おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

自由時間が欲しい

2015-04-16 23:23:37 | 日記
夫はボランティアだけど組織の立ち上げだとかで
忙しそう

皮膚科の通院もしたい・・びゅうプラザにも行かなければならない
ちょっとの間、孫を見ていて欲しいのだけれど
自分のことで精一杯の状態

そこへ娘のアパートが入居そうそう給湯器が壊れたという
田舎の業者は9時から17時の間までしか来られないという
働いている人は休まなければならない
赴任そうそうで、状況的に今は休めない・・休むと同僚が大変な状況だ
2時間半くらいかかるけどこちらから行ってあげるか・・と
夫に相談したら
「休めばいい!少しくらい休んだって何とかなる」と

確かに言い分はわかるけど
毎日ラインで状況を聞いている私は
今休むことを勧められない

仕方ない
孫を連れて行ってあげることにした
初めは新幹線とバスで行こうと思ったが
駅の階段の大変さを思ったら
車で行った方が良いかなと・・と思い車で行くことにした

幸い、8時半出発だと孫は昼寝?朝寝?の時間なので
大丈夫だろう・・

給湯器は部品が必要でその日には出来なかった
所要時間30分

せっかく行ったので
知り合いのところに寄ってきた
帰りも孫は車で揺られたので寝てくれて助かった

娘からは
「ありがとう・・車で来たんだね~」とお礼のメールが入った
夫は特になし
夕食の準備をしてくれるわけでもなく
17時半頃の到着だったが・・

疲れたけど孫の入浴もさせ、簡単にカレーを作って出す
(頭に来ているので頑張れた)

息子には娘のところに行って来ると言ったが・・
早くお迎えに来て欲しかったが
「遅くなります」というメール
9時過ぎのお迎え
孫は往復寝ていたので眠くなくぐずらないのが助かる

自分のことを考えて断る勇気があればいいのだけれど
それが出来ず、まだ大丈夫と思ってしまう
それがみんなを甘やかしているのだろう・・


そして、今日
もう夫を当てにしていてもだめだと思い
孫を連れて皮膚科にも行き
びゅうプラザにも行った

息子は今日に限って早く帰ってくる
だったら入浴は待っていれば良かった・・
その上

「腹が減った」と食べ物を探している

私たちの夕食を分けて食べさせる

「おいおい、孫の3食&入浴その上、おまえの朝昼・・夕食も・・」と

さっさと孫を連れて帰ればいいのに・・
娘がいなくなったり
職場がこちらになり嫁と一緒に帰宅しないので
ゆっくりしている
嫁は自分の分だけ??良いご身分だと思ってしまう

息子は夫と同じで新しい職場で慣れるのが遅いのでため息をついている

娘の方があんたの何倍も大変なところに配属されているよ!
それでも愚痴っていないでがんばっているんだよ
心配でラインで聞いてあげているけど
息子のくだらない悩み?を聞くと
つい
「○○(娘)の方はもっと大変なところをみているんだよ!」と言ってしまう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の休日は?

2015-04-12 16:55:19 | 日記
土曜日には娘が帰ってきた
足りないものもあったし・・と言っていたが
同僚達も毎週帰省するみたいで
これからも帰って来るような気がした
今週末も来ると言っていた

月~金は孫の世話
土日は娘に付き合って買い物など・・とお休みがない
と言っても昨日は治療院にも行ったしプールにも行ったけど

寂しいと感じている暇はなかった

一週間は何とか乗り切ったようで
イメージもつかめたようなので良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康は食生活から

2015-04-08 21:51:46 | 日記
娘は結構まじめにご飯を作っているようだ
ラインで写真を送ってくる
野菜を必ず摂ることは守っているようだ

久しぶりの一人暮らしを楽しんでいるようで安心

息子の方の食生活が・・
離れていると気にならないが
結婚してから20kgも太って・・スーツも入らなくなって
何度も買い換えたようだ
朝は食べずにおにぎりで済ませていると思っていたが
昼食も外食で、ラーメンとか食べているらしい

「おにぎり作るか?」と言わなければいいのに
親だからつい聞いてしまう
朝のおにぎり・・昼食用の野菜サラダに少したして持たせる
昼食も野菜中心にしたら少しは変化があるのではと思う
元々ウサギか?と思うほど野菜サラダが好きだったのに・・

孫の三食・・息子の二食を準備したら
嫁は自分の分だけと夕食だけになる

色々思うことはあるけど
健康が大事だから
6月から夫もまた仕事に行くだろうから
お弁当も二人分作ればいいからいいか~と思ってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの生活が始まる

2015-04-07 10:45:38 | 日記
土日で引っ越し
いくら荷物を少なくしたつもりでも
すぐ生活できるようにすると
結構買い物をしてしまって
3階を3人でかなり往復して運びました
若くないんだなあ~と感じる
疲れの回復が遅すぎる・・

家電・布団・鍋など配送も受け取って
残りはベットだけになったが
ベットの配送は金曜日だけと言うことで
今週の金曜日にまた行くことになる
まさか転勤してすぐ休むわけにも行かず
親が受け取って設置してもらうことにした

土曜日の夜は
昔からの行きつけの小さなレストランで食べる
久しぶりなのに覚えてくれていて
懐かしい話しもしながら
娘もまた来ると思うのでよろしく!とお願いしてきた
(娘も雰囲気も気に入っていたので・・ただ、知らない人には
 愛想が悪い奥さんなので紹介しておく)
ホテルに一泊して翌日も足りないものを買って・・
エアコンとガスストーブだけでは寒い気がしたので
電気ストーブを買ってあげた

当座の食料も買ったが
選ぶのはやはりいつも食べているものを買っていた
スーパーはこちらにもあるなじみのお店だが
今度の赴任地は単身赴任の人が多いので
夕方にお弁当が沢山並ぶというお店なので
慣れるまではムリしないで、買って食べても良いんだよと話してきた

昨日、ラインで話したら
友達が来て一緒にご飯を食べている・・と言う
一安心

こちらは娘がいなくなり
少し寂しいが
孫は今ままで通りに来ているので
食事の準備が少し減ったくらい

あっ・・これ聞こうと思ったときに
いないんだと・・と思い出す
けんかもしながらの4年間だったが
お互いに頼っていたところもあったなあ~と感じている
きっとこれから寂しいと感いてくるんだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子との話し

2015-04-03 23:57:04 | 日記
娘もいなく夫も出かけていて留守だった
息子が孫を迎えに来た
初日だったので定時で帰ってきたようで早いお迎えだったが
孫の夕食を食べさせてから帰る
息子も腹減った・・と言うので食べさせる

そして今まで確かめていなかったことを聞いた
「嫁の親の月1回の訪問は守っているの?」

来ていないと思うよ・・と言う
日曜日には実家に帰って
孫を頼んで用事を足しているようだ
以前、親の不満を聞いてあげていたけれど
今は親を頼っているんだね~と話したら
血がつながっているからね・・と言う
やはり親だから結婚の時、産後のことも全部忘れてしまっているんだと思うと
本当にガッカリしたが仕方ないのだろう
まあ~姑だからいやなのは当たり前だろうけど
さんざん面倒をみてあげたよね・・
「おかあさんよりお父さんの方が苦手だと思うよ」と言っていた
おとうさんも彼女とはあわないと思うね~と話す

またこの間話していた
家を建てたら・・と言う話になって
そうなったらこちらに結構来るんじゃないか?と言うので
それでは援助は出来ない

孫を見てもらいたいので、近くに住むというので
良い物件があったので土地を買っておいたが・・・
その頃は自分の親をいやがっていたので
近くに住めば監視になって来られないんじゃないかと思っていた
(それは通じない相手だった)

いらないなら売ればいいしと話す
娘にあげても良いしと心の中で思った

少し離れたところに建て売りで安い家もあったから・・と言うので
それも良いんじゃないかと思う
(うちでの放課後支援も出来ないが)

孫が我が家に来てから
言葉も増えたし、できる事も多くなって成長しているとわかっている?と言うと
「わかっている」と言っていた

彼女の子育てではだめだと思い、それもあって預かっているよ
○○(娘)の方が生んだこともないけど
扱いが上手く、色々面倒をみてくれたんだよ
この間やっと名前を言えるようになったんだけど・・
色々経験させて教えて行かないといけないよ・・と話す

私に頼みたくないのであれば保育園に入れればいいし・・

いや、見てもらわないと仕事に行けないのでお願いしたいという
そりゃそうだよね
おむつも替えないで連れてきて
ご飯からすべてやってくれる保育園なんてないものね・・

だったら少しは感謝してもらわないとね!と言った

他に誰もいなかったので
息子とゆっくり話が出来たことは良かった






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする