先週は巻き爪に苦しんだ。
以前からほんのときどき、左足がチクッとすることはあったが、連休初日に家の中を歩いていたら、いきなり、圧をかけるたびに針の背で強く押されるような痛みを覚えるようになった。
爪の裏は神経が集まっているので、昔から拷問で責められる部位であったことを思いだす。
そのとおりで、力をかけると激痛が走るので、動けない(動きたくない)。
見かけは全く変化がないために何が原因かわからなかったが、よく見ると歩くと左足だけ親指が人差し指にかすかに触れ、そのたびに例の痛みを感じる。
該当部の爪は90度近く巻いて指肉に埋まるようになっていて、患部はどうやっても見えない。
しょうがないので爪を手探ると、角が固くて鋭い突起のようになって肉に刺さるような感じになっている。
さっそく、「巻き爪」でWEB検索。
深爪が原因のひとつであること、深爪の状態でさらに爪を切ってしまうと悪化してしまうことが多いことがわかった。
医者を探したが、重症でないかぎり保険はきかず、初診料は1万-1.5万円かかるらしい。
しかも、連休初日である。
家でできる治療としては、爪と指肉の間に脱脂綿をつめて、接触部を保護し、突起部が指上まで伸びると痛みは感じなくなることがわかった。
脱脂綿はないので、ティッシュを小さくちぎって、患部に詰めようとしたが、なかなか難しい。
しまいに爪をふやかしてから、湾曲した角をぐいっと逆にそらせるように持ち上げて、気合でティッシュをはさむ、という技(?)を編み出した。
ほんの小さなティッシュの塊なのに、嘘のように痛みは去った。
ティッシュの端っこが爪の端からみえるが、ストッキングをはけばごまかせる程度。
しかし、こんな状態で爪水虫にはならないだろうか。
一週間が去り、昨日ためしにティッシュを取り除いてみた。
今日も痛みは感じないので、どうやら、無事にのりきったらしい。
よかった~。
以前からほんのときどき、左足がチクッとすることはあったが、連休初日に家の中を歩いていたら、いきなり、圧をかけるたびに針の背で強く押されるような痛みを覚えるようになった。
爪の裏は神経が集まっているので、昔から拷問で責められる部位であったことを思いだす。
そのとおりで、力をかけると激痛が走るので、動けない(動きたくない)。
見かけは全く変化がないために何が原因かわからなかったが、よく見ると歩くと左足だけ親指が人差し指にかすかに触れ、そのたびに例の痛みを感じる。
該当部の爪は90度近く巻いて指肉に埋まるようになっていて、患部はどうやっても見えない。
しょうがないので爪を手探ると、角が固くて鋭い突起のようになって肉に刺さるような感じになっている。
さっそく、「巻き爪」でWEB検索。
深爪が原因のひとつであること、深爪の状態でさらに爪を切ってしまうと悪化してしまうことが多いことがわかった。
医者を探したが、重症でないかぎり保険はきかず、初診料は1万-1.5万円かかるらしい。
しかも、連休初日である。
家でできる治療としては、爪と指肉の間に脱脂綿をつめて、接触部を保護し、突起部が指上まで伸びると痛みは感じなくなることがわかった。
脱脂綿はないので、ティッシュを小さくちぎって、患部に詰めようとしたが、なかなか難しい。
しまいに爪をふやかしてから、湾曲した角をぐいっと逆にそらせるように持ち上げて、気合でティッシュをはさむ、という技(?)を編み出した。
ほんの小さなティッシュの塊なのに、嘘のように痛みは去った。
ティッシュの端っこが爪の端からみえるが、ストッキングをはけばごまかせる程度。
しかし、こんな状態で爪水虫にはならないだろうか。
一週間が去り、昨日ためしにティッシュを取り除いてみた。
今日も痛みは感じないので、どうやら、無事にのりきったらしい。
よかった~。