚えてる。
2人とも結構な重荷に感じてたみたいですが・・・・。
でもピッキングの準備もSSTの準備も、ボクが1人で全部出来るようになったのは彼のお陰です。
「障害特性」に関して本気で話したのも、先輩1人だけでした(カウンセラーさんと一部のスタッフさんを除けば)。
ボクが朝、つかれて寝てた時も遅刻しないように起こしに来てくれました。
片付けが遅いボクを手伝ってくれました。
元気ないときやイライラしてた時でも心配して声をかけて下さいました。準備支援職業評価の時、最初に話しかけて下さったのも彼でした。
正直、職場実習から復帰して「再来週から採用が決まりました」って聞いたときは、ホントに「おめでとう!!」って思いました。半分羨ましかったけどね。



・・・ってことでボクの本支援は、お2人に支えて頂いてたと言っても過言ではないです。
最初の頃は「問題解決法」の講習、「マニュアル作成」の講習なんかも、いつもご一緒させて頂いてて・・・・。
まあボク的には「ピッキング」やってた頃、ボクが新人で「ピッキング」したのを、お2人が「検品」してくれて、しょっちゅう品物を間違えてたのが1番の想い出です。
もう一生、会わないんだよね・・・・・。そう思うと、すごく淋しくて悲しいよ。



あとはボクが「発達障害の就職準備支援って凄い!!!」って思わせてくれた2人が彼等の先輩達2人。

ボクは「準備支援職業評価」(要するに準備支援の5日間の体験です)の時に、少しだけお世話になりました。
このお2人が居たので「すごいチームワーク・・・・・」って、初めての作業(模擬仕事)の時に思いました。
2人ともキャラクターは全然違うんだけど、とても面倒見が良くて・・・・・・・・・・・・・・・。
1人ぼっちでロビーに座ってたボクによく声をかけてくれたり、お弁当の注文の仕方や返却の仕方、困ったときはスタッフさんを頼れ!っていうことを教えて下さったのが彼等でした。
この夢のような「体験期間」の話はブログでも、さんざん書いてきましたが、
本当に「居心地最高」「ストレスゼロ」の職場でした。ボクが本当にこれで良いの?って逆に戸惑っちゃうほど優しい先輩達で・・・・・・・・・・・。
ホントに4人ともボクにとっては宝物みたいな先輩達でした


ボクが口癖のように「もしも願いが叶うなら・・・夢が叶うなら・・・・みんなと一緒に同じ職場で働けたら・・・どんなに幸せだろう?」ってブログでもtwitterでも書きまくってたのは、彼等4人のことです。





・・・・・・・で、今日、その最後の1人が抜けちゃったわけでボクの気も抜けちゃった感がwwwwwwwww
というのも、先日書いたかな??
ボクが幕張に行くにあたって任されてた「事務作業」の「データベース化作業」が今日の午前中めいっぱいで終わっちゃいました
予定では来週の金曜日の午前中いっぱいまでかかる筈だったんですが・・・・・・wwwww
なんか嬉しいやら拍子抜けやら????

・・・なワケで、ボクにとってはあとの10日間(11月20日迄)は、はっきり言えば「惰性」の「準備支援」。
幕張の「支援」を受ける為の「準備期間」的なwwww
に、なっちゃってます。
「ユニット」って言って、今までやってきた仕事で好きな物を自分で組み合わせて作業できるんですが、
言ってみれば、もう「ネタ切れ」的な何かそんな感じです。
まあ休むと、おとんがウルサイから行くけどね。


あと・・・・・
今日は11月9日の施設見学の時、「体験宿泊」が出来るっていう話を聞きました。しかもお父さんも泊まれるとかwwwww
ま、多分、お父さんは「帰る」って言うだろうけど・・・・・・・ボクは泊まってみようかな??
感じ掴めるし、もしかしたら12月からお世話になる先輩も居るのかもだし、
何より・・・・スマホがどの程度電波を拾ってくれるか(というかソーシャルゲームが動作するか)早く知りたい。

あ!両親帰ってきた。早速話してみよう。多分、泊まらないだろうけどwwwww
それでは・・・・・。
ブログをご覧の皆さん、バイチャ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎○支店の納品に参りました!失礼致します!!今日から本支援スタート♪

2015年09月03日 21時15分58秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
はぁ~・・・やっぱり良いことより悪いことを先に書きたがるのは精神的に・・・なのかな?ボクはまだ。
ま、その話は大昔ブログに書いたからリピートしません。

今日から始まった「就職準備支援」の本支援。


午前中はオリエンテーションだったから、今まで疑問に思ってたことをいろいろ訊けました。
支援者さんホントに親切で・・・・。
今までの解らないこと全部きけちゃったwwwww
すみません。バカで・・・・・・。

午後は1時間目がピッキング作業。
こないだブログに書いたっけ?忘れたけど・・・・
今はピッキングした商品を検品に出す前に、もう1度自分で確認しています(今日は、そのお陰で3回ミスが0回でした=検品前に気付きました)。
で、ピッキングのほうは、今日もミス0回
かなり自信付いた

午後の2時間目は「納品」をやらせて頂きました。
納品はとにかく「声を出す」仕事。
「◎○支店に納品に行ってきます!」
「◎○支店の納品に参りました!」
「失礼致しました!」
「納品から戻りました!」
とにかく挨拶・・・っていうか声を出すことが苦手なボクにとっては最適なJSTじゃね??
めちゃくちゃ緊張したのと階段の上り下りばっかりで暑かったので、汗ビッショリ(一部は冷や汗www)だったけど、とても充実してました。
納品が慣れたら、今度は「検品」もさせてもらえるかなあ??やってみたい

帰りはお弁当を注文してタイムカード押して帰ってきた。あ、タイムカード自動吸い込み式なんだよー
T社に見習わせたいwwwwwwwwwww
何だよ?名前札を返すだけって・・・
特命係(相棒)か!!!wwwwwwwwwwwww


行き帰りの電車は・・・・・混んでた。
やっぱり学校が始まると混むね。ってか電車の本数が少ない分、上り(新越谷まで通ってた頃)より混んでる気がしました。

あ・・・そうそう。実はボクの中で「レン君」って勝手に呼んでる(実際、声かけたわけじゃないよ)小学生?の男の子いるんですが、
上がセーラー服で下が半ズボンなのよ。だから「レン君」(鏡音レン)なんだけど・・・。
なんか今朝、ガン観されたぞ???何事?wwwwwwww
汗ビッショリで引いたのかな?多分・・・・・。


あと、朝礼では「金曜日はゴメンなさい」は言えなかったんだけど(ってか改まってボクがやろうとしたことを正直に話すと逆にトラブルになりそうだしwww)、
「凄くチームワークが良くて職場環境が最高だな!っていうのを体験に来た1日目から感じていました。これから皆さんに迷惑をかけないように頑張るのでヨロシクです」っていう話だけはしました。
今日は、みんなの昔話もいろいろ聞けて(ボクの過去の話もいろいろしたけど)凄く勉強になりました。
あ、もちろん、みんなの話は書きません!!
発達さんは、みんな仲間!!


で・・・・・・・・・・・・・
日報に1日の評価点をつける所があるんですが、今日は99%
まあ今日から本支援開始なので支援者さんが割とボクに付きっきりだったので、みんなは不自由を感じたかもですが、そこは後日、お返しします。
明日のSST前の会場設置準備も憶えなくちゃな。

あと、明日は「具体的指示を下さい」ってことを朝礼で話してみようかな?って思います。
やっぱ遠慮あると思うんだよね。他人だし年上だし。ってか、みんな何歳なんだろ???www
趣味とか聞くとアレ??何でそんなの知ってんの??って思うけど、でもどうみても若いし、でも発達さんは実齢の2/3に見えるっていうの定説だし、まあ聞かないwww
とりあえずボクよりは年下だろうし・・・。かと言って別に年上面するつもりもないし、してるつもりもないですが。


ところで・・・・休みを挟むと時間の流れを忘れるねwwww
あれ?次、日報書くんだよね?
あれ?次、ミーティングか。みたいな・・・・・・
ま、もう大丈夫。
明日のSSTは「体調の伝え方」・・の相談?!みたい。
本支援に入ったので、これからはボクも参加(ってか発言)しないと・・・。
緊張するな。ははは・・・・・・・・・

でもホントに楽しい。1日があっという間に過ぎます。この職場なら一生働ける。ま、それはできないんですけどねww
とにかく3ヶ月間、SSTとJSTしっかり学びます!!!
そして12月には就職したいよね。

あ・・・・・今夜は10時~「探偵の探偵」だよ。
みんな観ようね!!
怖いけど面白いぞおお!!今ボクが唯一ハマってるドラマ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも大人の発達障害って何??

2015年06月09日 07時35分40秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
はよーん!
今日は11時から歯医者さん。左下の奥歯、麻酔して神経を抜くって・・・。やだやだ。
午後は1時から障碍者就労サポートセンターの面談。
昨日あんな物みちゃったから、何も喋る気が起きません。でも行かなくちゃね・・・・・。

とりあえず「大人の発達障害」について調べてみた。

・上司や同僚、お客さんや友達とのコミュニケーションがうまくいかない
・提出物、仕事の期限が守れない
・大事な物をすぐ失くす
・仕事や家事の段取りが悪い
・空気が読めないと怒られる

など仕事や生活面で頻繁に支障をきたしていて、子供の頃からずっとそうだったという場合、
努力不足などではなく生来の発達のアンバランスが関係している可能性がある。この生まれ持った発達上の個性(特性)がある為に、
日常生活に支障をきたす状態のことを「(大人の)発達障害」と呼ぶ。
代表的な物に、自閉症スペクトラム症(ASD)、限局性学習症(LD)、注意欠如多動症(ADHD)があり、これらの特性をもつ人は、
周囲から障害とは気付かれにくく必要なサポートを受けられない為に精神疾患と間違われたり、「反省しない」「努力が足りない」など誤解を受けたりして、
酷く思い悩むことがある。こうした人達は、わざと問題を起こしているわけでも努力が足りないわけでもなく、本人や周囲の人がその発達特性を理解し、
正しく対応することで生活上の悪循環を断ち切り、状況を改善することができる。その為に、まず発達障害の存在に気づくことが重要である。




ADHDとは?
Attention deficit hyperactivity disorderの略で注意欠如多動症という。
不注意や多動性、衝動性を特徴とする発達障害で生活に様々な支障をきたす。
全ての症状が認められることもあれば3つの症状のうち一部が強く認められる場合もある。
(ボクの場合は、衝動性>不注意>多動性かな)

ADHDの症状あるある・・・○△×に分けてみる。



・不注意
○会議や仕事、勉強や授業に集中できない。
○仕事(課題)に必要な物を失くす・忘れる。
○仕事(課題)の締め切り期限に間に合わない。
△仕事(課題)を最後まで終えることが難しい。
○仕事(課題)でケアレスミスが目立つ。
○部屋が片付けられない。
×外出の時間がいつも間に合わない。
△家事を効率よくこなせない。
△金銭管理ができない。
×約束の時間にいつも遅刻する。
×約束を忘れてしまう。
△人の話を集中して聞けない。
○気が散りやすい


・多動性
×会議中や仕事中(授業中や勉強中)落ち着かず、そわそわする。
×貧乏揺すりや机を指先で叩くなどのクセがやめられない。
○家事をしているときに別のことに気を取られる。
×おしゃべりに夢中になって家事を忘れる。
×お喋りを始めると止まらない。
○自分のことばっかり喋る。
×じっとしていられない。
×マンネリが嫌い。


