あんず鍼灸マッサージ治療院 訪問鍼灸マッサージ【各種健康保険取扱い、交通事故取扱】

訪問治療が主の伊豆市にある鍼灸マッサージ治療院です
医療保険適用されます!1割負担の方は1回あたり約400円負担です。

12月23日日曜日開催の第6回 Hello new me♡の美活部門に参加させていただきます。

2018-10-29 10:19:37 | あんず鍼灸マッサージ治療院

今回もあんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院として

12月23日日曜日開催の第6回 Hello new me♡の美活部門に参加させていただきます。
場所は、伊豆市下白岩の中伊豆ワイナリーです

今までは2名で参加でしたが今回は、スタッフ5名位参加させて頂く予定です。
骨盤矯正
美容鍼灸などメニュー、料金も詳細が決定しましたらお知らせいただきます。

恋活参加の方も募集しているそうですので是非ご検討ください。

あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院
0558-83-2100
https://www.ekiten.jp/shop_7004097/

以下 転載です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

https://www.facebook.com/events/472995163205873/

第6回 Hello new me♡
美活 × 恋活 イベント
平成最後のクリスマス‼️
中伊豆ワイナリーでオトナの文化祭♪♪

女性がオンナである喜びや愉しみを思い出したり、気づけたなら、新しい自分を発見できるかも♡
オンナってたのしい♡を貪欲に。。。
そんな場を出店者様のお力添えでご提供致します‼️
※各ブース紹介は追ってお知らせ致します

12月23日日曜日
《美活 》11:00~17:00
  ※お子様連れ、男性も大歓迎
  ※中高生は保護者同伴でお願いします
 入場料  無料
  ※各ブースの体験は料金が発生します

☆美活×恋活 どちらかのみの参加も歓迎‼️

《恋活》17:30〜20:00(受付17:30~)※要予約
 美活でより美しくなった女性も♡
 ステキな出会いが待ってます♡
 
 参加料 5,500円
 ビュッフェ飲み放題付※アルコールは別
 25歳位〜45歳位の独身男女
 20:20名を予定(先着)
  
 ご予約の際は、hellonewme1022@gmail.com宛、
 080-1616-3630、もしくは、当ページの『メール送信』
 より、「氏名/性別/年齢/当日連絡の取れる連絡先」
 を添えてご連絡くださいませ。

 ご予約お待ちしております♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスを解消するために鍼灸ができること。(鍼灸ニュース)

2018-10-25 18:21:13 | 鍼灸ニュース

ストレスを解消するために鍼灸ができること。】の記事をご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鍼灸によってストレスを軽減できる。

これは鍼灸師や、

鍼灸を受けたことがある方にとっては

ごく日常的に起こることです。

 

今回はそのストレスが軽減できる

ということを

科学的に測定したデータをご紹介します。

 

2015年7月22日にMedical News Todayに

掲載された記事です。

 

「鍼灸によるラットを使った実験で

慢性的なストレス疾患に効果が発見された」

という内容が

内分泌学ジャーナルに掲載されました。

 

鍼灸には

『抗不安剤や抗うつ剤と同じような作用がある』

という研究結果が発表されています。

〜〜〜〜〜

ワシントンD.C.にあるジョージタウン大学病院の研究者たちが、

ラットでの実験の結果

「鍼灸が慢性ストレス疾患に効く、という有力な証拠がもたらされた」

と発表しました。

 

