西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2013年9月10日

2013-09-10 16:21:41 | Weblog

9月10日 火曜日
天気:晴れ→くもり 水温25~28℃ 透明度12~20m 

景色を反射させて鏡のような穏やかな海、ベタ凪です。
海上では他の船が通る時に出来る波だけで、揺れもなくのんびりムード、船酔いしやすい方もこんな日なら心配なし!

ボートでは透明度も良く、流れもなかったのでストレスなく潜る事ができました。

記憶に残る生き物、オオウミウマが見れました。
海から上がってくると皆さん、この子の話をされますね~
色がきれい! 大きかった! かわいい!!などの声を良く耳にします。

ビーチでは浅場、ボートでは深場で見れているセナキルリスズメダイ

コバルトブルーと黄色のラインがとても綺麗です。
近寄り過ぎると岩陰に隠れてしまいますが、少し離れて待てばまた出て来てくれるので、チョット待つ時間があればじっくり見る事ができるでしょう。

クマノミの子供は可愛いですね~♪

せわしなく尾鰭をフリフリしています

シャチホコな姿のイソギンチャクモエビもいました

シャチホコのような姿勢で、常におしりをフリフリ可愛いです。
ペアでいたのですが2匹ともフリフリしていたので、同時にオシリを振っている時はなんともカワイイ姿でした。

他にもイサキの大群、キンギョハナダイニシキベラメジナの群れ、巨大なマダイガラスハゼイタチウオニシキウミウシソライロイボウミウシアラリウミウシなどが見れました。

ビーチもプールの様なべた~っとした海況で、体験、講習チームものんびりなダ
イビングが楽しめていました♪

水も綺麗なところでは15m程の視界があり、爽快なコンディションです(^^)

生物では、大人気のニシキフウライウオが引き続き楽しめました♪
場所を少し移動していました。
離れてしまわないといいのですが^^;
と~っても綺麗な個体なのでお勧めな存在です♪

(写真提供者 アクアクエスト 澤田様)

砂地エリアでは、ネジリンボウヒレナガネジリンボウが元気いっぱいにホバーリングしていました(^^♪
水温も高く、穏やかな海況だったのでどこかのんびりとした雰囲気でした♪

砂地の放浪者、ウミテングもふらふら~とどこを目指すでもなくうろうろしてい
ました!
身体の大きさに似合わず、大きな瞳が印象的でした~

ブイの下にはアオリイカの子供が編隊を組んで気持ちよさそうにホバーリングし
ていました♪
ここ最近はまたまたアオリイカの産卵シーンの目撃情報も増えてきています♪
ひらひらとしたアオリイカ、いいですよ~(^^)

(写真提供者 アクアクエスト 澤田様)


甲殻類では、小さなイソバナカクレエビが確認できています。
擬態も上手なのでなかなか見つけにくいですが、見つけた時の喜びは大きいですよ~

また、イソバナにはイボイソバナガニの姿も見れています(^◇^)
見た目の面白さはピカイチですね♪!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
サンマ祭り振替日決定!

8月31日(土)に中止となったサンマ祭りを、11月2日(土)に振り替えが決定しました!
他の日程は予定通り行う予定です。
今年はあと4回!
みなさまお見逃しなく\(^o^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日今朝の安良里

2013-09-10 07:11:49 | Weblog

おはようございます!
雲の多い空模様です。

海はベタ凪で、問題ないコンディションです。

透明度、水温共に良好♪
今日もダイビング日和な一日になりそうです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする