こんにちは、マダム青い森です。
わが家も加入している生活クラブ生協。
調味料やお肉や魚などいろいろ購入、日々重宝しています。
その生活クラブが今日から始めた「/Oneflipアクション」。
何やら難しそうな名前・・・?
簡単に言うと、
食品パッケージを裏返して原料や添加物をチェックしよう!
という呼びかけです(まだわかりにくいよね?w)。
食品パッケージをよく見ると原材料のところにある「/(スラッシュ)」。
実は、スラッシュから後ろは食品添加物なんです。
例えば、チキンナゲット。
おやつやおつまみ、お弁当にも重宝するものですが。。。
市販のものって、すごい添加物なんですよね。
ハムやウィンナー、サラミ等の加工肉も添加物が多数。
オット青い森の好物ながら、最近は買うのを躊躇しがちです。
一方、生活クラブのチキンナゲットは。。。
原材料の欄には「/(スラッシュ)」がない!
つまり、添加物なしということなんです。
【CM】とっても欲張りなチキンナゲット
生活クラブの食品添加物への基本方針は。。。
- 疑わしいものは使用しない
- 不要なものは使用しない
- 使用したものはすべて開示する
日本では833品目の添加物が使用を認められているそうですが、
生活クラブが許しているその約1/10、93品目のみとのこと。
全て添加物なしということではないけれど。。。
一般的なスーパーよりはずっと安心して買い物ができます。
ところで、スラッシュルール、皆さんはご存知でしたか?
マダムは知っていましたが、生活クラブの調査によるとー
購入時に「原材料表示」を確認する人は7割。
しかし、スラッシュルールを理解している人はたった2割とのこと!
今回のキャンペーンはInstagramのストーリーズを使用、
食品パッケージをひっくり返す様子を投稿して参加しています。
早速マダムも挑戦してみましたよー。
というのも、投稿の仕方をYouTubeライブで解説していくれたんですw
それを活用したら初老のマダムも簡単にポストできました!
ということで!
今日は組合員による食品包装をひっくり返す動画が多数ポストされていますw
皆さんも手に取った食品のパッケージをよーく見てー!
スラッシュがあるかないか、チェックしてみて下さい。
そして、添加物のこともちょっと考えてみて下さーい。
●キャンペーンの詳細は こちら