あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

2014年四万十オフ会 2日目後半。

2014年06月13日 | 旅行

2014年6月8日(日) つづき

ようやく、本日の目的地へ出発した、ワンコ6・人間8の御一行。

四ヶ村溝の水車という所へ連れて行ってもらいました。

 photo by はなぴーさん

土佐藩の時代に、水田へ汲み上げる為に作られた水車が、今は使われてないけど地元の方たちで

管理されていて、綺麗な公園になっています。

水路にズラリと並ぶ水車が圧巻。 その脇にアジサイが植えてあり、今が一番綺麗な時だそうです。

青い空と水車とあんじー、そしてアジサイ。撮影が楽しくなります。

途中、四万十組のリリーちゃん登場で、豪雨の後の四万十川では遊泳禁止だったので、コチラで発散?!

 「ええのぉ~~~」と思ったけど、リリーちゃんはここのご近所さんで、いつもの事だったみたい^^

それぞれ立派にモデル犬を務めた6ワンズは休憩。6ワンズ、まとめて撮るのは難しい。fhoto by はなぴーさん

そして、モデルのギャラはもちろんウマウマおやつ。 おやつ係?のみいこさん、ワンコにモテモテ

あんじーはみいこさんが大好きになりました

さて~~!そろそろお昼時。(まだお昼やった) 場所を変えて、河川敷公園でお弁当タイムです。

時間とともに、どんどん気温が上がってきたし、ワンコ達とも一緒に食べられるようにと、お弁当にしました。

 この河川敷がすばらしくいい所で、広いし、綺麗し、誰も居ない。ロングリードで遊べます

もちろん、四万十川の河川敷ですが、ここから川が見えないほど広いです。

たっぷり遊んで、移動の車の中では爆睡なあんじー。初めて使うテントキャリーだったけど、

なかなか良かった。軽くて、簡単折り畳み。けど安い分、縫製が雑い。ファスナー部分がほつれそう

さて、今夜の夕食は、四万十組の杏ちゃんのお家で、杏パパさんの手作りカレーをいただく事になっている。

お家も、四万十川が望める高台に有り、カフェでもできそうなロケーション下の河原へ降りてみる。

今年6月5日、旅行の2日前に高知は避難勧告が出るほどの豪雨だった。

川は増水、流れも速く、遊泳は禁止になっていたけど、この沈下橋も数年前の豪雨で壊れ

今も車は通行禁止になっていた。どうか、これからも大きな災害など起きませんようにと願う。

カヌー犬ガクが大好きで、遠い昔だけど野田知佑さんの本を読み漁った覚えが有る。

その時から四万十川は憧れで、これまで何度か来たけれど、こうやって四万十に住んでいる人達と

しかもご家庭で、ご飯をいただけるようになるなんて、私は本当に嬉しく思う。

それもこれも、ワンコ達のおかげやね。ワンコが繋いでくれくれたご縁。大切にせなバチが当たるな。

ちょっとシンミリしてんと、早くご飯にしてくれへん ゴメンゴメン、あんじーちゃんも大切にするで

さぁ、カレーパーティー始まりますそしてカレーパーティーの後はホタル観賞会です

あ~忙し。3日目へと続きます。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする