いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

今日のおやすみお供曲・1曲目(2月14日)☆彡 バレンタインお誕生日キャラソングメドレー

2022年02月14日 02時45分35秒 | 本日の我が家の話題
今日は、本日誕生日を迎えるキャラクターの楽曲をメドレーでご紹介♪


<飴村乱数/ヒプノシスマイク>


<神宮寺レン/うたの☆プリンスさまっ♪>

<如月恋・如月愛/ツキウタ。>


乱数、レン様、恋くん&愛ちゃん、お誕生日おめでとう( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ!!

今日から始まる新しい1年が、より素晴らしい1年になりますように☆彡


さて、寝ます。

では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´∀`)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日 何の日

2022年02月14日 02時33分51秒 | 本日の我が家の話題
☆聖バレンタインデー

西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑された。

それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった。

ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習がある。

女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りである。

1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったが、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となった。

一箇月後の「ホワイトデー」に返礼のプレゼントをする。


☆チョコレートの日

バレンタインデーの相乗り。

日本チョコレート・ココア協会が制定したが、現在では何も実施していない。


☆ネクタイの日

バレンタインデーの相乗り。


☆ふんどしの日

日本ふんどし協会が2011年に制定。

「ふん(2)ど(十)し(4)」の語呂合せ。


☆煮干の日

全国煮干協会が1994(平成6)年5月に制定。

「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」の語呂合せ。

当初は制定しただけで広報やイベントなどは何もしていなかったが、2004(平成16)年にあるラジオ番組で紹介されたことで反響を呼んだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年2月14日(月) 札幌の天気

2022年02月14日 02時28分21秒 | 本日の我が家の話題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする