たらたらたらり。

ビンボー症で花粉症(ぼ)のお気楽日誌。身元がバレても気にしない。分かった方も暖かくスルーで☆

街で見かけた教育パパ

2008年07月06日 20時16分16秒 | 日記
都内某駅,じぶんのとなりの券売機にて.
親子連れ(お父さん&男の子)の会話。
表示されてるおとな料金から,こども料金を計算させてるのか,
おとな料金+こども料金でも計算させるか,してたらしい.

父:(タッチパネルの料金を見せながら)「これ,なんぼになる?」

子:「わかんないよー

父:(別なのを指して)「これはなんぼ?」

子:「むずかしいよー

父:「,,,,じゃあ,行くよっ」

すると,親子はきっぷを買わずに改札と違うほうへ去って行った.
ええっ,お父ちゃん切符は買わへんの?
びっくりした.
券売機つかわんでもええやん.
少し混んでて並んでる人もいたし,場所はわきまえようぜ.
実際の場面で計算を教えてあげること自体は良いと思うけどね.


最近,自分も含めて散り散りだったホームの楽団にも人が集まるようになった.
練習曲を選ばせてもらえるので,今日は「Folklore for Band(バン民)」.
来週はL.アンダーソンの「舞踏会の美女」にしよう.

シアワセ

2008年07月05日 19時49分43秒 | 日記
今日はたまたまサブゼミが延期になり,終日
とうとう真夏日がやってきた.しかも今日は風もあんまない.

そんな昼時,スーパーでスイカ&メロンバーを見つけて,即買い!!

暑い日ならではのシアワセです~
弟夫婦も来ていて,あっという間にほとんど消え去ったけど。



たぶん,スイカバー(単品)が値上げにならず100円キープなのは,乳製品でなかったからではないかな.
日頃から愛用しているビスコの30円パックも,40円に値上げらしい.
ガソリンやら卵やら,遣いたきゃ稼げ,という次元ではなくなってるな…
駄菓子、低価格守れず姿消す 原料高で値上げラッシュ

朝顔市も番狂わせ!

2008年07月04日 23時24分03秒 | ボヤ記
今年はアサガオ植えるのを忘れたので,入谷の朝顔市で仕入れる予定.
毎年,今週末くらいが開催日なので,日曜にでも行くつもりで調べてみたら,
サミットだから今年は延期(7/18~20)って
(例年は7/6~8)
洞爺湖サミットのあおりがこんなところにまで…
確かに,朝顔市の場所は道路の規制をするから警察の人手もかかるだろうけど.

そういえば,2002年のワールドカップのときも,警備上の理由で
調布の花火が10月になったんだった(もう浴衣どころじゃない時期に).

まあ,無事に済めばいいさ
朝顔は,もうしばらくお預け.

通販もしてるんだそうだ→入谷あさがおロード

さよならPhotoShop~

2008年07月04日 20時24分50秒 | MacとかUNIXとか

新しいMac Bookにしたものの,今まで使っていたPhotoShop 5.0 LE(too old!!)はもう使えなくなってしまったので,フリーの画像加工ソフト「GIMP」を入れてみました.

もともとはLinux用のものらしいと聞いてたので,コマンドで使うのか??と抵抗があったのですが,そんなこともなく.

本家。GIMP - for Mac OS X
Windowsな人のはこちら。GIMP - Windows installers

Macの人はこちらが良いよと誘導される。Wilber loves Apple
今回はココから落としたGIMP 2.4.6を.

Macな人は「X11」を入れてないと使えないので,アプリケーション > ユーティリティーに「X11.app」が無ければ,インストールDVDから入れる.
※OS Xのインストールディスクが10.5.0ではX11のバージョンが古いらしく,10.5.2以上にソフトウェア・アップデートをかけてから。

インストールしたら,メニューは日本語だった!
こんな感じ(クリックで拡大…ちょと大きめ)

「X11」の中で動かすアプリだから,通常とメニューの位置が違います.
「ツール」が,「道具」と表示されてるのが律儀だなあ.

レイヤー機能のほか,色んなツールも付いてます.
使い方は,ぼちぼち調べてこう.

Finkをソースからインストール

2008年07月01日 12時45分12秒 | MacとかUNIXとか
Intel × LeopardにFinkをソースからインストールする

(おぼえがき)
・実行したのは2008.5月.
 そのときに作っておいた覚え書きファイルから転記.
・Intel core 2 duo の MacBook,OS X 10.5.2.

・そのときは簡単な「バイナリインストーラ」のLeopard用がまだなくて,
 仕方なくソースからインストールした.

 でも,今はLeopard用のバイナリインストーラもできたみたい.
 Finkのダウンロード
 なんだぁ………
 悔しいので,いつか役に立つかも知れないので



LeopardのDVDの2枚目から,Xcode Toolsをインストールしておく.

Fink のソースファイルを落とす。
Finkホーム > ダウンロード > ソースリリース
私が使ったのはfink-0.28.0 .

ターミナルで解凍したフォルダ(置き場は問わない)に移動し、./bootstrapと打つ
(けっこうかかる)

新しくターミナルを開いて、/sw/bin/pathsetup.sh(環境変数の設定)

unstableのパッケージを使いたければ,
Finkホーム > F.A.Q. > Finkの使用方法の質問5.8あたりを確認.

Fink で unstable を使うには、/sw/etc/fink.conf を編集し、 Trees: 行に unstable/main と unstable/crypto を追加し、 fink selfupdate; fink index; fink scanpackages を実行します。
とか
fink-0.26 から: fink configure を実行する際、unstable を on にするか聞いてくる場合があります。 この後、
fink selfupdate; fink index; fink scanpackages
を実行する必要があります。
注記: 新しいパッケージ記述を取得するには、rsync か cvs が on になっている必要があります。

あたり.

これで,もう使えるはず!
fink install gmt
fink install ghostscript
fink install g95
などなど.