ブログ再開の投稿に・・・新しく始めたことがあります。と書きました。
続くかどうかわからなかったけれど、今日のお稽古で6か月目のお月謝を払うので・・続いてると認定(笑)
ここに越してきて2~3か月過ぎたころ、掲示板に”お琴に触れてみませんか”と張り紙がありました。
3回位、そーなんだと思っただけだけれど、ちょっと見に行ってみようかと、集会室に・・。
少し弾かせてもらったら、昔のことがよみがえり、少し、ウルウルしたけれど、先生(多分私より5歳くらい上の方)から、いろいろお話を聞くうちに少しやってみようかということになりました。
お琴は、大和に引っ越すときに処分・・もう、弾くこともないだろうと、琴爪や教本もすべてです。
余ってるのが沢山あるから、と安価で譲っていただき(このお値段ならもし続けられなくても、というお値段)始めました。
6歳ころから22歳ごろまで・・・何度も年単位で休みながら続けて・・・でも、遊び半分なのでさっぱり上達しなくいつの間にかやめて・・・。
今回も、遊び半分(笑)です。
便利な世の中で、昔、苦手でほとんど自分ではできなかった調弦も今はユーチューブで・・・・練習してる曲も検索すると出てきて・・練習に使ったり、流しながら合奏してみたり・・・
殆ど、初歩の段階に戻ってるけれど、楽しんでいます。
両手を使うので、、、頭の体操で認知症予防にならないかな~?と密かに期待してます
ちなみに、もう座ってというのは、ちょっと~~、で立奏台をAmazonで購入(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます