たまにしか使わないQuantum GIS,いつの間にか1.4が出てたー
画像がPDFにもできるようになってて良いです.(前から?)
ベクターのままWordに貼れるしね.
(Mac+Office2008だと「図の挿入」でPDFのも選べる)
新しいのを落としたついでにいじっていたら,
方位記号の在り処がやっと分かったのでメモ.
スケールバーはすぐ描けるのに意外と面倒だった.
プリントコンポーザーを開く
↓
「イメージの追加」ボタン
(「地図の追加」の隣のカメラ印)
↓
左側のマップ上の好きなところをクリック
(イメージの枠ができる)
↓
右側のウィンドウの「アイテム」タブの,
「オプション」と書いてあるところをクリックして,
「読み込み」のとこの右端のボタンを押して,
(ウィンドウをクリックすると画像のフォルダに飛んだはず)
「north_arrows」から好きなのを選ぶ
←クリックすると拡大
2010/5/21追記:OSGeo4WでQGISを入れた場合は、
C:\OSGeo4w\apps\qgis\svg\north_arrows に方位記号があります
完成!
何かの地図。
画像がPDFにもできるようになってて良いです.(前から?)
ベクターのままWordに貼れるしね.
(Mac+Office2008だと「図の挿入」でPDFのも選べる)
新しいのを落としたついでにいじっていたら,
方位記号の在り処がやっと分かったのでメモ.
スケールバーはすぐ描けるのに意外と面倒だった.
プリントコンポーザーを開く
↓
「イメージの追加」ボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/251f0b2ba351dbbd77b59864505319cd.png)
↓
左側のマップ上の好きなところをクリック
(イメージの枠ができる)
↓
右側のウィンドウの「アイテム」タブの,
「オプション」と書いてあるところをクリックして,
「読み込み」のとこの右端のボタンを押して,
(ウィンドウをクリックすると画像のフォルダに飛んだはず)
「north_arrows」から好きなのを選ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/5e/235c142be2cf4a34a11ed4f81526e78c_s.jpg)
2010/5/21追記:OSGeo4WでQGISを入れた場合は、
C:\OSGeo4w\apps\qgis\svg\north_arrows に方位記号があります
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/3299793fa87a70d705c9cc71626e7298.png)