こんにちは、マダム青い森です。
ごみ拾いがきっかけになって暮らしを見直したわが家。
そもそもなんでごみ拾いをするんだろう?
暮らしを見直す必要があるんだろう?
との疑問から気候変動問題に関心が高まりました。
ドキュメンタリー番組や映画なども見てみましたが、
先日、気候変動基礎クラスを受講しました。
国際環境NGO 350Japan(スリーフィフティージャパン)が実施するコースです。
各種SNSで様々な情報発信をされている350Japan。
YouTubeでも基礎情報の一部を公開しています。
【気候変動基礎クラス①】みんなで学ぼう!〜地球の温度が上がったワケ〜
今回、私が受けた基礎コースは、オンラインで無料で受けられるもの。
日曜の朝10時30分から3時間、これを2週にわたって受講しました。
参加者は20名程度とのことですが、私の時は12人位でした。
単に話を聴くだけでなく、途中他の参加者と意見をシェアする時間があります。
人見知りの私は最初はちょっと戸惑いましたが、
だんだんなじんできて、リラックスして意見交換できましたw
(画像をクリックするとトレーニングの詳細ページにジャンプします)
気候変動の原因や今世界で何が起こっていることなど、
気候変動の基礎知識をまとめて学ぶことのできる基礎コース。
良き学びの時間を得られて、しかも無料!
私はたまたまインスタで見つけて参加しましたが、
5人以上の仲間を集めたら、希望の日時で日程調整してもらえるそうです。
皆さんもいかがでしょうか?