おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

話の通じぬ嫁

2015-12-19 01:47:13 | 日記
お迎えに来た嫁に話したことについて
忘年会で留守だったはずの息子から
電話が来る
嫁が留守の息子に連絡して姑に言われたと言っただろう
おとなしそうにしていて
すぐ告げてしまう嫁はしたたかだ
そしてその晩11時を過ぎているのに
電話してくる息子も・・


孫をウロウロさせないことについては良くないと思うし・・
それは分かる
(この話は夫も一緒の時に息子に話していた)

でも知らない人から孫に声をかけられても
一体あなたは誰?
名前を名乗ってから挨拶してくれないと分からないとか・・
馬鹿か!息子よ
我が子ながらガッカリ


孫を知っていると言うことは私の知り合いだから
誰なのかは別にして
取りあえず挨拶くらいはできるだろう!
そつなく挨拶をしておいて欲しいと言うことだったが・・

嫁の態度について言われたのは一人ではない
何度か言われていたので
普通に挨拶してねと言ったつもりだった

コミュニケーション能力が低いとは思っていたが
孫が大きくなって幼稚園・小学校になったときに
困ることになるだろう



嫁のことだから言われても
そうなのよ~位で止めておけば良かったのか・・

孫は可愛いけど面倒も見たくなくなってしまう


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の通院&嫁への話

2015-12-18 22:04:44 | 日記
2週間後の通院日だった
鼻は良くなっていた
一応完治と言うことだった
またなることがあるけれど
その時はまた治療しましょうと・・

その後予約していたインフルの予防接種
大泣きしたが無事接種できた
3週間後にまた追加があるが
これで我が家は全員予防接種できた

今日は息子も夫も忘年会
お迎えはママだ
今日、言うしかない

通院の結果を話し
その後に

「息子にも言ったけど、買い物に行くときはパパも一緒に行きなさい
勝手にうろつかせないで・・こういうことが事故にあったり
誘拐されたりすることになるから・・
孫は私たちと一緒の時
いつも一緒に歩いているから
しばらく一緒に歩くようにすると
ウロウロしてはいけないと理解するようになるから
がんばってみてね」

「○○(孫)と一緒にいたとき、声をかけられると言うことは
私の知り合いだと言うことだから、お世話になっています・・とか
言ってね」

と話した

嫁は何か言われたんですか?と聞いたが
それには答えず

ここは私のエリアだからね~とだけ言った


夫を忘年会に送っていくとき
上着を着て外に出たから
孫は支援センターに行けると勘違い

「○○」と言って行きたいと大泣き
車にも乗りたがらず
ムリに乗せたが
ずっと大泣き
どこにその根性があるのか・・
30分以上も大泣き
帰りには泣き疲れ眠ってしまった

家に戻ってから

じいじごめんなさい
ばあばごめんなさい

と言っている

そんなに行きたいんだったら
来週は連れて行かないといけないかな・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫はやっぱり友達が良いみたい

2015-12-16 19:59:40 | 日記
夫も孫も暇そうで
どこかへ出かけようか~と
準備して外に出たが
夫がカメラとか持とうとして
時間がかかっている間に
孫は

「○○行く~」と
支援センターに行きたいと言う
車でお出かけしようと言っても
手を引っ張って
大泣き

夫が折れて
「○○行ってこい」と言った

行ってみると初めは誰もいなかったが

久しぶりに3兄弟が来た
七五三以来だった
写真もあげていなかったので
夫に持ってきてもらう
3兄弟のお兄ちゃんは男の人が好きみたいで
おじいちゃん・・と言って遊んでもらっている

孫も友達と一緒が久しぶりだったので
喜んで興奮して遊ぶ
物を取り返したりしないで
遊べるようになった
寒くなって
風邪がうつったりしてもイヤだと思って
連れて行かないでいたが
友達が一緒だと楽しいようだ

今日も息子は遅いんだろうと思って
お風呂も入れてご飯を食べさせていたら
珍しく早く帰ってくる 

このところ
孫はパパが迎えに来ても
帰らないと言い
だっこしようとしてもしないという

「ばあばがだっこする?」と言うと
私にだっこされる

だっこして車まで送って行って乗せている
だんだん意志がはっきりしてきている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ

2015-12-14 23:14:31 | 日記
夫も孫も出かけたそうだったので
イオンに行く
途中、近い方のイオンの前を通ったら
「イオン」と喜んでいたが
遠くの方へ行く予定だったので
「イオンバイバイ」と言って
走っていたら
突然泣き出す

どこかぶつけた?とビックリするほどの泣き声

イオンに行けると楽しみにしていたのに
通過したから泣き出したみたい

そんなにイオンに行きたいの??

目的のイオンが見えるまで泣いている
見えたら安心・・笑顔に変わる

遊具のところで遊んだら帰るときが大変だと思い
トイザラスの方へ行くと
「トイザラス」と言っている

トイザラスも言えるくらい来ているんだな~と・・
中の見本の遊具で遊んで喜んでいる
何かおもちゃをねだるのかと思いきや
特にほしがったりしない

その後洋服を買ったり
おやつを食べたり
ワンコを見たりする
ワンコのことは
「あらんくん」と言っている
ワンコ=家で飼っている犬の名前でよぶ

久しぶりのお出かけ(まだ室内)
だったので楽しかったようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所での嫁の評価?

2015-12-13 22:28:52 | 日記
スーパーに買い物行った時
パートをしている知り合いに会った
娘のママ友の人で今でも親子共々仲良くしている

立ち話の中で
嫁の話が出た
嫁は知らなくても孫を見て
私の孫だとわかる

嫁は買い物の時
小さい子どもを連れているママらしくなく
孫を走り回らせて
自分は勝手に買い物をしているという

(孫は私と一緒に買い物に行くと、「ばあばと一緒」と言って
手をつないで歩くし、それじゃないときはカートに乗っている)

以前もそれらしい話を聞いたことがあったが・・・
息子にスーパーとかでは絶対目を離さないようにしなさい
事故とか誘拐とか色々心配だろう・・と話したが
嫁には言っていないんだろう

そして
先日、実家に不幸があって
葬儀に行くため休んでもらったことがあったが
その時も買い物に行っていたようだ
いつも見ている私がいなかったので
体調悪くしているのかな?と気になって

「今日はおばあちゃん、どうしたの」と聞いたようだが
きょとんとしていて
聞いていけないことを聞いたのかな?と思ったと言う

「今日はママと一緒で良いね~」と言って
去ろうとしたら
「親戚に不幸が・・」と言っていたとか・・

嫁を見て
これじゃあ、孫が赤ちゃんのとき見れないのはわかる・・と言っていた
あのママが育てていたら??と言うことまで言う
普段そんなことを言う人ではないので
かなり目立つ客なんだろうと思う

近所のママ友?からも声をかけたけど
きょとんとしていた
○○(孫)ちゃんはおばあちゃんに似たんだね~と言われたこともあった

自分が知らないひとでも
孫に声をかけたと言うことは
私の知り合いだと言うことだから
「いつもお世話になって・・」とか
普通の挨拶ができないのか!
夫も一緒に聞いていたので
あきれている

そういうことも教えられてこなかったのか・・


いつか教えて行かないといけないなあ~と思うが
憂鬱

嫁のことはあきらめて
孫を育てて行こうと思っていたが
それだけではだめみたい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする