![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/eec625b8ac8274f62a151f8961082577.jpg)
ぼーぼーとディズニーシーへ行ったイメージで刺した
こぎん刺し「パルケ」
市販のフレームに入れようと思ったら布が30cmより少し小さくて
35cmフレームに紙を入れると言われ。。
ちょっとイメージに合わず。
そうしたら自分で作ってみようかな?!というわけで。
一からホームセンターで木を切ってもらって作ってもよかったけれど
ちょうど5月の通勤途中にあったセリアで
これを発見☆ 縦の長さがちょうどいいかも~
で、2つ買い、枠を分解して縦の長さの正方形と
横の長さの正方形に作り替えてみることに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/29eed1491ca8ddc1601eb728893e7356.jpg)
のこぎりで切ります。
線があるので合わせて切りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/9e6ca9de2f374f4cf1206f129666ff31.jpg)
まっすぐ引くと溝ができるので
あとはここからずれないように少しずつ引き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/fe228ad28530ea2925a73aff775996dc.jpg)
裏側、金具があるので避けた部分だけ切り、
少しひねったり引っ張ったりするとはずれましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/97021aea6b2a8247eb8f31695a5d4720.jpg)
金具ははずしてしまってもよかったけれど
せっかくなので生かし、
うまく隣り合わせで金具あるなしを考えて残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/426332ff41c7d9e91dc63cce542f422d.jpg)
ボンドを塗って金具をうまくはめこんで貼り付け。
金具がすんなりはまらないところはトンカチで叩き入れました。
真似をする場合はケガしないよう気をつけてくださいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/a986d11639531acc6172bac5e8d31ca3.jpg)
こぎん刺しデザイン研究科の人と話していて
メタリックな色がいいよね~とのことだったのですが
ちょうどいい塗料が見つけられていないので
とりあえず家にあったトールペイント的な塗料を塗り、
メタリック風になるようクレパスのグレーの粉を散らし
定着スプレーをかけてみました。
このままだとちょっと色移りしちゃうかもだけど、とりあえず。
そのうちシルバーな塗料が見つかったら塗りなおすかもしれないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/47c96847c72cffbfeec8dabe70cd26ac.jpg)
小さい方にはエメラルドグリーンのスタンプインクをペタペタと。
ちょうど内側にはまる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/c17f8242df465c018dba751dd3967174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/4cb45bd96b4e680a47ae54709310e8d2.jpg)
元はこちらのつもりで。
エメラルドグリーンあるなし、どちらがいいかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/40b2e45ec6ab8927203dd957b72cf8a4.jpg)
後ろ側にはこんなパーツを。
近所の小さなホームセンターで買いました。
ちょうどいいネジがなかったのでボンドで貼り付け、革も貼り付け。
これで吊り下げられます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/fddd220af6836ad50d1528f011c18ac6.jpg)
こぎん刺し「パルケ」
市販のフレームに入れようと思ったら布が30cmより少し小さくて
35cmフレームに紙を入れると言われ。。
ちょっとイメージに合わず。
そうしたら自分で作ってみようかな?!というわけで。
一からホームセンターで木を切ってもらって作ってもよかったけれど
ちょうど5月の通勤途中にあったセリアで
これを発見☆ 縦の長さがちょうどいいかも~
で、2つ買い、枠を分解して縦の長さの正方形と
横の長さの正方形に作り替えてみることに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/29eed1491ca8ddc1601eb728893e7356.jpg)
のこぎりで切ります。
線があるので合わせて切りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/9e6ca9de2f374f4cf1206f129666ff31.jpg)
まっすぐ引くと溝ができるので
あとはここからずれないように少しずつ引き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/fe228ad28530ea2925a73aff775996dc.jpg)
裏側、金具があるので避けた部分だけ切り、
少しひねったり引っ張ったりするとはずれましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/97021aea6b2a8247eb8f31695a5d4720.jpg)
金具ははずしてしまってもよかったけれど
せっかくなので生かし、
うまく隣り合わせで金具あるなしを考えて残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/426332ff41c7d9e91dc63cce542f422d.jpg)
ボンドを塗って金具をうまくはめこんで貼り付け。
金具がすんなりはまらないところはトンカチで叩き入れました。
真似をする場合はケガしないよう気をつけてくださいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/a986d11639531acc6172bac5e8d31ca3.jpg)
こぎん刺しデザイン研究科の人と話していて
メタリックな色がいいよね~とのことだったのですが
ちょうどいい塗料が見つけられていないので
とりあえず家にあったトールペイント的な塗料を塗り、
メタリック風になるようクレパスのグレーの粉を散らし
定着スプレーをかけてみました。
このままだとちょっと色移りしちゃうかもだけど、とりあえず。
そのうちシルバーな塗料が見つかったら塗りなおすかもしれないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/47c96847c72cffbfeec8dabe70cd26ac.jpg)
小さい方にはエメラルドグリーンのスタンプインクをペタペタと。
ちょうど内側にはまる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/c17f8242df465c018dba751dd3967174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/4cb45bd96b4e680a47ae54709310e8d2.jpg)
元はこちらのつもりで。
エメラルドグリーンあるなし、どちらがいいかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/40b2e45ec6ab8927203dd957b72cf8a4.jpg)
後ろ側にはこんなパーツを。
近所の小さなホームセンターで買いました。
ちょうどいいネジがなかったのでボンドで貼り付け、革も貼り付け。
これで吊り下げられます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/fddd220af6836ad50d1528f011c18ac6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます