夕ご飯を食べ終わったルイは
トイレを済ましたり、夜遊び(真っ暗な庭を散策)したりしたあと
やがて自分のベッドに行きます。
大きく息を吸ってぶふーっと溜息をつき、眠る体勢に・・・
「あれっルイちゃん。なにか忘れてない?」
「おやすみ前に歯みがきしよう♪」
これまでブログで歯みがきの様子をアップしていなかったので
今日はルイの歯みがき講座を開きたいと思います(笑)
みなさん!愛しいワンちゃんの歯、磨いてますか??
わが家では、シャンプー・ブラッシング・爪切り・耳掃除・・・
そして歯磨きも私がやっています♪
子犬の頃からなので、今ではルイも私もだいぶ慣れました。
それぞれワンちゃんによって好き嫌いや、合うやり方も違いますが
私がいつもやっている方法をご紹介します!
上手にやる“コツ”もありますよ~ 参考にどうぞ♪
* * *
まずは歯ブラシを用意。
うちのは犬用歯ブラシではないけれど、硬い毛のものは避けています。
ヘッドが小さくやわらかい毛のものがベストなようですね。
陽気な声で「歯みがきだよ~♪」といいながら、歯ブラシを目の前にちらつかせると
瞳を輝かせて舌をペロペロッと出すルイ(笑)
ソファか床に座り、ルイを仰向けにします。
★ 仰向け体勢にするとやりやすい ★
ちなみに爪切りもこの体勢にさせることが多いです。
おなかを出しちゃう服従ポーズと同じだからか、抵抗せずおとなしくなります。
ルイは歯ブラシをオモチャだと勘違いしているらしい?
ちょこっと舐めさせて確認してから、はじめます。
① 前歯をみがきます
前歯はあまり汚れないので、サッとでOK!
② まず外側の上の歯から。奥までみがきます
ブラシはくるくる回しながら 軽く歯に当てます
③ 下の歯をみがきます
★ 犬歯を押さえるとおとなしくなる ★
口を開けるとちょっと抵抗するので、無理強いせずに!
犬歯は・・・犬にとって最大の武器であり、それを触らせる・押さえられると
抵抗できなくなってしまうと、聞いたことがあります(弱みを握られるという感じ??)
④ 内側の歯をみがく
★ 「いい子ね」と優しく声をかけながら ★
これが何より大切なポイント!!
はちみが「よ~しよし、おりこうさんね~」と褒め言葉を囁いていると
ルイちゃん、目を閉じて脱力・・・
おとなしくじっとしていてくれます。
⑤ 歯の消しゴムでしあげ
この歯の消しゴム、ペット用ではないのですが
ダイソーの隠れた逸品たちの中から、100円で購入した優れもの♪
硬いオモチャも与えなくなったし、デンタルガムもあっというまに食べちゃうしで
ちょっと歯磨きを怠っていたりすると、すぐ茶色っぽくなってきてしまうルイの歯。
そのこびりついた汚れが、軽くこするだけでキレイに取れるのです~!
シリコンゴムで出来ていて、天然ハッカ入りで口臭もスッキリ!
毎日ではなく、汚れが目立ってきたら一掃する感じです。
歯を一本一本こする作業は・・・・・・なんだか犬の歯医者さんになった気分(笑)
ルイも嫌がらず、それどころか
スースー寝息をたてて眠ってしまうこともしょっちゅうです~。
歯は一生ものですからね!
犬は虫歯にならないといわれますが、歯周病は別!!
3歳を過ぎた犬猫の8割以上が歯周病に冒されているという報告もあるとか・・・
たまった歯垢に細菌が繁殖して口臭の原因になり
また、その歯垢を放っておくと数日で歯石になってしまうそうです。
歯周病は、症状が進むと歯が抜け落ちたり
菌の毒素が内臓にまで影響を及ぼし・・・命にもかかわるこわい病気なんですね!
↓ こちらのサイトに分かりやすく書かれています
あなたの愛犬、歯は大丈夫?
続きのページの後半に、ひづめが良くないことも書かれていましたよ~!
なにはともあれ、将来の愛犬の病気予防になるのですから
歯みがきの習慣は欠かせませんね!
ルイのキレイな白い歯は、私が大切に守ります*^^*
★ 2つのブログランキングに参加中です。1日1クリックで1ポイントUP ★
はちみぺーじに応援おねがいします♪ →
犬ブログ MIX大型犬
★ ランキングの応援やコメントしてくださる皆さん、いつもありがとうございます! ★
トイレを済ましたり、夜遊び(真っ暗な庭を散策)したりしたあと
やがて自分のベッドに行きます。
大きく息を吸ってぶふーっと溜息をつき、眠る体勢に・・・
「おやすみ前に歯みがきしよう♪」
これまでブログで歯みがきの様子をアップしていなかったので
今日はルイの歯みがき講座を開きたいと思います(笑)
みなさん!愛しいワンちゃんの歯、磨いてますか??
わが家では、シャンプー・ブラッシング・爪切り・耳掃除・・・
そして歯磨きも私がやっています♪
子犬の頃からなので、今ではルイも私もだいぶ慣れました。
それぞれワンちゃんによって好き嫌いや、合うやり方も違いますが
私がいつもやっている方法をご紹介します!
上手にやる“コツ”もありますよ~ 参考にどうぞ♪
まずは歯ブラシを用意。
うちのは犬用歯ブラシではないけれど、硬い毛のものは避けています。
ヘッドが小さくやわらかい毛のものがベストなようですね。
陽気な声で「歯みがきだよ~♪」といいながら、歯ブラシを目の前にちらつかせると
瞳を輝かせて舌をペロペロッと出すルイ(笑)
ソファか床に座り、ルイを仰向けにします。
★ 仰向け体勢にするとやりやすい ★
ちなみに爪切りもこの体勢にさせることが多いです。
おなかを出しちゃう服従ポーズと同じだからか、抵抗せずおとなしくなります。
ルイは歯ブラシをオモチャだと勘違いしているらしい?
ちょこっと舐めさせて確認してから、はじめます。
① 前歯をみがきます
前歯はあまり汚れないので、サッとでOK!
② まず外側の上の歯から。奥までみがきます
ブラシはくるくる回しながら 軽く歯に当てます
③ 下の歯をみがきます
★ 犬歯を押さえるとおとなしくなる ★
口を開けるとちょっと抵抗するので、無理強いせずに!
犬歯は・・・犬にとって最大の武器であり、それを触らせる・押さえられると
抵抗できなくなってしまうと、聞いたことがあります(弱みを握られるという感じ??)
★ 「いい子ね」と優しく声をかけながら ★
これが何より大切なポイント!!
はちみが「よ~しよし、おりこうさんね~」と褒め言葉を囁いていると
ルイちゃん、目を閉じて脱力・・・
おとなしくじっとしていてくれます。
⑤ 歯の消しゴムでしあげ
この歯の消しゴム、ペット用ではないのですが
ダイソーの隠れた逸品たちの中から、100円で購入した優れもの♪
硬いオモチャも与えなくなったし、デンタルガムもあっというまに食べちゃうしで
ちょっと歯磨きを怠っていたりすると、すぐ茶色っぽくなってきてしまうルイの歯。
そのこびりついた汚れが、軽くこするだけでキレイに取れるのです~!
シリコンゴムで出来ていて、天然ハッカ入りで口臭もスッキリ!
毎日ではなく、汚れが目立ってきたら一掃する感じです。
歯を一本一本こする作業は・・・・・・なんだか犬の歯医者さんになった気分(笑)
ルイも嫌がらず、それどころか
スースー寝息をたてて眠ってしまうこともしょっちゅうです~。
歯は一生ものですからね!
犬は虫歯にならないといわれますが、歯周病は別!!
3歳を過ぎた犬猫の8割以上が歯周病に冒されているという報告もあるとか・・・
たまった歯垢に細菌が繁殖して口臭の原因になり
また、その歯垢を放っておくと数日で歯石になってしまうそうです。
歯周病は、症状が進むと歯が抜け落ちたり
菌の毒素が内臓にまで影響を及ぼし・・・命にもかかわるこわい病気なんですね!
↓ こちらのサイトに分かりやすく書かれています
あなたの愛犬、歯は大丈夫?
続きのページの後半に、ひづめが良くないことも書かれていましたよ~!
なにはともあれ、将来の愛犬の病気予防になるのですから
歯みがきの習慣は欠かせませんね!
ルイのキレイな白い歯は、私が大切に守ります*^^*
★ 2つのブログランキングに参加中です。1日1クリックで1ポイントUP ★
はちみぺーじに応援おねがいします♪ →
犬ブログ MIX大型犬
★ ランキングの応援やコメントしてくださる皆さん、いつもありがとうございます! ★