9月7日 土曜日
天気:晴れ 水温24~27℃ 透明度8~15m
昨日に引き続き、今日もベストコンディション!
とても穏やかベタ凪状態です♪
水温も高く快適にダイビングができます。
黄金崎公園ビーチでは
カエルアンコウが新しく2個体みつかりました。
1匹目はベニカエル!、擬態上手で隠れ上手でちょと探すのが難しい、4cm程の個体です。
2匹目のイロカエル!、オレンジ色が綺麗な2cm程の個体です
最近小さなカエルが見つかっていなかったので嬉しい出会いでした。
すぐに離れてしまって写真に撮ることができませんでしたが、近いうちにご紹介したいと思います。
人気のニシキフウライウオは時間によってチョコチョコ移動をしている様子
皆さんにお聞きすると見れている場所が少しずつ違います
それでも大きいので発見されちゃいますね
砂地にはニジギンポがフジツボを住処にしていました。
キョロキョロしながらあたりをうかがう姿は、見ていて可愛いですね♪
浅場のユビノウトサカには
ウズラカクレモエビのチビが隠れていました
一部のエビ・カニ好きな方にはたまらないですね~
小さいので手強い相手です。頑張って探しましょう
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウが多く見れてきました。
小さい子供サイズが多く現れて来ているのでゴロタ付近の砂地を探すと新しい個体も見つかるかも、ペアでも見れているので、ハゼ好きな方は今がチャンスです。
ミジンベニハゼの発見報告もあったので、明日に確認に行きたいと思います。
ボートでは
手のひらサイズのオオモンカエルアンコウが定位置でどっしりと擬態しながらダイバーを待ち構えてくれていました。
他にもベニカエルが新たに発見されました
段々とカエルアンコウ祭りの予感がしてきました
オオウミウマは定位置付近で隠れていました。
黄色の色が目立つので探しやすいのが救いです。なかなか見れないオオウミウマを見るなら今がチャンスです。
セナキルリスズメダイも確認できました
近くまで寄ってじっくり見れたり、写真に綺麗に撮ってみると、綺麗な魚ですね~
ボートの定番、浅場のキンギョハナダイ、ニシキベラ、イサキ等の群れ系も相変わらずの魚影の濃さで、乱舞する魚たちに囲まれて潜るのは楽しいですね~。
ビーチ・ボート共コンディションが良いので、皆さん楽しんで潜っていました。
笑顔でエキジットしてくる方ばかりでした♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
サンマ祭り振替日決定!
8月31日(土)に中止となったサンマ祭りを、11月2日(土)に振り替えが決定しました!
他の日程は予定通り行う予定です。
今年はあと4回!
みなさまお見逃しなく\(^o^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