よく「マラソンは30Km過ぎから」とか「30Kmの壁」とか言われ
ますが・・・ここまで順調だったランナーmackyも25Kmの給水
を取った辺りから急に足が重くなって膝の裏がパンパパン
ここで1回 立ち止まり屈伸をしときました
道幅が広いからなのか、女性だけの大会だからなのか、HM
ではカップが散乱している(濡れてて滑りそうで怖い)給水所
も今回はすごくキレイで(ちゃんとゴミ箱に捨ててる人が多い)
一度も歩くこともなく立ち止まらずにここまで来てました
でもこの先はストレッチしながらじゃないと今の脚力では思う
ように進めません タイムを縮めるためにはこの回数をいか
に減らせるかなんですが・・・最後の追い込みをできなかった
ツケがここに来て出てきたなと思いました
名古屋城をバックに記念写真を撮ってるランナーもちらほら
いましたが・・・もちろんmackyは珍しくもなく素通りです
ここから先が一番キツくなることはコース動画を見た時から
覚悟していたのでどうやってここを乗り切ろうか・・・そうだ
今シーズン、マラソンの大会に行く時に繰り返し聴いていた
ダーリンの曲を思い出しました。この日の朝ももちろん聴き
ながらドーム入りしてたのでその曲を頭の中でガンガン流し
て乗り切ることにしました
最初は効果あったけど2~3回リピートしてたら飽きちゃい
ました~もっとレパートリー増やしたほうがよかったな
人によっては「ゴールしたら○○しよう」とか”楽しいこと”を
考えたりして乗り切るんだろうけど・・・性格でしょうか
mackyは最近あった”悔しかったこと”を思い出して走って
みました これが案外、いい感じ
「あいつには負けねぇ」「絶対に負けたくない」「このままで
は終われない」「終わりたくねぇ」とか思いながら走ってい
たらちょっとだけペースアップできたりもして~ホントどん
だけ負けず嫌いなんだよ
足もパンパンで途中からは右腕もピクピクし出して(痙攣
したのは初めてでした)キッツイけど一歩、一歩です
いまより、前へ(By NIKE RUN)進むしかありません
なんとかかんとか30Kmを過ぎ、33Kmから上り坂もあった
けどHMの35Km過ぎの坂に比べたら全然ゆるやかで
1~2Kmごとくらいに屈伸やストレッチも入れながら35Km
の給水を取って再び桜通に戻ってきましたよ
ここまで来ると「ゴールが見えた」気はしてきます(気分的
には楽に~でもまだ7Kmちょっとあるんですけど)あと少し
でこの旅も終わるんだ もう走らなくてもいいんだよね
(注:毎回「これでフルは最後にしよう」と思っています)
36Km辺りでしょうか なんと親と姪っ子がいるよ
ここにいることは約束していなかったのでホント嬉しかった
ですね~オレンジをもらってひと息ついてると姪っ子②は
『Kちゃん、お腹空いちゃったよ』やって
そりゃそうだよね
おそらく父がこれくらいのタイムならここに何時着とか計算
して待っててくれたんだと思う。待ってる間どこで何をしてた
のかわかんないけどそりゃあこんな長時間待たされてたら
大人でも疲れちゃうし、お腹も空くわよね
でも姉ちゃん(注:オバですってば)元気もらったよ
その後も何回か屈伸&ストレッチしながら、私設エイドの
コーラーをいただき(スポーツドリンクと水ばかりだと飽きるん
です)後半の給水所では給水所区間のみ歩きながらでは
ありましたが・・・ついについに「あと2Km」まで来たよ
感動の(?)ゴールまであと少しです
ますが・・・ここまで順調だったランナーmackyも25Kmの給水
を取った辺りから急に足が重くなって膝の裏がパンパパン
ここで1回 立ち止まり屈伸をしときました
道幅が広いからなのか、女性だけの大会だからなのか、HM
ではカップが散乱している(濡れてて滑りそうで怖い)給水所
も今回はすごくキレイで(ちゃんとゴミ箱に捨ててる人が多い)
一度も歩くこともなく立ち止まらずにここまで来てました
でもこの先はストレッチしながらじゃないと今の脚力では思う
ように進めません タイムを縮めるためにはこの回数をいか
に減らせるかなんですが・・・最後の追い込みをできなかった
ツケがここに来て出てきたなと思いました
名古屋城をバックに記念写真を撮ってるランナーもちらほら
いましたが・・・もちろんmackyは珍しくもなく素通りです
ここから先が一番キツくなることはコース動画を見た時から
覚悟していたのでどうやってここを乗り切ろうか・・・そうだ
今シーズン、マラソンの大会に行く時に繰り返し聴いていた
ダーリンの曲を思い出しました。この日の朝ももちろん聴き
ながらドーム入りしてたのでその曲を頭の中でガンガン流し
て乗り切ることにしました
最初は効果あったけど2~3回リピートしてたら飽きちゃい
ました~もっとレパートリー増やしたほうがよかったな
人によっては「ゴールしたら○○しよう」とか”楽しいこと”を
考えたりして乗り切るんだろうけど・・・性格でしょうか
mackyは最近あった”悔しかったこと”を思い出して走って
みました これが案外、いい感じ
「あいつには負けねぇ」「絶対に負けたくない」「このままで
は終われない」「終わりたくねぇ」とか思いながら走ってい
たらちょっとだけペースアップできたりもして~ホントどん
だけ負けず嫌いなんだよ
足もパンパンで途中からは右腕もピクピクし出して(痙攣
したのは初めてでした)キッツイけど一歩、一歩です
いまより、前へ(By NIKE RUN)進むしかありません
なんとかかんとか30Kmを過ぎ、33Kmから上り坂もあった
けどHMの35Km過ぎの坂に比べたら全然ゆるやかで
1~2Kmごとくらいに屈伸やストレッチも入れながら35Km
の給水を取って再び桜通に戻ってきましたよ
ここまで来ると「ゴールが見えた」気はしてきます(気分的
には楽に~でもまだ7Kmちょっとあるんですけど)あと少し
でこの旅も終わるんだ もう走らなくてもいいんだよね
(注:毎回「これでフルは最後にしよう」と思っています)
36Km辺りでしょうか なんと親と姪っ子がいるよ
ここにいることは約束していなかったのでホント嬉しかった
ですね~オレンジをもらってひと息ついてると姪っ子②は
『Kちゃん、お腹空いちゃったよ』やって
そりゃそうだよね
おそらく父がこれくらいのタイムならここに何時着とか計算
して待っててくれたんだと思う。待ってる間どこで何をしてた
のかわかんないけどそりゃあこんな長時間待たされてたら
大人でも疲れちゃうし、お腹も空くわよね
でも姉ちゃん(注:オバですってば)元気もらったよ
その後も何回か屈伸&ストレッチしながら、私設エイドの
コーラーをいただき(スポーツドリンクと水ばかりだと飽きるん
です)後半の給水所では給水所区間のみ歩きながらでは
ありましたが・・・ついについに「あと2Km」まで来たよ
感動の(?)ゴールまであと少しです