![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1004_thankyou/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
今まで書くばかりで、みなさんからの感想等は聞けませんでしたから、双方向コミュニケーションはいいですね。
投稿されたコメントは公開されせんので、ガンガンどんどんよろしくお願いしますm(__)m
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1009_green/header.gif)
それにしても、「歩く姿」に感動するとは思いませんでした。
笑顔も見受けられるようになったから、優しくしてくれるのかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/flair.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bleah.gif)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1004_anger/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bomb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bomb.gif)
また地元温泉&プールの施設で、リハビリを兼ねて毎日頑張ってきました。
しかし一向に良くならず、「杖」を買って使う姿も見かけるようになって、「二階に上がるのが辛い」とまで言うので、洗濯も干すのも取り込むのも私の日課になりました。
ほぼ主夫業全般までを、私の役割としてこなしているのはこんな理由があるからです。
苦にはならず 「尽くす歓び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/full.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
幸いなことに、ある日院長医者の代わりの医師が「MRIを撮ってみましょう。」というので撮影して、その結果に愕然としました。××になっている。
なんと「ヒアルロン酸注射だ。」と言われて打っていたのが「ステロイド剤」だったらしい。
昨日、妻様がかねてからネットで調べていた、遠距離の「◎◎整形」に行きました。
診察後「終わった。大丈夫。リハビリ頑張る。」とメールがありました。
「◎◎整形」では薬の事を聞かれて答えたら、診察が終わる前に「もう1度確認しますが、さっきの薬の事は間違いないですね!」と、念を押されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/lovely.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/crying.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/weep.gif)
五月晴れの少しひんやりとした風を感じながら走り始めました。う~~ん気持ちいい
いつものようにHONDA DREAM に寄ったら、知らない人が話しかけてきました。
「ひょっとしたら◎◎さんではありませんか?」《そうですが》「◎吹奏楽団HPの指揮者紹介を見ていたので、きっとそうかもと思い声をかけました。私は△吹奏楽団の指揮をしている□□です。」
ということで話題がいろいろありました。そうしたら向こうに停めてあったその方のオートバイを、私の「夢憧」に並べて写真を撮り始めました。
「今日これから練習があるので、撮って帰ってみなさんに見せます。」すげ~~バイク
午後は ZZ-R の修理完了ということで、「夢憧」の後部シートに次男を乗せてバイクショップへ。
受け取った後は、私より上級?(大型)免許を取得した次男に、「夢憧」を乗らせて帰りました。
大型バイクを乗る時の為に、400ccに乗らせてないと、250cc とでは差があり過ぎですから、経験の為です。
いつだったか珍しいことに、家の前でオートバイのある部分を修理しようと分解していました。といころが円柱状の部品が落ちたと思ったら、コロコロと転がって側溝の穴(1枚目左端)にコロリンとホールインワンしちゃいました。
管理事務所に行きましたが、取り外しは人力で は不可能だと言われ諦めました。
もう2度とこんな事が無いようにと、百均で買ったマットを切って塞いでいました。
何かいい物がないかとホームセンターを探してようやく見つけました。
これでバッチリです。
隣の方が洗車していて話題になり、奥様が宅急便の時にシャチハタが手元から落ちて、やはりホールインワンしたそうです。欲しいというので買ってきてあげました。
どこにでもあるこんな排水溝に鍵等落としたら大変ですよ
昨日の土曜日は雨でしたが、ある講習会で一日中訓練を受けていました。大変密度の濃い講習会で、途中怪我をしてリタイアする人もいる過酷な訓練でしたが、無事修了書をいただきました。
いかに自己流で済ましているか自覚をし反省すると共に、更なるStepを目指します。??