西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年2月4日

2014-02-04 15:08:51 | Weblog

2月4日 火曜日
天気:くもり→晴れ  水温:14℃  透明度12~15m

午前中は雲び覆われていましたが、午後にはすっきりと青空が広がりました!
気温が上がらず肌寒い一日。
昨日までの暖かさがすでに懐かしく感じられました^^;

海は若干ばちゃついていましたが、終日問題なく泉水が出来ました。
じっくりとダイビングが楽しめました♪

冬の海は透明度が良いのですが、やっぱり気になるのがち~っちゃなマクロの生物です。
今日もたくさんの個体が楽しませてくれました♪

大人気のウミウシのアイドルのゴマチャン(ゴマフビロードウミウシ)が、新たに新個体が登場です♪
今まで見れているのが白のバージョンだったのですが、今度は黄色のバージョンです(^^♪
し・か・も・・・
2個体ともすぐ近に居てくれているので、片方ずつ仲良くバディと楽しめてしましますよ~♪
しかも黄色のバージョンは大きいので見やすいです!
皆さんはどちらが好みですか~??



また近くでは、今日は珍しいコラボが楽しめました♪
綺麗系のウミウシ、セスジミノウミウシネアカミノウミウシが一緒にいました~
お互い仲間だと勘違いしたのかな?
でもこの組み合わせはなかなか得した気分になりました♪

のび~っとしているアカボシウミウシも♪
いつもは砂地に居る事が多かったので、こんなところでのび~っとしているのは少し意外でした^^;

この近くにはスミゾメミノウミウシアカエラミノウミウシミツイラメリウミウシヒラミルミドリガイアズキウミウシアマモウミウシ属の1種などが確認できました。
一か所でこれだけの種類が楽しめるのも嬉しいですね~
ウミウシ好きにはたまらないですよ~

ロープには、地味だけど・・・
でもなんだか可愛いいハオコゼが見れています。
普通過ぎるくらいの普通種ですが(^^ゞ

近くでは、超かわいらしいヒメイカがうろうろしていました。
小さいというだけでかわいいのに、くりっとした目がまた可愛いのです(^^♪
見かけるとついつい写真に撮りたくなる存在です♪

またタツノイトコも多く楽しめていますよ~
もう少しすると産卵期になるので、これからの行動が楽しみですね~

他にもハナタツウミテングオキナワベニハゼイボイソバナガニウミウシカクレエビなども楽しめました♪

本日はビーチ情報のみになります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
12月1日(日)~3月31日(月)は「冬季限定 一杯のお汁粉」!
温かいお汁粉を一杯無料でサービスいたします。
海から上がった後に、お汁粉で身も心も温まること間違いなし。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。 http://www.facebook.com/araridc こちらもご利用ください。 コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。 「いいね」もしてくださいね♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日今朝の安良里

2014-02-04 07:08:44 | Weblog
おはようございます。
雲に覆われた朝です。
今日は気温が上がらず寒くなりそうです。

海は少しざわざわしていますが穏やかな状態です♪
昼から風が西に変わりそうですが、吹き始めが遅いのでビーチは影響が少なそうです。
ボートは早めが良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする