西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

黄金崎では久しぶりのアオウミガメ登場~!そして水温上昇で快適ダイビング~!

2018-02-28 16:51:55 | Weblog

春の陽射しが暖かいぽかぽか陽気で海は終日穏やかな最高コンディション!ボートもビーチものんびり潜れましたよ~♪
ゆったりとした時間が流れた2月最終日の黄金崎公園ビーチです。

透明度は変わらず15~20mですが、水温は上昇して16度!
1か月前に比べると陸上も水中もとっても快適でしたよ~。(^^)

アオウミガメ

アオウミガメが黄金崎に久しぶりに登場しました~!!!
良い透明度と綺麗な砂紋の景色の上を気持ち良さそうにゆっくり、のんびり泳いでいました。

カメ亀:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

近寄ってよく観察すると左腕がありませんでした。
傷口は古そうだったのでだいぶ前にサメか何かにアタックされたのでしょう。
それでもその後はこの大海原で生き抜いてきたんですね。
力強い生命力を感じました。(^^)

カメ亀:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

メガネウオ

今日もメガネウオに会うことが出来ました~!
最近遭遇率が上がっています。
透明度が良い事も原因のひとつでしょう。
今後も期待できそうです。

メガネウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

オオウミウマ

人気のオオウミウマも健在です。
毎日のように場所を移動していますが、基本、ガイドロープからは離れていません。
フォト派にとっては大きく探しやすくて、動かないので撮りやすいという致せり尽くせりの生物です。

オオウミウマ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ヒメギンポ

昨日はヒメギンポの産卵の様子をご紹介しましたが、今日出会ったのは今シーズン産まれたと思われる体長2㎝程度の小さな個体。
すくすく育ってほしいですね。
可愛かった~♪(^^)

ヒメギンポの幼魚:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ガラスハゼ

水深18mくらいから登場し始めるガラスハゼ
夏場には多く確認できますが、水温が下がると数が減ってきます。
しかも動きが若干鈍いのでこちらも撮りやすいですね。
フォト派にお勧めの1種です。(^^)

ガラスハゼ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ベニカエルアンコウ

現在体長1㎝程度の小さなベニカエルアンコウが2個体確認されています。
もう少し成長してくれると探しやすいんですがなかなか手強い2匹です。
こちらは先日M野さんが探してくれた個体。
小さな海藻の陰に上手に隠れていました。(^^)

ベニカエルアンコウ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

アカホシカクレエビ

最近、寄っていなかったアカホシカクレエビのイソギンチャクの様子を見に行ってみるとまだちゃんと住み着いてくれていました。
同じイソギンチャクにはイソギンチャクモエビもいて仲良くしています。
水温が18度を超えてくればもっと活性が高くなってくるでしょう。

アカホシカクレエビ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ミナミギンポ

いつもニコニコ!安全停止中の友、ミナミギンポは今日もニコニコ!(^^)!
みやぞんみたい(笑)

ミナミギンポ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ムラサキミノウミウシとハナミドリガイ

今日の最後はウミウシ2種。
まずはムラサキミノウミウシ
真ん中やや下の紫色のがウミウシで回りのもさもさはヒドロ虫(カイウミヒドラ)です。

ムラサキミノウミウシ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

ハナミドリガイは背中に波打つ緑色のラインが綺麗なウミウシですね。
黄金崎で見ることが出来るゴクラクミドリガイ科のウミウシ中で一番お気に入りのウミウシです。
見つけるとちょっと嬉しくなっちゃう!(^^)

ハナミドリガイ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

 

他にはハナタツ・タツノイトコ・キリンミノ・コケギンポ・オキナワベニハゼなどが確認できました。

マクロ生物が充実しているだけじゃなくウミガメも登場の黄金崎公園ビーチ!
明日からの3月もどんどん盛り上がっていきたいと思ってま~す!

って、言いたいところなんですが・・・
明日はかなり強い南西風が吹き、大きなうねりが打ち寄せてきそうです。
クローズの可能性もあるので来店予定のお客様は海況の確認連絡をお願いいたします。

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

ログ担当:たけ
ヽ(^o^)丿

☆★☆エキジット時間が冬季時間になっています。ご注意ください☆★☆
15:30が最終エキジットとなりますので、時間厳守にご協力お願いしますヽ(^o^)丿
期間:11/1~3/31まで

☆やぶ誠のなべ焼きうどん&味噌煮込みうどん絶賛販売中☆
寒い冬はアッツアツのなべ焼きうどんがサイコーに美味しい♪
宇久須の人気店!やぶ誠さんのなべ焼きうどん&味噌煮込みうどんがビーチで食べれちゃいます!
1日限定10食なので、ご希望の方はご予約を忘れずにー!!→ランチの詳細はこちら♪
販売期間
11月1日~4月末日

ご注文は、当日の朝9:30までにお願いします。
ご予約が10食に達した時点で、その日の注文を締め切らせて頂きます。

☆★☆お得なポイントカード始めました♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)

お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数


「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2018-02-28 07:33:43 | Weblog

2月28日(水)【本日 Open♪】

二月最終日の今日も穏やかな海が広がっています!

透明度も良好(*^^*)

日差しがあるので浅場はキラキラ光りのカーテンがとってもキレイですよ♪

ボートもビーチものんびり楽しめちゃいまーす(^^)

http://arari.co.jp/2018/02/28/post-10001/

静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチの海況画像です。ここはダイビングはもちろんシュノーケリングや体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする