今日は晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
8月も終わりだというのに、
まだまだ暑い日が続くようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
30度越えが当たり前になっているのが
正直怖い。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/20/4b6445ce70e5a850da5a9067529d78f4_s.jpg)
今回も『青春18きっぷ』についてのお話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/4250c7c83959c7246433d5f9ab130d10.jpg)
『青春18きっぷ』には、ルールがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ルール1
5回(人)まで利用できます。複数人数でも利用できますが
その場合には同一行程となり、入出場の際には
必ず青春18きっぷ本券が必要となります。
『青春18きっぷ』には5回分の日付を記入する場所があり、
『青春18きっぷ』1枚は、5回分=5日分=5人分となります。
例えば。。。
1人で日帰り旅行・・・1回分を使用
1人で2泊3日旅行・・3回分を使用
2人で1泊2日旅行・・4回分を使用
5人で日帰り旅行・・・5回分を使用
複数で旅行しても切符は1枚ですから、何人かで旅行に行く場合、
改札を通る時には全員一緒でなければなりません。
各自がバラバラの駅から出発する場合、『青春18きっぷ』を
持っている人と待ち合わせる駅までと解散する駅からは
別途切符を買う必要があります。
ルール2
普通列車の普通車自由席及び宮島航路がご利用できます。
普通列車には『新快速』『特別快速』などの快速列車も
含まれます。全車指定席の快速列車や『ホームライナー』など、
乗車に指定券や乗車整理券が必要な普通列車は、必要な指定券や
整理券を別途追加購入すれば乗車することができます。
ルール3
乗車時に改札口で(駅員無人駅からの乗車の際は車掌から)
乗車船日の記入を必ず受けてください。
実際は切符を見せると空欄に改札印を押してくれます。
一度改札印を押したら、あとは途中下車や車内検札時に
切符を見せるだけでOKです。
続きは次回へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/20/4b6445ce70e5a850da5a9067529d78f4_s.jpg)
こちらのクリックもお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33.gif)
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house125_41.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ](http://house.blogmura.com/importedhouse_contractor/img/importedhouse_contractor125_41_z_uchi.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ いわき情報へ](http://localeast.blogmura.com/iwaki/img/iwaki125_41_z_uchi.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
8月も終わりだというのに、
まだまだ暑い日が続くようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
30度越えが当たり前になっているのが
正直怖い。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/20/4b6445ce70e5a850da5a9067529d78f4_s.jpg)
今回も『青春18きっぷ』についてのお話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/4250c7c83959c7246433d5f9ab130d10.jpg)
『青春18きっぷ』には、ルールがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ルール1
5回(人)まで利用できます。複数人数でも利用できますが
その場合には同一行程となり、入出場の際には
必ず青春18きっぷ本券が必要となります。
『青春18きっぷ』には5回分の日付を記入する場所があり、
『青春18きっぷ』1枚は、5回分=5日分=5人分となります。
例えば。。。
1人で日帰り旅行・・・1回分を使用
1人で2泊3日旅行・・3回分を使用
2人で1泊2日旅行・・4回分を使用
5人で日帰り旅行・・・5回分を使用
複数で旅行しても切符は1枚ですから、何人かで旅行に行く場合、
改札を通る時には全員一緒でなければなりません。
各自がバラバラの駅から出発する場合、『青春18きっぷ』を
持っている人と待ち合わせる駅までと解散する駅からは
別途切符を買う必要があります。
ルール2
普通列車の普通車自由席及び宮島航路がご利用できます。
普通列車には『新快速』『特別快速』などの快速列車も
含まれます。全車指定席の快速列車や『ホームライナー』など、
乗車に指定券や乗車整理券が必要な普通列車は、必要な指定券や
整理券を別途追加購入すれば乗車することができます。
ルール3
乗車時に改札口で(駅員無人駅からの乗車の際は車掌から)
乗車船日の記入を必ず受けてください。
実際は切符を見せると空欄に改札印を押してくれます。
一度改札印を押したら、あとは途中下車や車内検札時に
切符を見せるだけでOKです。
続きは次回へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/20/4b6445ce70e5a850da5a9067529d78f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33.gif)
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house125_41.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(業者)へ](http://house.blogmura.com/importedhouse_contractor/img/importedhouse_contractor125_41_z_uchi.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ いわき情報へ](http://localeast.blogmura.com/iwaki/img/iwaki125_41_z_uchi.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)