ブルーベリーの木陰から

旅行大好き、写真を撮るのも。
美味しかったお料理、ベランダガーデニング、
こぎん刺し、手作り、クラフトなどなど

ベルガモットが咲きました

2016-06-21 18:53:01 | ガーデニング
道化師の帽子のように花びらが伸び(^-^)、そして開いてきて

虫に葉をたくさん食べられてしまったベルガモットが
なんとか咲きました☆

ひょろひょろ~
気づいたらこの茎と同じくらいの太さの虫さんががいて(^-^;
ベランダから遠くへ投げちゃいました~
下の階の人、風で飛んできたと思って~~;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ植え替え

2016-06-17 00:27:46 | ガーデニング
今日はなんとなく久々に予定なしの日。
雨が降ってベランダに落ちた葉などがドロドロになってしまう前に、
午前中はベランダの整理と掃除(^-^)

種を4つ蒔いたトウモロコシ。
このままでは狭いので。。終わったイチゴとポリジの鉢に1本植え替え^^

もう1本植え替えたいけど、鉢をどれにしようかなぁ。
併せて枝豆を育てるとトウモロコシの天敵虫が寄ってこないそうなので
苗を買ってこなくちゃ! しかし鉢をどれにするか。。(^^;
フラワー&ガーデンショウでもらったゴッホのひまわりの種も2つ蒔き、
1つだけ成長中。

オクラの種も1つ、ローズマリーの鉢の空いたところに蒔いたけれど
まだヒョロヒョロの芽で、ローズマリーも元気の無い状態で絵的に出せず。
もう少し日の当たるところへ配置換えしてみました☆

3月に植えたサクランボ苗は、枝が伸び葉が育ち。。
今年はまだ花は咲かないようです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活したラベンダーなど

2016-06-04 21:02:30 | ガーデニング
ぼーぼーのバレエの発表会役員と、中学校PTA役員と
まぁ一応自分のバイオリンと仕事で若干あたふたしております(^^;
カメラマンぽい仕事も頼まれて楽しかったりもしますが^^

これはもう10日ほど前の写真、今はもっと伸びている
トウモロコシの芽♪

一週間ほど前の、夕焼け色の空気に光るラベンダー。

これは一昨日のピカピカさわやかな晴天の下。
根っこを食べられてしまったあと弱っていたけれど
すっかり復活したようで、よかった☆

ルリ玉アザミのつぼみができてきました^^

イエローワインダーラズベリーが食べ頃です。

このくらいが3~4回収穫できそうな感じ^^
売っているものより実が小さいけれど、
味はちゃんとフレッシュラズベリー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ一週間くらいのベランダ?

2016-05-15 23:36:43 | ガーデニング
写真は日々撮っていますが、どこまでアップしたやら~?
FB の方は知人だけに日々更新しているので
そっちとごっちゃになっています(^-^;
ぼーぼーのバレエの発表会準備や、
ちょっとテープ起こしを体験してみちゃったりとか、
夜更かしして寝不足;;
このブログも書かずに寝ちゃえばいいんですが☆

先週こうだったラグラスさんが。。

今はこんなだったり。
イネ科植物、つついてみたらメッチャ花粉が;;
まだイネ科では花粉症の症状出ていないから自分は大丈夫だけど;;

これを、咲く前に数本切ってぶら下げてドライフラワーにしております(^-^)
茎を持つと猫の毛みたいにフワフワ柔らかい~



その前に切ってぶら下げてドライ化していたライスフラワーは
ぼーぼーが去年学校の授業で作ったペン立てに挿してみました。

アカツメクサも咲きました。



コリアンダー(パクチー)は満開になり、

ベランダ外へ咲いているブルースターと合うな~と思ったので

コリアンダーは全部収穫し、ブルースターは内側に咲いたのだけ切って一緒に生けてみました(^-^)v
ラグラスさんも一緒に。

種つき ^^ スパイスのコリアンダー、こんな形ですよね。

白い花びらが散るので花束には不向きですね。。
野の花ですね~(^-^)
1週間ほどオットが出張で不在なので、オットの席に飾っています。
もう帰ってくるので。。どこに置こう??

ベランダの外側に咲いたブルースターは内側へひっぱりこみました。
そうしないと見えないんで☆
ご近所さんで見て楽しんでいた人、いたかなぁ?

ブルースターは汁でかぶれることもあるので、
食用に植えるならパクチーと一緒に植える気がしないけれど、
観賞用なら庭に一緒に植えたらかわいいだろうなぁ。

そしてパクチー最後の収穫分。

やっと空いたプランターにトウモロコシの種を蒔きました!
めっちゃ楽しみ!! です。本当は4月蒔きの種でした;;
育つといいな~!

隙間に置いていたベルガモットは気づいたら葉が虫食いだらけ。
探してみましたが虫みつからず。

ブルーベリーは、まだ食べられるわけじゃないけれど
少し青みがかってきました。

イチゴもちょっとだけ赤みが。

ポリジは今日もまだ咲いています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリジの花が咲きました

2016-05-08 23:29:45 | ガーデニング
イチゴと一緒に植えたポリジが咲きました。
蜂を呼ぶというふれ込みだったけれど~さすがに来ない。
住宅街のマンションベランダですからね(^-^;
花の色がお気に入り♪

2粒の種からこんなになりました~ラグラス。
こりゃ~はびこります!

今日は母の日ということで、ぼーぼーが夕食を作ってくれました(^-^)
メニュー希望を聞かれていたので、
自分ではちょっと作るの面倒だな~と思っていたドリアをお願いしたら
ホワイトソースとミートソースの2種を作った力作でした。
おいしかったですよ~! キャベツのスープはオリーブオイル風味。

デザートつき。イチゴとラズベリーの手作りアイス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半のベランダです

2016-05-01 16:01:27 | ガーデニング
4月16日。リューココリーネの蕾と花。
植えっぱなしで毎年咲きます(^-^)
去年はヒヨドリに食べられちゃったけど☆

ビオラ、マクロ撮影~

リューココリーネさんも。



ライスフラワーさんも。

イエローワインダーラズベリーの蕾も。

4月19日。イチゴの花が咲きました。
筆で受粉。

ブルーベリー、桜の花が終わってからヒヨドリが花を食べに来ます。
防鳥ネットの上の方が開いているので上の方だけ。
花は取ると手がしっとりするくらい蜜がたっぷり。舐めてみたら甘いです(^-^)
しらスちゃん(ハムスター)にもあげてみたら、鳥も残す雄しべだけをペッと出しました。
雄しべは美味しくないらしい☆

パクチー(コリアンダー)は花を咲かせてみたかったので、
回りの葉っぱだけを3回ほど収穫。
茹で鶏に合わせて♪

4月23日。今年はリューココリーネがちゃんと咲きました(^-^)
花の下の丸い大きな葉っぱはタチアオイの葉。
左に見える葉っぱはベルガモット。たぶん。

今年は咲くのが早かったブルーベリー。
いつも食べられるのは7月終わり頃~ですが、今年はどうかな?

4月26日。イエローワインダーラズベリーの白い小さな花が咲きました。
イチゴ同様、筆で受粉。
奥の方にぼんやり見えるのは、フラワー・ガーデンショウで寄せ植えしたミニバラ。

4月28日。他の花を咲かせるため、球根を成長させるため、
それぞれの理由で切り戻しをした花を生けて。
ライスフラワーは他にもぶら下げてドライフラワー化中。

4月29日。ラズベリー、今年はたくさん実がなるといいな♪
隣から伸びてきているクレマチスさんは今年はまだ咲かず~
蔓と葉ばかりに栄養いっちゃったかな(^-^;

パクチー(コリアンダー)の花。かわいい(^-^)



スマホでマクロ撮影。

イチゴと一緒に植えたポリジの花の蕾。

最初に咲いたイチゴの花が実になってきました(^-^)
あっ、イチゴ嫌いな人が嫌いたる所以の気持ち悪さが出てしまったカモ;;

次のイチゴの花後。

ポリジの苗。

ビワの根元に種を蒔いたラグラス。
もうすぐ開きそうです(^-^)

こんな感じ。

ポリジの花、第一号~

ビオラも次々咲いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの受粉日和~

2016-04-09 17:11:33 | ガーデニング
今日はめっちゃ暖かい~ 花粉もたっぷり~(^^)
ブルーベリーの人工受粉は1日おきくらいには朝やっているけれど
たくさん咲いてきても出勤前にゆっくり時間はとれず☆
今日はじっくり全部の花を綿棒でトントン♪

水色ムスカリさんは、全部開ききらない模様。。
やはり、半日陰ではなく日なた向きでしたね;;



サクランボの木、葉っぱが茂ってきました。
奥の、ピカピカした感じの葉っぱ。
地際に出た芽は取らないと栄養が行き渡らなくなるそうで
見つけたのですぐ切りました。
手前の葉っぱは、えーと、ルリ玉アザミ。
合間から細ーくリューココリーネの蕾も伸びています(^^)

先日植えたイチゴ苗はまだ小さいながら、
根元に蕾?

イエローラズベリーも蕾。

ポカポカの春~

ふと気づいたら、クレマチスさんが日の当たる隣の鉢へ
グイグイ攻めてます。。野性的~!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼの木が根付いたようで

2016-03-26 14:50:55 | ガーデニング
植え付けたサクランボの木、芽が出てきました(^-^)
よかった♪

ビオラは全部咲いてきました。
葉っぱが小さかったけど、花は普通サイズ。

そろそろこの育ってきたパクチーを料理に使いたいです~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの苗とポリジの苗

2016-03-19 13:34:35 | ガーデニング
他の果樹の苗を見ていたのだけれど事情で多年の鉢を増やせないので
ついポチっとイチゴの苗を(^^)
イチゴも多年でできるっちゃできますが
やるとしても小さく植え替えるので~

一緒に、ポリジという花の苗も2つ。
以前から気になっていた花で、ミツバチを呼ぶという説明書きに後押しされ(^^)
実はイチゴは乾燥が嫌い(加湿もダメ)で、ポリジは乾燥が好きで、
寄せ植え向きじゃなかったね;;
どうなるでしょうか?

コリアンダーの根元に生えてきていた株は
チョコレート色のビオラでした☆
これも種蒔いたっけ~?
ベルガモットを蒔いたと思ったんだけど。

水色ムスカリはツボミが開いてきました(^-^)

ブルーベリーのツボミ一号も開いてきました。
他の花がまだなので受粉はできず。

温かくなってきてタチアオイはグングン成長中~

一ヶ月前はまだ芽が出ただけだったのが
随分蔓延ったクレマチス・ウェッセルトン。
今年も元気(^-^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼの苗を植えました

2016-03-12 23:10:43 | ガーデニング
パルシステムで、サクランボ1パックくらいの値段の苗を買いました。
ちゃんと植えた方がいいのはわかっているけれど~(^^;
空いた所に寄せ植え☆ 育つといいな。

鉢を増やしても日当たりの良い置き場所がもうないので;;

ブルーベリーはツボミ第一号が膨らんできました。

近所でヒヨドリの群れ20羽くらい見かけたので
早めに防鳥ネットがけ!
毎年かけ方を試行錯誤。。人間が引っかからないように~
でもこれだと強気のヒヨが上から入ってきそうなので
今度百均でネットを買い足さなきゃ。

ブロッコリーが終わって抜いたあと、
日が当たるようになりコリアンダーさんが育ってきました(^^)
一緒に種を蒔いたレッドクローバーだかベルガモットの筈の苗も根元に。。
なんだかスミレみたいなんだけど。結局何の花が咲くかな?
別の鉢で水色ムスカリももうすぐ咲きそうです。

クローバーも活気が出てくる季節になってきました♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーが芽吹いてきました

2016-02-16 19:54:24 | ガーデニング
春一番あとのベランダ掃除をして。
ブルーベリーの枝先に少しだけ残り、茶色くなりつつある紅葉の葉を取っちゃいました☆
裏側にひっぱるとパラっと取れるの。
クローバーの枯れた葉も取り除き、緑だけに。

クレマチス・ウェッセルトンも葉が出てきました。
グルグルとのびたツタで芽のついていない部分をずいぶん剪定しました。
夏にうどんこ病っぽくなったし、少しさっぱりさせようかと。

イエローラズベリーも枝がグルグルしていたので
芽がついていない長い2本を剪定。
花がたくさん咲きますよう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー収穫しました

2016-01-12 15:39:58 | ガーデニング
写真は天気が良かった昨日ですが。
10cm のブロッコリーを本日収穫~

それで昨日気づいたのですが。。
葉っぱがものすごい食べられている!!
アオムシにしては。。?
もしかして、鳥?!?!

何にせよ、人間が食べる部分は無事。
ヨカッタ;;

切ったあと、肥料を施すと脇芽も少し育つそうで。
ブロッコリーの切り株は、まだこのまま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫どき?

2016-01-08 22:46:54 | ガーデニング
ブロッコリー、もう少ししたら花が咲きそう?
直径10cmくらいはありそうだけど、もう少し育ってほしい気も。。
でも明日あたり収穫かな☆

小浜島の写真は整理中。。
実は今日は貧血検査に行って帰って珍しく昼寝しちゃったけど。
バイオリンの練習や楽譜貼りなどなどもしていたら時間なくなった~

そして明日は。。スターウォーズ。
写真は色を忘れないうちに現像したいと思いつつ、
しばし放置~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えました

2015-12-26 17:24:51 | ガーデニング
多肉植物、伸びすぎてしまった葉をここに置いたのは9月。
新芽が出てきたら時々水を少しやって。
いつまでこのまま~? 空いた鉢もないしな~

けっこう根っこあるっぽい。
ので、冒頭写真のように一つだけ植え替えてみました(^-^)

葉をとった元の鉢は今こんな。

夏の間休眠していたシクラメンを植え直してみていましたが、
結局根が出ず、今日諦めました。
それで空いた鉢にタチアオイを植え替え。
シクラメン用の土だけど~まぁいっか。

これで3鉢に。
どの苗も、もう少し大きくなったら更に植え替えた方がいいかしら;;

紅葉したブルーベリーの葉が散り始めました。
やっと冬らしくなってきた?
でももう杉花粉を感じて鼻がムズムズ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなブロッコリーが

2015-12-14 17:00:31 | ガーデニング
まだ小さいながら、ブロッコリーができてきました。
まわりの葉っぱはこんな(左下)に広がっています。

食べる部分も大きくなるといいな~

先日ものすごい風が吹いてベランダは葉っぱだらけになりましたが、
紅葉したブルーベリーは、まだ散らず。

今年は本当に赤くなりました(^-^)

アメジストセージの花が終わってきたので
花のついた茎を根元から剪定。
もう新しい葉がかなり育っています☆

クレマチス・ウェッセルトンは弱剪定するというので。
一つ残した葉っぱみたいに枯れてきた葉っぱがたくさんあったので
それを剪定してみました。
枝はそのまま。ちょっと切ってみる?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする