たらたらたらり。

ビンボー症で花粉症(ぼ)のお気楽日誌。身元がバレても気にしない。分かった方も暖かくスルーで☆

再び・ピンチひまわり

2008年07月06日 20時40分37秒 | 日記
気象衛星が消滅の危機,「ひまわり」後継機に予算集まらず」

まだ先みたいだけど,困る!!

今のひまわり6号の跡継ぎを作るのには来年度中にGOサインが必要なのに
国交省がお金を出してくれないのだそうだ.

アメリカの衛星・GOES(ゴーズ)の間借りから復活したのがつい最近なのにー
国交省が気象災害のリスクを上げるようなことをしてどうするのさ

街で見かけた教育パパ

2008年07月06日 20時16分16秒 | 日記
都内某駅,じぶんのとなりの券売機にて.
親子連れ(お父さん&男の子)の会話。
表示されてるおとな料金から,こども料金を計算させてるのか,
おとな料金+こども料金でも計算させるか,してたらしい.

父:(タッチパネルの料金を見せながら)「これ,なんぼになる?」

子:「わかんないよー

父:(別なのを指して)「これはなんぼ?」

子:「むずかしいよー

父:「,,,,じゃあ,行くよっ」

すると,親子はきっぷを買わずに改札と違うほうへ去って行った.
ええっ,お父ちゃん切符は買わへんの?
びっくりした.
券売機つかわんでもええやん.
少し混んでて並んでる人もいたし,場所はわきまえようぜ.
実際の場面で計算を教えてあげること自体は良いと思うけどね.


最近,自分も含めて散り散りだったホームの楽団にも人が集まるようになった.
練習曲を選ばせてもらえるので,今日は「Folklore for Band(バン民)」.
来週はL.アンダーソンの「舞踏会の美女」にしよう.