今回の研究のリーダーであり看護科、薬理学科、生理学科の准教授を兼任するLadan Eshkevari氏は、

「多くの調査から成り立っている今回の研究は、鍼灸が人間のストレスや痛みだけでなく潜在的にうつ病にも効果がある可能性を示しています」

と語っています。

麻酔専門看護師であり、鍼灸資格も持つEshkevari氏は、こう付け加えています。

「ラットを使った二重盲検査で、プラセボを比較した結果、鍼灸の潜在的な可能性がわかったので、次の段階として実際のヒトへのテストしてみる必要があると考えています。」

Eshkevari氏のチームは、胃経として強力な効果のある足三里に鍼灸を施術しました。

慢性の痛みや免疫系、気分や感情をつかさどるHPA軸と呼ばれる視床下部ー下垂体ー副腎系が、鍼灸によって鈍くなることが確認されました。

「抗不安剤や抗うつ剤は、鍼灸がHPAに作用してストレスホルモンを減少するのと同じ作用があるのです」

そうEshkevari氏は説明します。

以前の研究でも鍼灸がHPAホルモンの増加に関与が認められた上に、有益な効果が持続することが判明しています。

今回の動物実験はラットを以下のグループに分けて行われました。

・電気鍼を受けるグループ

・ツボを外した偽鍼灸治療を受けるグループ

・鍼灸を全く使用しないグループ

・ストレス、鍼灸ともに受けない自然の状態のグループ

実験は2回に分けて行われました。

1回目
鍼灸を定期的に施術

2回目
実際に人々がストレスを受け鍼灸を受けるであろう仮定で施術しました。

ラットを苦痛な低温状態においた数分後に足三里に施術することで、
ストレスホルモンの上昇を防ぐ効果がありました。

Eshkevari氏は最後にこう締めくくっています。

「これは足三里への鍼灸の施術が、動物のストレスによるうつや不安状態にリンクしているという世界初の発見になりました。

鍼灸がストレスホルモンの放出を防ぎ、ラットのうつや不安行動を減少させることは明らかです。

この結果は、ストレスに対して鍼灸が効果があるという医学的研究への骨組みを提供してくれるものとなるでしょう。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【足三里】膝下の外側のくぼみから指幅3本分ほど下がったところにあります。松尾芭蕉の奥の細道にも出てくる有名な(万能とも言われる)ツボです、芭蕉はお灸で旅の健康管理をしていたようですが、ストレスの他 疲労回復 消化器系 などの症状につかいますので理にかなっていますね。

 

鍼灸海外ニュースより転載


 あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院

0558-83-2100 予約優先


あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院エキテン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の慢性的な痛みに鍼灸が良いというレポート

2018-10-16 17:01:55 | あんず鍼灸マッサージ治療院

子供の慢性の疼痛と鍼灸

子供の慢性疼痛は治療が難しいと言われていますが、最近、鍼灸が安全で効果的ということが証明されました。

シカゴのRush大学医学部のAngela Johnson氏のチームは研究の結果を「Alternative and Complementary Therapies」というジャーナルとして刊行しています。

 

慢性疼痛とは?

慢性疼痛とは12週間以上続く痛みを指し、全世界の未成年者の20〜35%が慢性疼痛を患っているといわれています。

大人の慢性疼痛も難しい治療と言われていますが、子供は鎮痛薬のエビデンスが少ない上に、成長期の子供に長期の投薬を続けることを心配する医療関係者も多く、困難を極める治療と言われています。

そのようななか、鍼治療が安全で効果的な治療法であると今回の研究で確認されました。

 

鍼灸と痛みの治療

鍼治療は大人の慢性疼痛に効く治療と考えられていますが、子供に効果があるかについてはあまり情報はありませんでした。

子供は痛みに対して大人と違う反応を示すという理由から、今回Johnson氏が行った子供への鍼治療の効果のデータを元にした研究は、とても意義深いものであると言えます。

 

研究について

この研究は7歳から20歳までの慢性疼痛を持つ未成年者55名を対象に、30分程度の鍼治療を8回に渡って行い、毎回の治療前と治療後に体の各所の痛みのレベルを「痛みなし」から「最悪の痛み」までで表現してもらうという方法で取ったデータを元にしています。

研究の結果、被験者は8回の鍼治療で劇的に痛みが軽減しており、またより早い段階での治療が特に効果があることが分かっています。

こうした結果を受けて、Johnson氏は「鍼治療は慢性疼痛を患う子供たちの健康状態に有益なことは明白で、多くの子供たちが鍼治療によって痛みから解放されることを強く望んでいる」とコメントしています。

 

参考サイト
http://www.medicalnewstoday.com/articles/304311.php

(リンク先は海外サイトです)

 

※当サイトの目的は、海外における鍼灸に関連するニュース記事、研究レポートを翻訳し紹介することであり、鍼灸等の効果効能を保証する、というものではありません。

.........................................................................................................

小児鍼灸は疳の虫(かんのむし)、夜泣き、夜尿症などに効果がみられるとされてき

ましたが、慢性疼痛にも鍼灸が安全で効果的ということが証明されはじめています。

鍼灸は東洋医学のイメージがありますが海外でも注目されている分野なので今後も期

待していきたいと思います。


当院でも小児鍼、小児マッサージを行っております。

小児麻痺による筋麻痺、筋委縮、関節拘縮や難病等には健康保険が適応される場合があります。

お気軽にお問い合わせください。

 

 


 あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院

0558-83-2100 予約優先


あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院エキテン

 

鍼灸海外ニュースより転載

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【不整脈にも鍼灸が効果を発揮!】(鍼灸ニュース)

2018-10-09 12:24:36 | 鍼灸ニュース

【不整脈にも鍼灸が効果を発揮!】の記事をご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

心臓の鼓動は一定の間隔を保ちながらリズミカルに鼓動しており、それによって日々の生活を支えています。

 

これが何らかの理由によってリズムがバラバラになったり、リズムは一定間隔でも通常に比べて速かったり遅かったりすると、脈のリズムも狂うようになります。

 

これを総称して不整脈といい、近年では若い人でも突然死の原因になることが増えてきました。

 

不整脈には早急に治療が必要なものとそうではないものに分けられ、大半の場合は後者に当てはまります。

 

それは、心臓の鼓動というのは緊張や興奮などによって変動しやすく、また生活習慣の乱れや体調不良など様々なことに影響されやすいからであり、このような症状は誰もが普通に経験しているからです。

 

逆に、心臓が弱い人や疾患を抱えている人などは注意が必要であり、何らかの病気のサインになっている場合があるので、早急に治療が必要になります。

 

日常生活での注意点としては、生活習慣を整えたり、喫煙や飲酒を控えたりすることによって心臓などにかける負担を軽減させることが大切です。

 

また、たとえ自覚症状がなかったり、軽い不整脈と診断されたとしても、念のためより精密な検査を受けるようにしましょう。

 

不整脈の薬を利用する場合には、当該薬による副作用に注意する必要があります。

 

特に促不整脈作用という不整脈を誘発する危険性があるので、利用の前には必ず専門家の意見やアドバイスを聞くようにしましょう。


原因は様々で心臓の電気経路に異常が生じた状態のことをいい、命に関わることもある怖い病気です。


この不整脈に、鍼灸が効果があるという記事をご紹介したいと思います。
〜〜〜〜〜
50名の不整脈の患者をランダムに25名ずつ2つのグループに分け、研究を行いました。
グループ1:鍼灸、漢方、投薬の治療を受ける
グループ2:投薬の治療のみを受ける

どちらのグループもメトプロロール酒石酸(不整脈の治療薬の一つ、ベータブロッカー)の投薬を1日に1回受けました。
グループ1の患者は上記の投薬に加え、1日に1回30分の鍼灸の治療と1日2回の漢方の投薬を受けました。

結果は以下のようになりました。
グループ1:回復17名、効果あり6名、効果なし2名・効果率92%
グループ2:回復11名、効果あり5名、効果なし9名・効果率64%

以上の結果により鍼灸が不整脈に効果があることが示されました。

〜〜〜〜〜
引用:Health CMI 2017年3月19日

http://www.healthcmi.com/Acupuncture-Continuing-Education-News/1723-acupuncture-plus-herbs-regulate-heart-arrhythmias
ーーーーー

この研究で使われたツボ
PC6 (Neiguan):内関
HT7 (Shenmen):神門
PC4 (Ximen):郄門
BL14 (Jueyinshu):厥陰俞
CV14 (Juque):巨闕


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この研究で使われたツボ

名前が難しいので補足です


PC6 (Neiguan):内関(ないかん)手のひら側の手首から少し上がったあたり
HT7 (Shenmen):神門(しんもん)手のひら側の手首の小指側の端
PC4 (Ximen):郄門(げきもん)内関と同じ経絡、腕中央の手のひら側の面
BL14 (Jueyinshu):厥陰俞(けついんゆ)背中の肩甲骨の内縁あたり
CV14 (Juque):巨闕(こけつ)腹上部で正中線上にある


鍼灸海外ニュースより転載


 あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院

0558-83-2100 予約優先


あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院エキテン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鍼灸が偏頭痛の発作の回数を減らす】(鍼灸ニュース)

2018-10-07 12:09:36 | 鍼灸ニュース

【鍼灸が偏頭痛の発作の回数を減らす】の記事をご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

偏頭痛とは突然頭が痛くなる症状のことを言います。

 

片頭痛とも呼ばれることがあり、頻度、辛さ、症状も人によって違って行きます。

 

頻度としては、月に1回から2回程度起こる方や、多い方ですと、週に1回程度起こります。

 

偏頭痛の辛さと症状としては、心臓の鼓動に合わせて激しく頭やこめかみが痛み、我慢できないくらい痛い、頭が割れるぐらいの痛みと表現される方もいます。

 

症状が酷くなってくると、吐き気やめまいが現れることもあります。

 

気温や天気も関係があり、気圧の変化によって脳の血管に影響を与え、頭が痛くなる場合があります。

 

偏頭痛の方は、市販の頭痛薬や鎮痛剤を飲んで痛みを抑えますが、これらの薬には副作用があり、薬の副作用としては、胃痛を引き起こしてしまうことです。

 

頭痛薬を飲むことで胃の粘膜が少なくなってしまい、胃炎を起こします。病院での処方では、頭痛薬と一緒に胃薬をわたされますが、胃炎を防止するためとなります。

 

酷い場合には、胃潰瘍になってしまったり、胃がんになってしまう可能性もあります。


これらを防ぐには、空腹時に飲まずに食べ物を食べた後に服用するようにします。

 

胃の他にも、頭痛薬を飲みすぎてしまうと、痛みに敏感になってしまい、薬物乱用頭痛というものも引き起こしてしまいます。

 

そのため、我慢できる偏頭痛であれば、頭痛薬を服用せずに痛みが治まるのを待ったほうが良いでしょう。

 

以前も偏頭痛についての調査をご紹介していますが、今回は鍼灸が偏頭痛の発作を長期的に減少させると言う研究をご紹介します。

〜〜〜〜〜

偏頭痛の患者249名をランダムに3つのグループに分けて研究を行いました。

グループ1:鍼灸の治療を受ける
グループ2:偽鍼灸の治療を受ける
グループ3:対照

グループ

4週間の治療を受け、その後20週まで追跡調査をしました。
偏頭痛の発作が起きる回数が最も少なくなったのはグループ1、その次がグループ2、グループ3はほとんど変わらない、と言う結果となりました。
一番効果の差異が大きくなったのは16週の時点でした。

研究は、鍼灸は偽鍼灸や治療なしに比べ、偏頭痛の回数を減らす効果があると結論づけています。

〜〜〜〜〜

引用:Medical News Bulletin 2017年3月16日

<iframe class="wp-embedded-content" title="“Can Acupuncture Offer Long-Term Benefits for Migraines?” — Medical News Bulletin" src="https://www.medicalnewsbulletin.com/can-acupuncture-offer-long-term-benefits-migraines/embed/#?secret=hPTNZD81bW" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="500" height="550" data-secret="hPTNZD81bW"></iframe>



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

偏頭痛は脳の血流の増加や三叉神経の付近の血流増加で悪化するともいわれています。からだを動かして血行が良くなったり、チョコやチーズの効果で血行が良くなった時痛みが強くなる人もいるようです。ツボは痛みのある側頭部にある側頭筋部にある頭維(ずい)や三叉神経の近くのツボ下関(げかん)や自律神経に働きかける人迎(じんげい)などを使うことがあります。




鍼灸海外ニュースより転載


 あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院

0558-83-2100 予約優先


あんず鍼灸マッサージ治療院・あんず整骨院エキテン

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする