プロ野球のCSが早々と終了したため、
何か物足りない思いだった週末。
日本シリーズは今週末の土曜日に第1戦のため、
なんとなくではありますが手持無沙汰の1週間になっています。
ワタシ個人としては、
注目しているNFLで応援するチームがいずれも手痛い負けを喫した・・・・・・
というところから始まった1週間で、
なんとなく「ご機嫌悪~」って感じで過ごしています。
しかしそんな中で、
サッカーのW杯アジア最終予選は、
なんとか日本が厳しい試合をものにして2位に躍り出ました。
残りも厳しい試合が続きますが、
4試合のうち3試合はホームでの開催ですから、
アドバンテージは我にあり・・・・・って感じですね。
実は3時あたりに起きて手元のスマホをDAZNに合わせたら、
ちょうどこの試合のハイライトをやっているところで、
解説の岡ちゃんのしゃべりを聞きながら、
あっという間に2分足らずで結果を知ったというのが実情です。
それから改めてフルタイムの視聴を行いましたが、
やっぱりなんといっても三苫が活躍してくれたのがうれしかった。
その有り余る才能、
素晴らしいプレーの数々はフロンターレの時代に余すところなく見ていたのですが、
この夏は東京オリンピックでその存在感を示すことができず、
ワタシも悔しい思いをしていました。
左サイドで相手を切り裂く!
この三苫の真骨頂が、
投入されてすぐに出ていて、
「これだ、これが日本のユニフォームを着たところで、見たかったんだよ!!」
そううなってしまいました。
巷では「なぜもっと早く使わないんだ!」
という声が出始めましたね。
ヨッシャ!!!って感じです。
でも使い方は、
この試合のような「後半投入のジョーカー」としての使い方が、
最も彼の良さが生きるんじゃないかと思っています。
昨年フロンターレでの使われ方がそうだったように。。。。
伊東とのコンビも、
いいですねえ。
田中碧もどうやらレギュラーに定着しそうだし、
楽しみが増えてきました。
1月、ホームでの2連戦(中国、サウジ)に何とか連勝して、
最後は余裕をもってゴール・・・・・と行きたいところです。
さて、大相撲。
古い映画であった「皇帝のいない8月」ではないですが、
「皇帝(白鵬)のいない11月」という新たな時代を迎え、
どうやら頭を押さえつけられていた力士たちが、
少し躍動しているように見えます。
情けない相撲ばかり取っている大関・正代、
期待が大きいがゆえふがいなさが際立つ関脇・御嶽海、
不祥事を笑い飛ばしていた過去に決別して再起を期す再入幕・阿炎、
この3人の「期待外れ3人組」が、
今場所は生まれ変わったような相撲を見せています。
これは大相撲に限ったことではありませんが、
「地位は人を作る」
という言葉に表されるように、
地位というものは人間を成長させるもの。
横綱・照ノ富士や、
大関・貴景勝などは、
その地位の重さを自覚して、
懸命の相撲っぷりで角界を支えてくれています。
しかし上に上げた3人は、
生来ののんびりした気質からか、
「地位はあっても、それに見合う相撲を取ってくれない」力士の筆頭だとワタシも思っていました。
というか、
まだ思っているかもしれません。
しかし白鵬なき後、
大相撲の看板として角界を支えていかなければならないという自覚が出たのか、
はたまたこれで上が狙えると思ったのかは定かではありませんが、
この4日間を見ているとこれまでの場所とは別人のように気迫があり、
はっきりと違う姿を見せてくれているように感じています。
いずれも大関、横綱が十分に狙えると早くから言われていた大器たち。
いよいよ「本格化」に向けて、
第一歩を記すのが今場所かもしれませんね。
まあ、まだ4日目が終わったばかりだから、
褒めるのは早いかな?
さて、
そして大相撲の話題といえば、
ワタシが大ファンの鉄人・玉鷲が昨日通算700勝を上げました。
おめでとうございます!!!!
37歳の玉鷲、
何せ初土俵から1度たりとも休みはなく、
土俵に上がり続けているまさに鉄人です。
一昨年の初場所には念願の初優勝も成し遂げ、
仲のいい家族に励まされて土俵に上がり続けるタフな男。
そしてインタビュールームを「夢の部屋」と呼び、
ここに招かれることを至上の喜びとする、
まさにナイスガイです。
これからも、
元気に土俵に上がり続けて、
どんどん記録を伸ばしてほしいですね。
一昨日、昨日の突き押しを見ていると、
まだまだ上位にひと泡もふた泡も吹かせられる存在です。
ワタシの今場所の前半戦のお楽しみは、
この玉鷲、宇良、そして翔猿の相撲なんです。
さ~て野球の話題。
明治神宮大会が、
土曜日に開幕します。
大学では慶大、国学院大の両優勝候補に、
地方の大学がどう食らいついていくでしょうか。
高校では超絶な打線を誇る九州国際大付、
1年生スラッガーの佐々木擁する花巻東らに注目が集まりますが、
やっぱり最大の注目は「今年の大阪桐蔭、どんだけ強いの?」というところでしょうね。
各チーム、
寒い中での試合、そして勝ち進むと連戦となりますので、
どこまで本気を出すのかという事も勝敗にもかかわってくると思われます。
しかしながら、
地区大会で「選抜選出が微妙」と言われるチームは、
かたずをのんで「わが地区に明治神宮枠、持って帰ってくれ~」と思っていることでしょう。
各校、その”地域の期待”に応えてやってほしいなあ。
何とかお天気が続きそうなので、
心配なく大会が行われそうですね。
ワタシも顔を出したいと思っています。
最後はプロ野球日本シリーズ。
すこ~し間が空いて間延び感もあるのですが、
カードがとても新鮮で面白いので、
ワタシの中での注目度はとても高いです。
オリックスはジョーカーとして山岡が帰ってくるかもしれない・・・・という記事を読みましたが、
「そうだ、そういえば今年、エース山岡が1年間離脱していたんだ!!」
という事に改めて気づきました。
こりゃあ、
来年以降も強そうですね、オリックス。
投手陣の層が違うわ。。。。
なんにしても、
楽しいワクワクした日本シリーズにしてほしいですね。
最新の画像[もっと見る]
- 全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 3週間前
- さあ リーグワン開幕! 1ヶ月前
- 2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 3ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
- ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
- おめでとう玉鷲。 1631回、連続出場の記録を更新! 5ヶ月前