いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

78歳の父(木工職人)が作ったドール用家具に絶賛の声 棚の扉は開閉、火鉢には銅板を使う超本気仕様

2020年08月03日 04時08分25秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“花見”する鹿、再生16万回超 奈良のカメラマン撮影 国内外から反響

2020年08月03日 04時07分19秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優の立石涼子さん死去 ドラマ出演や声の吹き替え

2020年08月03日 04時03分48秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやすみお供曲・1曲目(8月3日)☆彡 Le Couple『ひだまりの詩』

2020年08月03日 03時59分36秒 | 本日の我が家の話題
今日は、Le Coupleの『ひだまりの詩』を聴きながらおやすみの準備♪

楽曲詳細・視聴はこちらから。
ひだまりの詩/Le Couple (OFFICIAL MUSIC VIDEO)


MV特集見てたら久しぶりに歌いたくなったぁ♪

ほんと名曲(*^^*)


さて、寝ます。

では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日 何の日

2020年08月03日 02時14分20秒 | 本日の我が家の話題
☆司法書士の日

日本司法書士会連合会が2010年に制定。

明治5(1872)年のこの日、太政官達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められた。


☆学制発布記念日

1872(明治5)年のこの日、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立した。

当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制だったが、数度の変遷を経て1947(昭和22)年に現行の小学6年間、中学3年間となった。


☆はちみつの日

全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定。

八(はち)三(みつ)で「はちみつ」の語呂合せ。

3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」となっている。


☆ハサミの日

美容家で山野学苑創設者の山野愛子が、「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、1978年から実施。

八(は)三(さ・み)で「はさみ」の語呂合せ。

使えなくなった鋏の供養が行われる。


☆ハモの日

大辰水産が制定。

八(は)三(み)で鱧の関西での呼び方「はみ」の語呂合せ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年8月3日(月) 札幌の天気

2020年08月03日 02時11分25秒 | 本日の我が家の話題

今日は午前中からずっと雲が広がり、夕方以降は雨の時間が続きそうです。

お出掛けの際は、傘などの雨具をお忘れなく。

気温はプラスで、風は強め。湿度も高くなりますので、熱中症・食中毒には十分ご注意ください。

今日の最高気温はプラス26度、最低気温はプラス20度。

今日の日の出は4:27、日の入りは18:54。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする