2年前の1月の免許更新をしなく、その前月12月に車を手放しました。
(その後いろいろ世間を騒がせた〇ッグモーターで・・・)
最後の車は約10年乗りました。
エンジン等は快適で伊豆の山々(笑)を走り回っても大丈夫でしたが、ドアの開閉がキーレスリモコン?でうまくいかなくなり・・・ディラーで見てもらうと一か所7~8万かかるとか。 最初は助手席~後ろ右~運転席も時々と順番になって・・・・それでも、鍵で開けたり、中から開けたりと何とか使えてました。
娘と75歳になったら運転やめる、と約束してたので一年早かったけれど、車の必要度が少ない、街中の駅ちかに引っ越ししその後半年で。
思えばずいぶん沢山の車に乗りました。
二十歳過ぎ・・・セリカ見に行こうか?と父が言って即決で買ってしまいました(もちろん父がです)
今調べたら、初代だった 18歳すぐで免許を取ってそれまではコロ〇に乗ってたけれどあまり覚えてなく・・・・
でもこの車は今でも思い出せます。 イエローで車高が低く2ドアで屋根?にオプションで頂いたテントウムシ?のレーダーをのっけて・・・かっこよかったな~。です(笑)
ノンちゃんは車大好き人間で以前書いたことがあるかと思うけれど、もう一度記録として残します。
結婚前の22歳ごろ免許を取って、最初の車がホンダN360 の中古・・・これが曲者?で初めて東名を通って私の実家に車で来るとき岡崎のあたりでエンスト。
その後、どうしたかあまり覚えてないけれど、岡崎辺りの修理屋さんで落ち合って何とか走れるようになったような
その後なが~~くホンダが続きます。ノンちゃんホンダ大好き人間です(笑)
N360➡シビック➡アコードたぶん2台➡プレリュード2台➡レジェンド (シビックからはほとんど車検を通さなくて買い替えてたような・・)
まだ、あった。昨日急に思いだしました(笑)(1月25日追記)
miniに2台乗りました。
最初のは娘が免許を取って、とてもレジェンドのような大きなのは心配でしょうなく・・中古を買いました。あまり調子は良くなく、何度かエンストおこしたり、パワステでなく・・1~2年で新車に乗り換え・・・これは良かった~。
可愛いし、狭いところもスイスイ、駐車も楽で私がほとんど乗り回し・・・その後、娘が嫁入り道具(古~~い言い回し(笑))で持っていきました。
レジェンドは長く乗り、買い替えようと思った時、ノンちゃんがちょっと、アウディ見に行ってみようか?と言い出し・・・乗り換えました~。
その後のことは・・・いろいろあります。
結構、その車長く乗ってて・・・ノンちゃんが倒れて、あちこち私が連れて行かなくならなくなり・・倒れて2~3年のころ障害者スポーツセンターに通ってたのですが、事故りました。
薄暗い広い駐車場で・・あ~、あそこが空いてる、と思ったとき柱にドンと。
左前が随分へこんでしまったけれど動いたので、その後、リハビリをしてからディラーに取りに来てもらって・・。ノンちゃん側をぶつけたけれど、本人はなんでもなく・・良かった~です。
修理できますよ、ということだったのが、なんかキャブレター?が中に押し込んでしまってるので全損になります。と。
ガックリしてしまったけれど・・車両保険で150万位出ます。と\(^_^)/です。
10年位乗っててそろそろ、と思ってたのもあって・・又、アウディ、今度は小さめのに。
熱海の狭い道を通るのに最適でした
思えば、18歳から74歳・・そのうちノンちゃんが元気なころはほとんどノンちゃんの運転でしたが・・・ あの駐車場の自損事故くらいで乗り切りました。
熱海の10年間で鍛えられ、山道や濃霧、雪、にも平気になってましたが…ちょうどいい引き際だったと思っています。
長々、と書いてしまいましたが、それが最後の車で私の車運転は終わりました