
3日に行ってきました~ラ・フォルジュルネ。
1枚だけチケットを買ってありました。
今回はブラームスの「雨の歌」があったので生で聴いてみたくて。
以前、Youtube で見た教会で演奏されたのが気に入った曲です☆
あとは誰でも聴ける無料のエリアコンサートなどを聴こうと。
丸の内周辺のあちこちで催されています(^^) ~5/5。
チケットを持っていれば入れるスペースやプログラムもあり。
前もってHP で各スペースでの演奏予定をチェック。
まずはマルキューブで千住明お兄ちゃんの曲の生演奏を。
それから東京国際フォーラムへ。
途中、11時までにテーブルとイスを並べている歩行者天国。
あとでまた通ったら、憩いの場になっていました(^-^)

新緑も風も気持ちの良い季節です~ 杉花粉終わったし。ヒノキはまだかな;;

綺麗に咲かせたハンギングもあちこちに。



丸の内ミュージックウィークスは8日まで。

初めて入ったホールD7。ほどよい広さ(^^)

「雨の歌」を聴いたあとは。。
13時からマルキューブでのピアノを聴こうかと思いつつ。。
リストとラヴェルとドビュッシー。。
でもここを通ったら、つい屋台でお昼ごはんを☆

ここの地上広場キオスクコンサートは時間が合わず。
イスに座って待っている人多数。。そう、早めに行って待っていれば座れるけど
ついギリギリでまわって立ち聞きになってしまう私;;

地下のホールEはチケット半券ある人だけ入れます。
ブルンジのみなさんのドラム演奏を聴きつつグッズショップをチェック。

13時~のを聞き逃したのでどうしようか。。
新丸ビル3階アトリウムで14時~の演奏を目指して移動☆

急ぎつつもこういうのは気になる。

着いたらもう始まっていましたが、満杯でもなんとかスペースに入れました。
小野加奈子さんのピアノと小野綾香さんのメゾソプラノ。
めっちゃステキでした!! これは掘り出し物でした~♪

こんなカッコイイスペースでの演奏、ちょっと人が多すぎだけど(^-^;
聴かせてくれてありがとう~ なイベントです。

そして右往左往、15時~の整理券配布のためまた東京国際フォーラムへ。
戻る途中についついまた撮っちゃう三菱一号館美術館の建物。

チケット半券がある人は聴講できるマスタークラス。
90分前から整理券配布でその10分前に着いたら並んでいましたが
整理券をもらうことができました。
プロの演奏家が学生さんに教えるところを聴講。
熱心な人は整理券をもらってそのまま入場の列へ。90分待つってことですね;;

私はその間に別のエリアコンサートへ足を伸ばします☆
再び新丸ビルへ行って少し聴いてから、戻る道々での路上コンサートも耳にし。
喉が渇いたので地下の帝国ホテルブースで桃ジュースを飲み。
ホールE でのリハをチラ聴きし。

シャニさんの講義、熱心で、手の一つ一つ、ペダル使いなど
どう弾くのか惜しみなく教えていて本当に親切な先生でした!
良くなったところを褒めたり、緊張しているのよね、と気配りしてくれつつ。
ベートーベンはどう考えながらこの曲を作ったと思う? と。
学生さんももちろんテクニックがあるのだけれど、シャニさんが弾くと
同じピアノを弾いているのにこんなにも音色が変わるのか~というのを実感。
学生さんも教わってから弾き直したら音が変わって、
かなり思い切って弾くよう、ピアニッシモは手を平らにして抑えて弾くよう、
肩を楽にして、指だけじゃなく腕の重みも使って。
短時間で随分変わったと思います。
フランス語の通訳さんの同時通訳も適切でなめらかで、感嘆ものでした(^^)
終わってからまた地下へ行ったらローランドブースで宮谷理香さんがピアノ演奏していました。
みんなめっちゃ間近で聴いていて。。すごいことだ;;
笑顔のかわいい宮谷さん。。近年どこかで演奏聴いたけど。。どこだっけ。
あっ、一昨年のNTTフィルとの共演でした☆
東京駅へ向かう途中、KITTE 1階アトリウムで
金管アンサンブルを2曲だけ聴いて帰りました~

ものすごい混雑の東京駅構内。
ちょっと寄ってみたグランスタで「ヒトツブカンロ」発見。
東京みやげのグミッツェルと東京駅モチーフ缶ベリーミントをお土産に(^-^)
1枚だけチケットを買ってありました。
今回はブラームスの「雨の歌」があったので生で聴いてみたくて。
以前、Youtube で見た教会で演奏されたのが気に入った曲です☆
あとは誰でも聴ける無料のエリアコンサートなどを聴こうと。
丸の内周辺のあちこちで催されています(^^) ~5/5。
チケットを持っていれば入れるスペースやプログラムもあり。
前もってHP で各スペースでの演奏予定をチェック。
まずはマルキューブで千住明お兄ちゃんの曲の生演奏を。
それから東京国際フォーラムへ。
途中、11時までにテーブルとイスを並べている歩行者天国。
あとでまた通ったら、憩いの場になっていました(^-^)

新緑も風も気持ちの良い季節です~ 杉花粉終わったし。ヒノキはまだかな;;

綺麗に咲かせたハンギングもあちこちに。



丸の内ミュージックウィークスは8日まで。

初めて入ったホールD7。ほどよい広さ(^^)

「雨の歌」を聴いたあとは。。
13時からマルキューブでのピアノを聴こうかと思いつつ。。
リストとラヴェルとドビュッシー。。
でもここを通ったら、つい屋台でお昼ごはんを☆

ここの地上広場キオスクコンサートは時間が合わず。
イスに座って待っている人多数。。そう、早めに行って待っていれば座れるけど
ついギリギリでまわって立ち聞きになってしまう私;;

地下のホールEはチケット半券ある人だけ入れます。
ブルンジのみなさんのドラム演奏を聴きつつグッズショップをチェック。

13時~のを聞き逃したのでどうしようか。。
新丸ビル3階アトリウムで14時~の演奏を目指して移動☆

急ぎつつもこういうのは気になる。

着いたらもう始まっていましたが、満杯でもなんとかスペースに入れました。
小野加奈子さんのピアノと小野綾香さんのメゾソプラノ。
めっちゃステキでした!! これは掘り出し物でした~♪

こんなカッコイイスペースでの演奏、ちょっと人が多すぎだけど(^-^;
聴かせてくれてありがとう~ なイベントです。

そして右往左往、15時~の整理券配布のためまた東京国際フォーラムへ。
戻る途中についついまた撮っちゃう三菱一号館美術館の建物。

チケット半券がある人は聴講できるマスタークラス。
90分前から整理券配布でその10分前に着いたら並んでいましたが
整理券をもらうことができました。
プロの演奏家が学生さんに教えるところを聴講。
熱心な人は整理券をもらってそのまま入場の列へ。90分待つってことですね;;

私はその間に別のエリアコンサートへ足を伸ばします☆
再び新丸ビルへ行って少し聴いてから、戻る道々での路上コンサートも耳にし。
喉が渇いたので地下の帝国ホテルブースで桃ジュースを飲み。
ホールE でのリハをチラ聴きし。

シャニさんの講義、熱心で、手の一つ一つ、ペダル使いなど
どう弾くのか惜しみなく教えていて本当に親切な先生でした!
良くなったところを褒めたり、緊張しているのよね、と気配りしてくれつつ。
ベートーベンはどう考えながらこの曲を作ったと思う? と。
学生さんももちろんテクニックがあるのだけれど、シャニさんが弾くと
同じピアノを弾いているのにこんなにも音色が変わるのか~というのを実感。
学生さんも教わってから弾き直したら音が変わって、
かなり思い切って弾くよう、ピアニッシモは手を平らにして抑えて弾くよう、
肩を楽にして、指だけじゃなく腕の重みも使って。
短時間で随分変わったと思います。
フランス語の通訳さんの同時通訳も適切でなめらかで、感嘆ものでした(^^)
終わってからまた地下へ行ったらローランドブースで宮谷理香さんがピアノ演奏していました。
みんなめっちゃ間近で聴いていて。。すごいことだ;;
笑顔のかわいい宮谷さん。。近年どこかで演奏聴いたけど。。どこだっけ。
あっ、一昨年のNTTフィルとの共演でした☆
東京駅へ向かう途中、KITTE 1階アトリウムで
金管アンサンブルを2曲だけ聴いて帰りました~

ものすごい混雑の東京駅構内。
ちょっと寄ってみたグランスタで「ヒトツブカンロ」発見。
東京みやげのグミッツェルと東京駅モチーフ缶ベリーミントをお土産に(^-^)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます