ブルーベリーの木陰から

旅行大好き、写真を撮るのも。
美味しかったお料理、ベランダガーデニング、
こぎん刺し、手作り、クラフトなどなど

おいしいフレンチトーストが食べたい!

2015-09-03 17:07:02 | Food/Drink
FB にホテルオークラのレシピが出てきたのを見て、
食べたい~!ってことで(^^)
作りましたよ~フレンチトースト。
ホテルオークラのレシピはHP にも公開されていました。

私レシピとしては今まではプリン液の比率で、卵:牛乳 = 1 : 2 なのだけれど、
(卵60cc として牛乳120cc )
オークラのはだいたい1 : 1 です。濃い!
本によっては卵1コに牛乳100cc というのもありました。
ま、いろいろデス。

で、厚さ4cmのパン。。
そんなのは家にないので、まずは家にあった6枚切り3枚 & 卵液半分レシピで。
耳を取って作ったのが功を奏していて、いつものよりかな~りふんわり感!
これはこれで十分おいしい(^^)
でも、4cm 厚さにするともっと世界が違うのかも。。?
↓ 焼きたてはもっと膨らんでいました!

先日、「火曜サプライズ」で出てきた原宿のフレンチトースト屋さんでは
ミニフライパンに乗せられたままテーブルへ運んでいました。アツアツで(^^)
パンの厚さも4~5cmありそうでしたよ~やはり。

フランスパンのフレンチトーストは以前レストランで食べて開眼し、
何度も家で作っているのだけれど~
今回は計って4cmにしてオークラレシピで作ってみました☆
(すぐに手に入る自分で切れるパンがフランスパンくらいしか思いつかず)

ん~、これは回りが固い分、4cm厚さが少しネックかも。。
フランスパンのフレンチトースト、お薦めなんですけど。
きっと今回目指しているホテルオークラの美味しさとは違うな、きっと。。

そしていよいよ! 切っていないパンドミをget !

4cm厚さに切ったら3等分~(なので4枚切りでは少し4cmに足りないのデス)
この2枚を使い、レシピ半分の分量で作りました☆

このパンは耳が薄かったので切りづらかった;;
このくらい薄ければ、耳つきで原宿の店のフレンチトーストみたいになったかも。
ちなみに切った耳は冷凍し、使うときに摺り下ろしてハンバーグなどに使います~

こうして夜浸けて、朝裏返して、おやつタイムまで待ーつ!

オークラの画像では半分に切られていたので、
裏返すタイミングで切りました。

バターとサラダオイル少々、弱火で。

並べて蓋をして7分。。

裏返して蓋をして5分。。

横も焼き目をつけて。。

膨らんだ!完成~!
大きな玉子焼きみたい!!

そして急いで皿に盛り、メープルシロップをかけて戴きました(^^)
1切れでお腹いっぱいです~
この厚さ、特別なフレンチトースト感満載!!

とはいえ、6枚切り3枚分で半分のレシピでもかなり美味しかったと思います(^^)
卵液割合少し多めになってしっとり感が多い分、かな。
ということは4枚切り2枚分と卵3個分レシピでもいいかも~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SNOOTEA ティーソーダ | トップ | 田園都市線沿線ぶらり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Food/Drink」カテゴリの最新記事