西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年2月23日

2014-02-23 15:01:58 | Weblog

2月23日 日曜日  
天気:くもり後晴れ  水温:14℃  透明度10~15m

最近は朝曇っていますが、お昼頃には晴れて暖かくなってきます。
風向きも東なので安良里地区は穏やかな海でダイビングを楽しむことができています。

今日ものんびり講習やファンダイビングを楽しんでいらっしゃるようでした。

水中は透明度が浅場で若干落ちている感じで10m、深場では15m程見えました。
若干浅場の浮遊物が多くなった気がします。

ビーチでは、昨日情報を頂いてたウナギギンポ

(写真提供者:アースダイバーズ 中川様)
捜索しに行きましたが、見つける事ができませんでした。
残念ながら同じ場所にはいませんでした。
まだ近くにいるかもしれないので要チェックですね。


エントリー口周辺の浅場ではミスガイが楽しめています。

フィンの脱着をしているような場所にもいる事があります。

浅場のゴロタではイシヨウジがチラチラ

岩場で良く見かけますが、可愛い顔をしています。

岩陰ではオキナワベニハゼも楽しむ事ができます。

警戒心は低めで近くまで寄ってもなかなか逃げませんでした

砂地まで行くとロープやケーソンにハナタツが隠れています。

最近見つかっていなかった小さなハナタツも確認できました。
これでビーチでは6個体確認できています。

ケーソンにはゴマフビロードウミウシ

ちょっと隠れ上手でハマってしまうとなかなか見つける事が出来ずに苦労します。

小さなヒロウミウシは各所で見る事ができています。

色が綺麗ですね~
ピンク色が少し離れていても見えるので、探しやすいかな。

他にも
ウミテング、カスザメ、コウイカの群れ、ヒメイカ多数、カイカムリ、ミツイラメリウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ウミシダヤドリエビ等も確認できました。

コンディションがいいので
新しく何か見つけられそうでドキドキワクワク♪
楽しいですね~!!

写真をご提供いただきましたアースダイバーズ 中川様
貴重な写真をありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
臨時休業のお知らせ
3月3日(月)から3月7日(金)までの期間中
黄金崎休憩施設改修、スタッフ研修の為
安良里ダイビングセンターでは、ビーチ・ボート共に臨時休業となりました。
誠に勝手ながら上記期間中はお電話による対応ができません。
メールでのご連絡につきましては、返信にお時間を頂く形になりますが
対応をさせて頂きます。
3月8日(土)AM7:00からは通常通りの営業となります。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日今朝の安良里

2014-02-23 07:08:26 | Weblog

おはようございます。
雲もありますが晴れ間も見えています。
風がほとんどなくベタ凪です。
今日も潜りやすそうなグットコンディション♪
ご来訪お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年2月22日

2014-02-22 14:48:34 | Weblog

2月22日 土曜日  
天気:くもり後晴れ  水温:14℃  透明度12~15m

朝くもり、その後は時々晴れの予報でしたがずっと晴れていました。
潜る時に晴れているとやっぱり嬉しいですね~♪

海は波の音が聞こえず、今日もベタ凪状態でした。
エントリーもしやすく最高です。

水中は昨日と同じようコンディション
透明度が少し良くなった気がしました。

ビーチではエントリーしてすぐにダイダイウミウシミスガイがいました。

ちょっと水面移動したら通りこしてしまう程の場所です。
ダイダイウミウシはオレンジ色と白色の網目模様が綺麗です

人気のハナタツは5箇所で確認できました。

どの個体も元気で定着してくれているので、
少しずつ大きくなって成長してきているのが観察できています。

サクラダイの幼魚も確認できました。

キンギョハナダイにまぎれているので見間違わないようにしないと、
通り過ぎてしまいそうです。

近くの岩場の陰ではコクテンベンケイハゼも楽しめました。

じ~~っと動かず様子をうかがっている感じ。
横からも撮りたかったのですが、

砂地ではウミテングも定位置で確認できました

最近は近くの小石が砂をかぶって、でこぼこが少ないので
見つけやすくなっています。


アカホシカクレエビを確認してきました。

スケスケな身体が面白い

イボイソバナガニも各所のムチカラマツで確認できました。

場所によって大きさがちがいます。
見つけにくいけど子供の頃の方が綺麗で絵になります。

ゴロタ沿いにはキンギョハナダイの群れがに賑やかに乱舞していました。
じっくり岩場をみていると小さなウミウシを見つける事ができます。
のんびりダイビングが楽しめるコンディションで最高です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
臨時休業のお知らせ
3月3日(月)から3月7日(金)までの期間中
黄金崎休憩施設改修、スタッフ研修の為
安良里ダイビングセンターでは、ビーチ・ボート共に臨時休業となりました。
誠に勝手ながら上記期間中はお電話による対応ができません。
メールでのご連絡につきましては、返信にお時間を頂く形になりますが
対応をさせて頂きます。
3月8日(土)AM7:00からは通常通りの営業となります。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日今朝の安良里

2014-02-22 07:14:12 | Weblog

おはようございます。
くもりの朝、時々晴れ間もみえる予報です。
海は風も感じられず、波も無くおだやかです。
今後もこのままコンディションが良さそうです。
ご来訪お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年2月21日

2014-02-21 14:18:41 | Weblog

2月21日 金曜日  
天気:くもり後晴れ  水温:14℃  透明度12~15m

曇り空から晴れ間も射し込んできて少し暖かくなりました。
太陽の日射しは暖かいですね~♪

風が無く静かな海、終日ベタ凪状態で潜りやすい
透明度は全体的に浮遊物が舞っていたので、12~15m
マクロ生物を見るのには影響ありませんが、ワイドや景色を見て楽しむには
ちょっと浮遊物がじゃましている感じです。

ビーチでは砂地にカスザメが隠れていました

見つけた時はこんな感じで砂地に埋まっています。

ちょっと砂を払ってみると出てきます。

いたいたカスザメ
このまま逃げなかったので,、他のチームも同じ場所で観察できたようです。
砂の色が変わっていたり掘った跡がある場所はチェックしてみて下さい。

砂地のロープにはハナタツが元気にしていました。

この子も定位置で確認できている子です。
みつけやすいので助かります。

ロープで何か生き物をさがしているとヒメイカを見つけます。

数も多くいるので見た事が無い方は今がオススメです。
小さく可愛いのでじっくり見て下さい。
たまに何かを捕食しているシーンが見れると大ラッキーです。

浅場にはミスガイがいました。

エントリーしてからすぐの場所です。

他にも アカエラミノウミウシが近くにいたり


アオボシミドリガイも見る事ができました。


砂地のロープには
タツノイトコ、ホシササノハベラの幼魚、イソカサゴの幼魚、
コノハガニ、ミズヒキガニ、ワレカラ、クロヘリアメフラシ
等、
他にもいろいろ隠れていました。

ケーソンでは
ツマニケボリダカラガイ、カイカムリ、オトヒメエビ、ヒロウミウシ
ミツイラメリウミウシ、スミゾメミノウミウシ
等も見る事ができました。

探せばまだまだ隠れていそうです。
小さい生き物は探すのや写真に撮るのが大変ですが、
見つけると今まで知らなかったような生き物が多いので楽しいです。
穏やかなコンディションの時に是非!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
臨時休業のお知らせ
3月3日(月)から3月7日(金)までの期間中
黄金崎休憩施設改修、スタッフ研修の為
安良里ダイビングセンターでは、ビーチ・ボート共に臨時休業となりました。
誠に勝手ながら上記期間中はお電話による対応ができません。
メールでのご連絡につきましては、返信にお時間を頂く形になりますが
対応をさせて頂きます。
3月8日(土)AM7:00からは通常通りの営業となります。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日今朝の安良里

2014-02-21 07:08:36 | Weblog

おはようございます。
少し雲が残っていますがこれから晴れて暖かくなりそうです。
海はベタ凪でとても穏やか!
コンディションも良さそうです。
ご来訪お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年2月20日

2014-02-20 15:19:49 | Weblog

2月20日 木曜日  
天気:くもり  水温:14℃  透明度15~18m

すっきりとしない天気が続いています。
今日も太陽が顔を見せてくれる時間帯はありませんでした。

ですが、海は穏やか~
波の無い穏やかな海況で終日の~んびりとダイビングが楽しめました♪

ビーチの水中は、若干白っぽくはありますが透明度は良い状態をキープ♪
気持ち良くダイビングが楽しめています!

こんな時はゴロタの上の魚たちを眺めながら散策~♪としていたら、岩の上に大きなヒラメがど~んといました!
岩と綺麗に同化していたので近くになるまで気付かず^^;
焦りました~
ぎょろぎょろとした目で、きっと獲物を狙っていたんでしょうね・・・

岩の陰には婚姻色が綺麗に出ているヒメギンポの姿が良く見かけられます。
その姿をじっくり眺めていると産卵行動をしている場面が確認できます。
ちょろちょろとしている姿が可愛らしいですよ~

砂地では、フラフラと放浪しているウミテングが引き続き楽しめました♪
名前の通り、立派な天狗鼻の持ち主です。
このユニークな姿がまた良いですね~

ロープには今年は多くのミズヒキガニが確認できています。
白や黒のガヤを持って常に相手を威嚇しています(^^)
威勢は良さそうなのですが、かなり臆病な個体です・・・。

近くではつぶらな瞳の持ち主、タツノイトコも確認できています。

今日はこの2種類の個体がまさかのバトル!!(笑)
しているような写真が撮れました~
雰囲気的にミズヒキガニの攻撃が、タツノイトコにヒットしたような感じになりました~♪
この勝負の行方はどうなったのでしょう(^-^)

ケーソンでは、黄色のゴマフビロードウミウシが引き続き確認できています!
この個体、少し大きめなのですがなかなかの隠れ上手さん・・・
いる時といない時が^^;
どうしても見つからない時はどこに隠れているんだろう。

また、極小の白い小さなウミウシも~♪
あまりに小さすぎて何なのか区別が付かず^^;
まだ色が出ていないのか、真っ白。
拡大してみると、ややミノっぽい雰囲気でした~
称して、「謎のウミウシ」という事でぇ~

こんな小さな個体がいるなら、探せばもっと出てきそうですね~
他にも数種類のウミウシが確認できました~

本日はビーチ情報のみになります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
臨時休業のお知らせ
3月3日(月)から3月7日(金)までの期間中
黄金崎休憩施設改修、スタッフ研修の為
安良里ダイビングセンターでは、ビーチ・ボート共に臨時休業となりました。
誠に勝手ながら上記期間中はお電話による対応ができません。
メールでのご連絡につきましては、返信にお時間を頂く形になりますが
対応をさせて頂きます。
3月8日(土)AM7:00からは通常通りの営業となります。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日今朝の安良里

2014-02-20 07:19:46 | Weblog

西伊豆 安良里ダイビングセンターの海況ログページへ

おはようございます。
曇りの朝ですが、海はベタ凪!。
透明度も良く良いコンディションです。

20日天気予報
【天 気】 くもり→晴れ
【降水確率 20→30%
【最高気温】 9℃
【風向き 】
【波 高 】  2m
【透明度 】 12~20m
【水 温 】  14℃
【潮回り 】 中潮
【満 潮 】 8:18
21:08
【干 潮 】 14:53
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2014年2月19日

2014-02-19 15:49:36 | Weblog

2月19日 水曜日  
天気:くもり  水温:14℃  透明度15~18m

今日もまたまた雲に覆われた一日になりました。
日射しが無いとやっぱりさびしい・・・
晴れないかなぁ~

海は終日穏やかな海況に恵まれました~♪
今日は久しぶりにボートで潜ってきました(^^)

水中は若干白っぽさはありましたが、冬らしい綺麗なコンディションでした♪

そして、目を惹きつけたのが根頭に群れる魚達でした!
根の360°を囲う程のメジナの群れが(^^♪
遠目で見ていると雲が掛かっているようでしたよ~
個体自体も大きく、群れの中に突っ込んで行ったら爽快な事間違いなし!
これは見応えがあります♪

また、メジナの群れに混じっているのがマダイの群れです。
中サイズから大きなサイズまで多くの姿が見れました。
巨大サイズは見かけませんでしたがなかなかの見応えでした~

クロホシイシモチの幼魚も群れ群れ~
個体自体は小さな魚ですが、かたまりになるとすごいなぁっといつも思わされます。
視界の中に居るだけで一体どの位の数がいるんだろ・・・

キンギョハナダイも綺麗でした~
透明度が良いと、キンギョハナダイの綺麗な色は浮いて見えてきます♪

根と根の割れ目には大きめサイズのテングダイの姿が確認できました。
とんがった口がまさしく天狗の鼻の様ですね~
面白いですね~

コラールの隙間には大きなマトウダイがじっとしていました。

ウミウシも多く楽しめています。
ヒロウミウシコトヒメウミウシ、、アリモウミウシ属の1種キイロイボウミウシなどなど。
じっくり探すとかなりの個体が確認できそうですよ~

残念ながらアイドルのピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)は発見に至らず。
また次回、探してみたいと思います。

ワイドのボートではありますが、じっくりマクロもビーチと違う顔があって面白いです(^^)v

本日はボート情報のみになります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
臨時休業のお知らせ
3月3日(月)から3月7日(金)までの期間中
黄金崎休憩施設改修、スタッフ研修の為
安良里ダイビングセンターでは、ビーチ・ボート共に臨時休業となりました。
誠に勝手ながら上記期間中はお電話による対応ができません。
メールでのご連絡につきましては、返信にお時間を頂く形になりますが
対応をさせて頂きます。
3月8日(土)AM7:00からは通常通りの営業となります。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日今朝の安良里

2014-02-19 07:07:35 | Weblog
おはようございます。
雲に覆われた朝です。

海は穏やか!
今日は終日、海が穏やかそうです♪
のんびりじっくりダイビングが楽しめそうです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする