gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

海洋深層水

2023-02-24 19:56:00 | 

海洋深層水


飲んだことがある方は多いと思います、海洋深層水。

美味しいですよね、まろやかでミネラル豊富らしいし。


汲み上げている場所へ行ったことがあります。

その場所では確か当時は無料だったか、もしくはとても安価で分けていただけるという話だったと思います。


海洋深層水、海から採取しているのに塩分をほとんど感じません。

あの状態で海から汲み上げられています。

塩抜きをしているわけではなくて。


海の底には真水が流れていると聞いたことがあります。

それが部分的なのか全体的なのかは聞き忘れましたが。


そしてそれに関連しそうな話もあります。

わたしは海の近くで生まれたのですが、その付近の海岸の砂浜を少し掘ると真水が出てきます。

1.5から2メートルほどの深さだったでしょうか。

海辺からほんの数メートルの場所で、です。

父が掘って見せてくれました。

そしてそれは珍しいことなのだ、ということを教えてくれました。

「理由 はわからない」と言ってはいましたが、本当は知っていたのかもしれないと今は思ったりもします。


この社会やこの世界にはとても嘘が溢れていると感じていますが、海についてもわたしたちには知らされていないことがたくさんありそうです。

海底の真水の他にも。




オルタナ歴史

2023-02-24 10:42:00 | 歴史に関する考察と妄想

オルタナティブ歴史とは、公式の歴史とは違う説のことを指すようです。

中には捏造される話もあるようですが、以前からムーなどで取り上げられることのある「古史古伝」もそれに該当するのでしょうし、「昔話」や「伝承」にもそういったものが含まれるのだと思います。

広く受け止めれば、各国各地に伝わる「神話」などもそれに当たるのかもしれません。


「歴史とは合意の上に成立する物語である」というようなことを、かのナポレオンが話していたとの話も目にしました。

「歴史とは勝者が作るもの」とはよく聞く話です。


消された歴史、消された真実というものは存在するのだと思います。

事実としてわたしの身近にもその痕跡はあります。

そして現在においても焚書のようなことは水面下にて行われているのだと感じます。


あからさまな捏造については疑問を感じます、が、事実の探究であれば、それは悪くないのではないかと考えます。


これまでのような勝者が作る歴史の中においては、事実や存在を消された側に禍根が、無念さが残るのだと思うのですね。

そして消された過去を知る人たちは現在も存在しているのでしょうし。


消されてしまった事実を残そうとしたのが古史古伝であり、暗号的に事実を残そうとしたのが万葉集だったり記紀だったりするのかもしれません。昔話だとか。

聖書にもそんな傾向を感じます。

しかしそこに残した内容は時の権力者の検閲により限られたものになってしまったのだと思います。


「新事実の発見

などと言われる地味な歴史の塗り替えはこれまでにも行われてきました、少しずつ。

しかしその中にも捏造の上塗りもあるのだと思います。


嘘の上塗り

これは様々な分野において行われているようですが、これ以上嘘を重ねるのはやめてほしいと願っています。