・衝動性
○会議中(授業中)に不用意な発言を繰り返す。
○周りに相談もせずに重要なことを独断で決め行動に移してしまう。
△衝動買いしてしまう。
○言いたいことを我慢してイライラする。
○逆に言いたいことを我慢できず、頭に浮かんだことを全て口に出してしまう。
○衝動的に人を傷付けるような発言をする。
○ささいなことでも叱責してしまう。
○思いついたら考えなしに、即行動してしまう。

ADHDと診断される人はこうした症状に子供の頃から悩まされており、自分なりの工夫や対策を考えて努力はしていても、なかなか状況が改善されない。
その為、自分自身を責めたり他人を責めたり、本人が怠けている・わざとやっている・親の育て方が悪いといった非難や誤解に晒される。
しかし自分の特性を正しく把握して適切に対応することで生活を改善することは可能である。ADHDの治療は環境調整など心理社会的治療から始め、
周囲との状況を判断して必要であれば薬(ストラテラ・コンサータ)による治療も試みることで改善が望める。
環境調整などの心理社会的治療とは、家族や職場との協力体制を築き、環境の調整を行うことである。

ADHD対処例)
用事を先送りにする人・・作業を小分けにし、1つずつこなす。作業内容だけでなく作業スペースも作っておく。
忘れ物が多い人・・必要な物を玄関やドアの前など通り道に置く。
約束や期日が守れない人・・スケジュールを表にして人目に付く所に貼る。タイマーやアラームのセットもすると尚可。





自閉症スペクトラム症(ASD)とは?
社会性、コミュニケーション、想像力の領域に特性があるほか、聴覚や嗅覚の過敏さが認められる。遺伝と環境の双方が関与して起こるが育てられ方は無関係。

ASDの症状あるある・・・○△×に分けてみる。



・社会性の問題
○他人への関心が乏しい。
△人の気持ちを理解するのが苦手。
○人から関わられることを嫌がる。
○人への関わり方が一方的。
×表情が乏しい。
○急な変更に対応できない。
○友達が居なくても困らない。


・コミュニケーションの問題
○冗談や比喩が通じず言葉通りに受け取ってしまう。
○自分の興味のあることだけ一方的に話す。
○会話が成り立たない。
○指示が理解できない。
×人の表情を読めない。
○場の空気が読めない。
△セリフ口調である。
△気持ちのこもってない話し方をする。
○話し言葉が独特である。
○不安なことがあると独り言を言い出す。


・想像力の問題
○目の前に無いものを想像したり空想したりできない。
○実際にない事柄を想像したり空想したりできない。
○概念や抽象的な事柄の理解が困難である。
○会話の中で省略されている部分を推測することが苦手。
○常識がない人と思われがちである。
△ルールがわからない人と思われがちである。


・その他の症状
○音に敏感である。
○ニオイに敏感である。
×痛みに敏感である。
△計算力が突出している。
○記憶力が突出している。
○知的機能がアンバランスである。

自閉症スペクトラム症の人は生活に困難を抱えながらも、外からは解りにくいため発達の問題があることに気づかれにくく、大人になって社会に出てから大きな問題に発展する。
「我が侭で自分勝手」「空気を読まない」などと言われ他人と関わるのを嫌うようになるが逆に、こうした人達の特徴は性格の特徴とも言え、
見方を変えれば「人の意思に左右されない」「強い信念を持っている」という長所としても捉えられる。
しかしこの特徴が著しく、社会生活を営む上で本人や家族、周囲の人が困っていることも事実である。
辛い想いをしているなら適切に行動できるように対処法を考えたり支援を受けることが必要であり、日々の困難が積み重なると精神的にも辛い状況に陥り、
他の精神疾患を併発するなど二次的問題に発展する可能性を多分に有する。

ASD対処例)
急な変更に対応できない人・・一定の法則に沿って行動することで安心感が得られるが、予期しない変化が起こると動揺してしまう為、あらかじめ予定の時間割を作っておくことが有効。
予定の変更があった時には、その予定分を移動させて新しい予定をそこに嵌め込むことで、目で見て新しい流れが理解出来、見通しが持ちやすくなる。
会話が上手くいかない人・・悪気無く思ったことをそのまま口に出したり、自分の興味があることを一方的に話したりして相手に辟易されてしまうことがあるが、予防は難しいので、
相手を怒らせてしまった時の対策を考えるのが現実的である。傷付けることや失礼なことを言ってしまったら悪気がないことを添えて素直に謝る。
相手が怒っている理由が解らない場合、周りの人に相手が怒った理由を解説してもらう。興味があることをたくさん話したい人は、同じ趣味の仲間を見つける。





限局性学習症(LD)とは?
知能には大きな問題はなく、目も見え耳も聞こえるのに「読む」「書く」「計算する」といった学習技能の1つ以上がうまくできない状態を言う。

LDの症状あるある・・・○△×に分けてみる。



・読むことの問題
×誤った発音をする。
×文章の文字や単語を抜かして読む。
△読んでいる物の意味を理解するのが難しい。


・書くことの問題
×誤った文字を書く。
×句読点を間違える。
×単語の中に誤った文字が混じる。
×文法的な誤りの多い文章を書く。


・計算することの問題
×数の感覚、計算の正確さに著しく困難がある。
○数学的推理の正確さに困難がある。

限局性学習症の診断は非常に慎重に行われる。
生活支援としては書くことが苦手な人はパソコンを使う。計算が苦手な人は電卓を活用する。書き写すのが苦手な人はカメラで記録する。
など、それぞれにあったツールを活用することで困難を補える。
育てられ方が原因ではないかと誤解されがちだが、発達障害の1つであることを理解すること。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のバリバラを振り返る。キーワードは明るく!!だって。やってみる

2015年06月08日 17時01分44秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
1番話したいことは明日にとっておいて・・・
それじゃ昨日の「バリバラ」を振り返るよ。
昨日の放送はボクとしては全く納得いかなかった・・・・。

お昼休みに友人がドーナツを食べていました。

最近太った?そんなの食べるから太るんじゃないの?

空気が凍り付いた。


課長のお祝いパーティーがありました。みんなから課長に一言お願いします。

そういえばネクタイ悪趣味。

お客さんに対して失礼だと思いませんか?

空気が凍り付いた。

こんな同僚が居たら、どうしてあげるのがベスト??



もう、全く意味が解らない・・・。
普通じゃん。ホントのこと言ってるだけじゃん。
これ発達障害の特性なの??

ドーナツ食べてるくせに「最近太っちゃった・・・」なんて悩んでる乙女してるんだよ?この人・・・
こんな変なネクタイ締めてお客様の接客してるんだよ?この課長・・・・

何で空気が凍るの?
何で注意される(叱られる)の?


経験談として・・・・・・・・・・・・・
ボクだってA社でもT社でも上司がやってること(言ってること)おかしいと思ってたら直接言ってたよ?

(A社のK氏に言った一言)

△□さんがお土産を買ってきました。事務所のみんなで仕事中に食べました。
「だめだよー。お菓子なんか食べてないで仕事しなきゃ」
「お前なんか、喫煙所でタバコ吸って1日中だれかと喋ってるだけじゃねーか」


(T社のS氏に言った一言)

デスク□×さんから・・・
「まだラテ(テレビラジオ面の原稿)来ないから、飯行っちゃっていいや」
「何分ですか?(休憩)」
「いつも通りだよ」
「わかりました・・・・」
直後、ラテが到着したらしい・・・・。
「休憩室探しに行ったのに居なかったぞ!どこ行ってたんだよ!!」
「ん?いや、食堂に居ましたけど」
「ラテ来るの判ってんだからさ・・・・・食堂に居ましたじゃねーよ!!!早くやっちゃえよ!!!!!」
「・・・・・・はああ?!!!!」


