(覚え書き)
UNIXで使う,テキストファイルの改行コードの置換。
10.2~10.4では,「tr」でできたのに…
(↓"\r"を"\n"に置換する場合.バックスラッシュは全角にしてある)
tr "\r" "\n" <infile.txt | cat > outfile.txt
10.5ではこれで改行コードを置換することができない!
sedでもだめっぽい.
他の置換の方法を調べていて,perlを使う方法を発見.これだとできた.
perl -pe 's/\r/\n/g' infile.txt > outfile.txt
長いこと「tr」で慣れっこになっていたけれど,こちらに乗り換える見込み.
TigerまでとLeopardで,良く使うコマンドの使い方が変わってしまったようで,
ちょっと困る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
manを読み比べれば分かるのかしら。
Mac版のexcelから書き出したテキストファイルの改行コードは,
なぜ今も"\r"なのか不思議です.
聞いた事ある単語はperlくらいです・・・
この処理は,Winな人からもらったり,Excelから書き出したデータを使うときに必要で,
「tr」がなじみのコマンドでした.
なのに,OSを上げたら具合が悪くなってしまってねぇ.
(どう変わったのかは,追求しない;)
この手の情報は色んな人がweb上で披露してくれていて,今回も助かりました.
なので,私も地味ーに記録しておきます