
田舎の家の解体作業
夫へ話はしています
助言はありません
聞いているだけです
事の成り行きは一応
長男へ電話しました
「解体業者は一社だけで決めない事」
最近の田舎の役場などでは
業者とグルで
悪い事をするところがありから
気を付けなさい
直ぐ決めてハンコを押さない事
等々
きついお言葉
田舎には田舎の付き合いがあるのです
役場にもお世話になっています
田舎の近所さんで
信用をしているお宅です
それでも
見積もりをしてもらって
一応息子へ伝えようと思っています
今
ネットでの勉強
解体の相場
30坪 120万円~210万円
木造・鉄骨 40坪 180万円~270万円
50坪 240万円~330万円
随分差があります
福山の家の近所で友人等
土木関係の仕事
や
建設関係の仕事をしている友人
にも
相談します
放置空き家は固定資産税が6倍になる
相続して3年以内なら
3000万円の特別控除が使える
つまり
3000万円以下の売却益は非課税になる
と
書いています
夫の両親が亡くなってから30年です
一度リフォームしました
現在はボロボロです
解体以外ありません
今日は猛暑日になってきました
田舎では繋がりというものがあるのです。
これからも田畑山がある限り縁が繋がります。長男は転勤族のマンション暮らしでおまけに子供も居ないから・・分からないと思います。かなり割り切った考えです。
子供達には毎年新米を送ってやっています。田舎の近所・お隣さんに作ってもらっています。