西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2013年2月23日

2013-02-23 16:32:23 | Weblog

2月23日 土曜日
天気:晴れ 水温:14~15℃ 透明度:5~7m

久々の更新になります。
黄金崎公園ビーチのボイラー入れ替えのため、5日間休業とさせていただいておりましたが、本日から営業を再開いたします。

本日は朝から日射しが強く明るい一日dしたが、西風が強く
海はボートがクローズでビーチは潜水注意でオープンとなりました。

朝のうちは時折大きなうねりが入ってきていましたが、徐々に弱くなってきてはいました。

本日は残念ながらボートがクローズなので、ビーチ情報のみになります。

久々に潜った黄金崎♪
底揺れの影響で少し透明度が落ちており
5~7mくらいでしたが、水の色はとても綺麗だったので、海が落ち着けば透明度は復活しそうな感じです(^◇^)

気になっていた浅瀬のイロカエルアンコウは無事に確認できました\(^o^)/

まるでお相撲さんが四股を踏むかのように、力強く岩の隙間で踏ん張っていました(>_<)
無事に乗り越えてほしいですね(^^)

そして、沖の方では岩陰にベニカエルアンコウが楽しめました♪

こちらは底揺れの影響が少ないような場所なので引き続き長い間楽しめそうです(^◇^)

残念ながら、とても珍しいカエルアンコウの仲間として大人気だったヒメヒラタカエルアンコウが確認できませんでした(;一_一)
とても手強い生物なので、底揺れが落ち着いたら再チャレンジしてみたいと思います(^^ゞ

ケーソンに長い間住み着いているオオモンカエルアンコウ
体が大きいせいか?水の抵抗を大きく受けていましたが、持ち前の踏ん張り強さで残っていてくれていました\(^o^)/
この調子この調子♪

底揺れがあったおかげか?
珍しくマルソデカラッパが砂地を移動していました(^◇^)

正面から見ると両手で口元を隠しているかのようで、とても愛嬌がある生物ですね(*^_^*)

ゴロタ付近ではクリアクリーナーシュリンプも健在!


ロープの海藻にはカラーバリエーションが豊かなナガレモエビも見れています。

そのほかにも、ミサキコウイカの求愛ヒメギンポの求愛など生態観察なども楽しめるシーズンですよ♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の今朝の安良里

2013-02-23 07:12:20 | Weblog
おはようございます。5日間の休暇をいただき、今日より通常通り営業開始です!
そんな今日は快晴の青空が広がるいい天気です!
が富士山もくっきり見えています♪

ですがあいにく強い西風が吹いています。

ビーチは潜水注意。
西側からもエントリー可能です。
ボートは本日クローズとさせていただきます。
昼ごろから風はいくらか弱まりそうですが、お越しの際は電話での海況確認をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする