今日は晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
やっと暖かくなってきましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
いわきの桜は満開ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
肌寒い日が続いたおかげか桜が散るまで、少し
時間をいただいたような気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
桜吹雪が見れる日も近いのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/20/4b6445ce70e5a850da5a9067529d78f4_s.jpg)
桜のお話![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/f6f6b248ef98063dd03d17e3aa36c970.jpg)
ソメイヨシノの苗木が海を渡り、はるか外国の
人たちにも春を告げているというお話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
米国ワシントンD.Cのポトマック河畔は、桜並木が
美しい世界的な名所。
ここの桜は、日本から贈られた苗木をアメリカの
人たちが大切に育てたものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
1909年、東京市長の尾崎行雄氏は、タフト大統領
夫人の希望に応え、日米友好の架け橋として2000本の
桜の苗木を贈ることを議会で決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
日本郵船社長はそのことに心を打たれ、無償で輸送に
協力し苗木をアメリカに届けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
しかし、残念なことに害虫が発生。すべて焼却処分と
なってしまったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
市長は約束を果たすため1912年、再び苗木3000本を
贈ることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
害虫の駆除や苗木づくりについて専門家に調査を依頼。
害虫や病気の心配のない健康な苗木を育てて贈りました。
こうして無事アメリカに渡った苗木![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ポトマック公園での植樹式で、最初の1本が大統領夫人の
手で植えられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
その後、ポトマック河畔は桜の名所となり、日米友好親善の
シンボルとなっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
春には桜まつりも開催され、全米から多くの観光客が訪れています。
苗木はニューヨークにも寄贈され、ハドソン川隣接のサクラパークで
美しい花を咲かせています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
日本の桜がアメリカで100年近くも愛され続けているなんて嬉しいですね。
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/20/4b6445ce70e5a850da5a9067529d78f4_s.jpg)
こちらのクリックもお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33.gif)
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house125_41.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へ](http://house.blogmura.com/newhouse_contractor/img/newhouse_contractor125_41_z_uchi.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ](http://house.blogmura.com/importedhouse_contractor/img/importedhouse_contractor125_41_z_uchi.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ いわき情報へ](http://localeast.blogmura.com/iwaki/img/iwaki125_41_z_uchi.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
やっと暖かくなってきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
いわきの桜は満開ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
肌寒い日が続いたおかげか桜が散るまで、少し
時間をいただいたような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
桜吹雪が見れる日も近いのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/20/4b6445ce70e5a850da5a9067529d78f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/f6f6b248ef98063dd03d17e3aa36c970.jpg)
ソメイヨシノの苗木が海を渡り、はるか外国の
人たちにも春を告げているというお話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
米国ワシントンD.Cのポトマック河畔は、桜並木が
美しい世界的な名所。
ここの桜は、日本から贈られた苗木をアメリカの
人たちが大切に育てたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
1909年、東京市長の尾崎行雄氏は、タフト大統領
夫人の希望に応え、日米友好の架け橋として2000本の
桜の苗木を贈ることを議会で決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
日本郵船社長はそのことに心を打たれ、無償で輸送に
協力し苗木をアメリカに届けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
しかし、残念なことに害虫が発生。すべて焼却処分と
なってしまったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
市長は約束を果たすため1912年、再び苗木3000本を
贈ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
害虫の駆除や苗木づくりについて専門家に調査を依頼。
害虫や病気の心配のない健康な苗木を育てて贈りました。
こうして無事アメリカに渡った苗木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ポトマック公園での植樹式で、最初の1本が大統領夫人の
手で植えられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
その後、ポトマック河畔は桜の名所となり、日米友好親善の
シンボルとなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
春には桜まつりも開催され、全米から多くの観光客が訪れています。
苗木はニューヨークにも寄贈され、ハドソン川隣接のサクラパークで
美しい花を咲かせています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
日本の桜がアメリカで100年近くも愛され続けているなんて嬉しいですね。
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/20/4b6445ce70e5a850da5a9067529d78f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33.gif)
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house125_41.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(業者)へ](http://house.blogmura.com/newhouse_contractor/img/newhouse_contractor125_41_z_uchi.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ](http://house.blogmura.com/importedhouse_contractor/img/importedhouse_contractor125_41_z_uchi.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ いわき情報へ](http://localeast.blogmura.com/iwaki/img/iwaki125_41_z_uchi.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)