おかしいじゃん!!
どっちが言ってること合ってるんだよ!!!
だから発達障害イジメだって言ってんの


昨日は納得いかなかったので、番組公式twitterにも、自身のタイムラインにも、
「今日のバリバラは全く納得がいかなかったです!」ってツイートしたら、

「私は、その意見に賛成します。上司の欠点を指摘したのが良かったですね」

「ある程度の関係性がある上司なら明るく冗談っぽく言えば良いかも?です」

とのリプライを、ある方から頂きました。

そっか・・・そうすれば良いのか。
明るく明るく・・・今度から、そうしてみるね。


わかんない!!!!
定型の人達の考えることって
間違ってると思ってないけど・・・ボク。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっきTLに流れてきたからRTした。発達障害の人が良く言われる、あるある

2015年06月08日 16時56分27秒 | ☆発達障害と統合失調症なの
もう書くこといっぱいあり過ぎて変になりそう・・・。
次は、さっきTLに流れてきたからRTした、「発達障害のある人が周囲から良く言われること」あるある。

ボクが良く(いっつも)言われる=○
1回でも言われたことがある=△
言われたことがない=×

で、載せます・・・・・。


「性格直せ」○
「自分を変えろ」○
「努力が足りない」○
「甘えてる」○
「だからお前はダメなんだよ」○
「だからお前は仕事ができないんだよ」×
「空気よめよ」○
「非常識」○
「お前みたいなヤツ見たことない」○
「幼稚」○
「精神年齢が低い」△
「変わり者」○
「頭つかえよ」△
「少しは考えろよ」○
「やればできるんだろ?」×
「本当は頭がいいんだろ?」○
「やろうとしないからできないんだよ」○
「犯罪起こすなよ」△
「やる気あるの?」○
「こんな簡単なこと何でできないの?」○
「四六時中仕事のこと考えてろよ」×
「24時間仕事のこと考えて生きろ」×
「お前みたいなヤツはどこへ行っても通用しない」○
「苦しいのはみんな同じなんだよ」○
「どこへ行ったって厳しいのは同じ」○
「気が利かない」○
「気配りしろよ」△
「視野が狭い」○
「何も考えてない」△
「何でも他人や社会のせいにするな」○
「そんなの俺だったら簡単にできるのに」×
「アルバイト感覚で仕事してる」○
「意志が弱いんだよ」△
「親の顔が見たい」×
「甘やかされて育ってきたんだろうなあ」○
「兄弟の何番目?親から過保護に育てられただろ?」○
「親から突き放されて育っただろ?」×
「性格暗いのは直そうと思えば直るよ」○
「自分が変わらなければ他人は変わってくれないよ」○
「お前、つかえねえな」○
「責任感が足りないんだよ」○
「小学生じゃないんだからさ」○
「努力すれば器用になれるんだよ」×
「バカじゃないの?」○
「嘘つくなよ」○
「友達いないだろ」○
「責任感がない」○
「自覚が足りない」○
「大変なのはみんな同じ」○
「お前は他の人の何倍も努力しなきゃいけないんだよ」○
「仕事に興味がないんだろ?」○
「本気でやれよ」△
「無能なヤツは休む資格なんかないんだよ」×
「1回で覚えられないのかよ?」△
「おまえ、仕事をなめてるよ」○
「プライドが高い」○
「親の顔を見たい」×
「常識がない」○
「おちこぼれ」△
「お前みたいのをアウトサイダーとかアウトローって言うんだよ」×
「無人島とか山奥にでも行って1人で生きたら?」△
「障害のせいにするな」○
「病気のせいにするな」○
「薬に頼るな」△
「病院に頼るな」×
「そんなの誰にでもある」○


○=43個
△=11個
×=12個

でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする