西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年2月28日

2014-02-28 13:45:33 | Weblog

2月28日 金曜日  
天気:曇り→晴れ  水温:14℃  透明度:3~5m 

2月も最終日になりました~
最終日の今日は春らしい、暖かな一日になりました♪
青空が広がり、気温もあったか(^^♪
上着もストーブもいらない快適な陽気になりましたよ~

ですが・・・
海は、昨晩から吹き続けた強い西風の影響でうねりがありました。
昼頃にはだいぶ弱まりましたが透明度が・・・下がってしまいました。

ビーチの水中は、全体的に底揺れがあり、浮遊物が舞っているような状態。
もしや春にごり?と思わせるような雰囲気もありますが、まだ潮色は緑というよりはまだ青でした。
でもそろそろ時期なので、水中も春になるのかなぁ~なんて思いました。

生物では、いつもながらのマクロ中心ダイビング♪
周りの様子があまり入ってこないのである意味集中出来ました~

まずは、ハナタツ
もう、黄金崎ビーチと言ったらと言っても過言ではない存在となっていますね♪
今日も各所で確認されています(^-^)
中でも一番カッコイイかな?と思うお好みの個体は真っ赤な皮弁もじゃもじゃタイプです♪
見た目が良いから被写体にもお勧めです(^^)v

ウチワには黄色と黒の阪神カラーのトラフケボリが見れています。
色合いがはっきりとしているのでとっても綺麗ですね♪

最近良く見かけるのがイカの卵です。
岩陰などにぶら下げるように産みつけているヤリイカの卵や、砂をまぶして卵とわかりにくくして海藻などに産みつけているコウイカの卵が確認できています。
種類によって、産みつける環境ややり方が違うのも見ていて面白いです(^^)

ウミウシでは、砂地を早く歩き周るニシキツバメガイが久々に確認できました~
小さなのに動くスピードが早い^^;
カメラを向けると、急に方向を変えたり・・・
意外に被写体としては手強いかも。

いつ見ても可愛さ満点のゴマフビロードウミウシも引き続き確認できています♪
まるでぬいぐるみのような見た目は、ファンにはたまらないのでは(*^_^*)

砂地には大きなヒラメが隠れていました♪
この魚はいつもながらあっぱれな程の隠れ上手さんです。

他にもウミテングオキナワベニハゼイボイソバナガニクリアクリーナーシュリンプウミカラマツエビ等も確認できました。

明日から3月!
海もおだやかになりそうですので、良い週末を迎えられそうです♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
臨時休業のお知らせ
3月3日(月)から3月7日(金)までの期間中
黄金崎休憩施設改修、スタッフ研修の為
安良里ダイビングセンターでは、ビーチ・ボート共に臨時休業となりました。
誠に勝手ながら上記期間中はお電話による対応ができません。
メールでのご連絡につきましては、返信にお時間を頂く形になりますが
対応をさせて頂きます。
3月8日(土)AM7:00からは通常通りの営業となります。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日今朝の安良里

2014-02-28 07:11:32 | Weblog
おはようございます。
雨が上がり、西の空には青空も見えています。

海は昨晩からの西風でうねりが入ってきています。
腰くらいの高さはありますがタイミングを見れば西側からのエントリーも可能です。

今日は西風が吹き続けそうです。
ボートは厳しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする